円山動物園

円山動物園

移動日発表

群馬サファリパークへ、昨年11月に移動する予定でしたが、予想外の冷え込みによって、急遽延期されていました。(移動延期(2016年11月12日))改めて、移動日が発表されました。
0
円山動物園

テナガザル グレコ

5月7日(日)の朝、体調を崩したようすだったため、動物病院に入院していたグレコが、今朝、亡くなったそうです。誕生日がわからず、来園日から計算すると、40歳以上。1977年11月8日...
1
円山動物園

日陰でごろごろ

ヒマラヤグマの放飼場にある、1本の桜。アジアゾーンOPEN後、間もない頃は、ちょろっと咲いていただけでしたが、5年目ともなると、少し見ごたえがあります。
0
円山動物園

今年も運行 くらまる号

昨日の札幌は夏日(26.1℃)を記録し、ジリジリと夏のような暑さでしたが、今日は、雲も多く、少し風もあったので、気持ちのよい暑さを感じました。GW後半は、好天、高温が続き、円山動物...
0
円山動物園

カバ・ライオン館内にプロジェクター

大きくて優しい瞳が魅力の、エランド。手前がオスのプッチョ(11歳)、奥がメスのオペル(4歳)です。
0
円山動物園

円山動物園も桜開花 

GW2日目。今日は、午後から弱い雨がパラつく、不安定な天気でした。何より、強風が吹き荒れて、木々は大きく揺れ、時折、体が持っていかれそうになりました。そんな天気のためか、GWにして...
0
円山動物園

好天でスタート GWの円山動物園

天気予報は、いい方向に外れ、一日を通し晴れてよかったです。円山動物園内の桜の開花は、もう間もなくというところ。雨予報で今日を避けられた方も多かったでしょうか、大賑わい!とはいかない...
0
円山動物園

右も開放

破損部分の補修が終わり、再び右側の部屋も使えるようになった、レンボーとハヤトです。
0
円山動物園

床に降りるそら

さすがテナガザル、看板のところまで、手が届きますね。先週まで、木・金曜日(担当さんの週休日)に、屋外展示はありませんでしたが、今週から、木・金でも、屋外に出るようになりました。
0
円山動物園

朝の出舎風景

屋外でのんびりと昼寝できるくらい、穏やかになりました。今日の札幌の最高気温は、20℃。屋外展示場に登場した、カバのザン(メス/41歳)です。
0
円山動物園

作業が気になるレンボー

先日、暖かかった日に、今年初めて屋外に出たそうですが、最近は、再び寒い日が続き、屋内で過ごしているオランウータンたち。
0
円山動物園

換毛の季節

アザラシたちもまた、換毛のシーズンですね。陸でひなたぼっこをしていた、ゴマフアザラシのエフ(オス)の体を見ると、ところどころ、換毛で抜けている箇所が見えました。エフは、3月19日で...
1
円山動物園

九官鳥のカクさん

熱帯鳥類館で暮らしている、九官鳥のカクさんです。一時は、バードホールに放鳥されていた時期もありましたが、人に慣れ過ぎてしまったため、小さなケージの中に入り、観覧側から離れた場所にい...
0
円山動物園

ザンのプールでアクティブなドン

春が来たと言えども、4月はまだまだ寒い日も多いです。ドン(オス/47歳)は、屋内展示場の清掃中、隣のザンの展示場で待っていました。
0
円山動物園

ブドウに手を伸ばしたそら

枝をかじったり、孟宗竹の葉を食んだり、枝から枝へと渡ったり、日々、成長著しいそらです。
1
円山動物園

ホッキョクグマ・アザラシの新館、来年2月にもOPENか

一週間ぶりの円山動物園。晴れていますが、風が強く、肌寒い1日でした。太陽に誘われるかのように、来園者も多く、駐車待ちの車列も出来ていました。
7
スポンサーリンク