円山動物園

円山動物園

リスザルたちが好きなもの

立ち姿がカッコイイ、リスザル・・・って嘘です。本当は、下が檻になっていて、写真を90度回転させたもの。(左が天井)こんな格好も、楽々出来てしまうんですね。
0
円山動物園

ワカバ 群馬サファリパークで公開始まる

5月24日(水)に、円山動物園を出発し、海を渡って陸路で移動、翌5月25日(木)に、無事、群馬サファリパークへ到着したワカバ(メス/5歳)。今日6月1日(木)から、公開が始まったそ...
1
円山動物園

ポリタンクフィーダー

ポリタンクの中には、ブドウが入っています。他の餌を食べ終わったあと、おもむろにポリタンクに近づく、ハッピイ(メス/11歳)。両手で挟んで逆さまにする・・・取り出すのは、簡単そうです...
0
円山動物園

屋外で過ごすドン 国内最高齢

今年に入り、2回目の屋外プールインとなったドン(オス/47歳)です。1回目はゴールデンウィーク中。
0
円山動物園

ハヤト7歳

今日はハヤトの7歳の誕生日。おめでとう!
0
円山動物園

ワカバ 明日出発

マレーバクのワカバは、いよいよ明日、群馬サファリパークへ旅立ち。昨年11月に移動予定だったのが、延期されていました。元気でね!(2016年11月8日)
1
円山動物園

気温上昇 屋外登場のフラミンゴ

昨年は、10月21日に屋内収容され、寒い時期は、熱帯鳥類館内で過ごしていたフラミンゴたちですが、昨日(5月19日)屋外に登場となりました。
0
円山動物園

ニホンコウノトリとシュバシコウ

先月、東京の多摩動物公園へ訪問した際、ニホンコウノトリの子育て風景を、初めて見ました。
0
円山動物園

八重桜満開

エゾヒグマ館前の、八重桜が満開です。多くの人が、写真を撮っていかれます。とわ(メス/9歳)からも、見えていると思います。
0
円山動物園

新デザイン年間パスポート

そら(オス/7ヶ月)のブドウ狩り。自分で採って食べると、おいしさも格別でしょうね。ブドウの粒と手の大きさの対比を見ても、随分可愛らしい体格です。
0
円山動物園

久しぶりの屋外

総合水鳥舎に暮らす、ショウジョウトキ。寒さが苦手なため、屋内収容されている冬は、姿を観る事ができません。昨冬は動物病院内、今冬は、総合水鳥舎の屋内にいました。なので、今年は、窓越し...
0
円山動物園

餌を探し回るエゾヒグマ

円山動物園には、ダイ(オス/6歳)と、とわ(メス/9歳)の、2頭のエゾヒグマがいます。メインの放飼場で、午前と午後、交代で展示されています。交代する時間には、放飼場内に餌が隠され、...
0
円山動物園

新しい公衆電話

天気予報が変わりやすいですね。最新の予報をチェックしないといけません。5月第一週は、急に気温が上昇し、夏のような暑さでしたが、5月第二週は、10度台続き。気温差に振り回されそうにな...
0
円山動物園

カバ界に訃報

円山動物園内でも、ライラックが開花を始めました。今日は、とても残念なお知らせがありました。現在、国内最高齢のカバ、バシャン(メス/54歳・日立市かみね動物園)が、亡くなったそうです...
0
円山動物園

手術後、展示再開 元気に登場のエン

2016年5月12日、一般公開初日に、左前脚を骨折してしまったエン。手術後、リハビリ、7月から人馴れ訓練を経て、通常展示。2017年5月2日、固定するための金属プレート除去手術を受...
0
円山動物園

これからの季節 早めの対策

GWが過ぎ、一重の桜は、ほぼ終了していますが、海獣舎横の桜は、まだキレイに咲いていました。これから夏に向け、どんどん日差しが強くなってきます。今日は、海獣舎の上に、遮光ネットが設置...
0
スポンサーリンク