円山動物園 またまた誕生 そろそろ寒くなってきたので、熱帯鳥類館内に移動する頃ですが、10月11日に、チリーフラミンゴのヒナが孵化したそうです。親の羽根が、血で汚れたように見えますが、赤いフラミンゴミルクの... 2017.10.17 0 円山動物園
円山動物園 姿を現した新テナガザル舎 先週から、最高気温が15℃を下回るようになってきました。「寒い」という言葉も、よく口にしたり、聞くようになりましたね。風のない日差しの下では、穏やかですが、日差しのない、風のある日... 2017.10.16 0 円山動物園
円山動物園 8歳の誕生日 10月11日は、ウメキチの8歳の誕生日。おめでとう。ウメキチが上野動物園から来園したのは、まだ1歳の時。あれから、もう6年が過ぎました。ウメキチ公開初日(2011年7月9日) 2017.10.11 0 円山動物園
円山動物園 ポカポカ陽気 寒くなると、屋外には出なくなってくるので、秋の暖かな日は貴重ですね。たくさん陽の光を浴びながら、気持ちよさそうに過ごす弟路郎(オス/20歳)。 2017.10.08 0 円山動物園
円山動物園 エンの垂直跳び 寒くなってくると、屋外タイムが短くなりますが、今日は穏やかに晴れたので、午後も屋外で過ごしていたエン(メス/2歳)。ポッキー(オス/推定24歳)も屋外に出ていましたが、早めに屋内入... 2017.10.06 1 円山動物園
円山動物園 早くも兄弟が? 7月6日生まれの赤ちゃん、「まめ」と「もち」は、もうすぐ生後3ヶ月。(性別未発表)想像通り、ぐんぐん成長して、親の大きさに近づこうとしています。 2017.10.01 1 円山動物園
円山動物園 砂の上で昼寝 先週から、屋外の広いプールに出ているザン(メス/42歳)。中洲の地面の上で昼寝をしています。熱帯動物館のカバ舎の中央にも、一部、土の部分がありましたが、土の上で昼寝するのは、初めて... 2017.09.22 0 円山動物園
円山動物園 テナガザル舎改修中 台風18号が過ぎても、しばらく不安定な天候続きでしたが、今日は、ようやく傘が要らない1日になりました。日差しも強く、夏が戻ったか?と思うような暑さも感じました。札幌の最高気温、24... 2017.09.22 0 円山動物園
円山動物園 どうぶつ敬老の日 カバのドンに特製ケーキプレゼント 1967年から続く、恒例行事、どうぶつ敬老の日。昨年は、チンパンジーのガチャに、ホテル料理長特製のケーキがプレゼントされましたが、今年は、カバのドン(オス/48歳)と、ザン(メス/... 2017.09.18 0 円山動物園
円山動物園 命名式で愛称発表 8月31日(木)~9月10日(日)まで、愛称投票が行われ、今日は愛称の発表の日。13時30分から、キリン館2階で、命名式が行われました。写真左が「まめ」、右が「もち」です。見分け方... 2017.09.17 0 円山動物園
円山動物園 シマウマ模様の効果 屋外放飼場に出る訓練は、継続中。まだ安定的ではないですが、屋外に出ている様子を見かけます。今週は、隣のカバ放飼場に、ザンが出ている状態での訓練。慣れない環境に、警戒心に満ちているD... 2017.09.16 1 円山動物園