円山動物園 テンスケ 多摩動物公園から来園 アミメキリンのテンスケ(オス/1歳)が、昨日の朝8時頃に到着したそうです。無事で到着何よりです。テンスケは、2016年7月29日 多摩動物公園生まれ。(茶臼山動物園の帰属)愛称の由... 2018.06.14 0 円山動物園多摩動物公園
円山動物園 アメリカワシミミズク プラム アメリカワシミミズクのプラムです。2013年4月3日生まれ。あれから5年、立派になりました。アメリカワシミミズクのヒナ(2013年5月16日)フクロウガイドの際、フクロウとタカの森... 2018.06.14 0 円山動物園
円山動物園 テンスケのお迎え準備 いよいよ今日、多摩動物園を出発し、円山に向かっているアミメキリンのテンスケ。今日、明日と雨予報の札幌。雨を追いかけるような形で、向かってくる感じですが、どうか無事に移動出来ますよう... 2018.06.12 0 円山動物園
円山動物園 新たに敷かれたウッドチップ ホッキョクグマ館から見る、とわ(メス/10歳)。ガラスも檻もないので、一番、取りやすいポイントかもしれません。展示が再開された今日は、終日雨。時折、激しく降りました。 2018.06.08 0 円山動物園
円山動物園 みよことみかん訓練中 シェットランドポニーのみよことみかんが、開園時間中に、キリン館へやってきました。今までは、閉園後の短時間だけの訓練だったそうですが、今日は、少し長めにキリン放飼場で過ごしています。 2018.06.01 0 円山動物園
円山動物園 羊の毛刈り 2018 毎年5月に行われている、羊の毛刈り。今年は、久しぶりに見に行ってきました。2014年の毛刈り以来ですから、3年も見ていませんでしたね。(^_^;)その間に、毛刈りの会場が、ミニチュ... 2018.05.27 0 円山動物園
円山動物園 使わせて オペルの角を使わせてもらい、顔を掻くプッチョ。エランド界では、当たり前の風景でしょうか。角先が尖っているだけに、信頼関係がないと出来ないですね。 2018.05.24 0 円山動物園
円山動物園 新しい場所への訓練 シェットランドポニーのみかん(メス)です。いつもは、こども動物園の、馬の放飼場で暮らしています。2011年12月3日生まれのみかんは、現在6歳。立派に成長していますね。新しい仲間(... 2018.05.24 0 円山動物園
円山動物園 アライグマのフィーダー アライグマ舎の中に、かわいいフィーダーがぶら下がっていました。かわいいですね。クマ型の入れ物を、アライグマに変身させたものかな?Stauffer's Animal Crackers... 2018.05.24 0 円山動物園
円山動物園 屋外に登場したフラミンゴたち 冬期は熱帯鳥類館で過ごすフラミンゴたちも、今日からようやく、屋外に登場です。出た途端に、肌寒い日となり、ちょっと気の毒な気もします。(^_^;) 2018.05.18 0 円山動物園
円山動物園 屋外展示サイクル オランウータンの屋外展示場は、2つ。以前までは、左側がレンボーとハヤトの母子、右側が弟路郎でした。その後、レンボーとハヤトが離れてから、左側は、レンボー(午前)、ハヤト(午後)の交... 2018.05.01 0 円山動物園