円山動物園

円山動物園

ゴマキ録 4

仰向けにごろん・・とゴマキ。久しぶりに、胸の白い線を見ました。
2
円山動物園

ひとりでも大丈夫

見ている私も見慣れてきたせいか、ハヤトは、日一日と落ち着き、のびのびしてきているような気がします。
0
円山動物園

ハヤトのひとり暮らしぶり

今日はやっぱり、ハヤトの様子が気になるので、覗きに行くと、思いの外、落ち着いた空気の中、マイペースに過ごしていました。独りになったことで、より自立心が芽生えるのか、頼もしく見えます...
1
円山動物園

ハヤト 親離れの日

2010年5月25日生まれのハヤトは、4歳9ヶ月になりました。弟路郎とレンボーの次の繁殖のため、ハヤトはレンボーから離れることになりました。
2
円山動物園

サル山消える

おはようございます。今朝は曇空。雪は降ったり止んだりですね。早く野の花を見つけたいなと思いつつ、花屋さんで春を感じています。でも、写真の花の名前は、クリスマスローズ。(笑)
0
円山動物園

改修工事

熱帯雨林館は、熱帯鳥類館と並び、館内は高温設定。外気温との気温差で、館内に入るとレンズが曇ります。なので、それを利用して、ワカバを撮影。
1
円山動物園

本領発揮

昨日は、久しぶりに屋外に出たマレーグマたち。荒れた天気も、今日は落ち着き、並の雪。今日は午前中に屋外に出たウメキチです。
0
円山動物園

母にしがみつく赤ちゃん

歩く速度は、思ったよりスローじゃないスローロリスです。(^^)ちょっと目を離したスキに、全然違うところに移動していたりします。隣の部屋に住む、ミニーとエイコたちの動きは、スローに見...
0
円山動物園

再び雪景色

おはようございます。春は近づいているものの、少し足踏みしてるところでしょうか。9時現在の気温は1℃。今朝は、再び弱い雪が降り続いています。
0
円山動物園

雪の中の冒険

今年に入ってからは、初屋外かな。久しぶりに外へ登場!のウメキチ。
5
円山動物園

寝床

昨日は、ちょっとしたカタログをもらっていたオランウータンたち。ハヤトは、レンボーが分解したその紙を使い、タイヤの上に寝床を作っていました。なかなか上手な出来栄えでした。野生のオラン...
0
円山動物園

今年初のフキノトウは・・

今年は、雪解けが早いかな?ついに今年初めての、フキノトウを見つけました。3月1日に写真の状態ということは、2月中には、すでに顔を出していたということ。早いですね。
0
円山動物園

ヨウスコウワニの求愛行動

2~3月は、ヨウスコウワニの繁殖シーズン。旧は虫類館では、3回の繁殖に成功していますが、新施設に移動してからは、ストップしています。太鼓の演奏による、繁殖行動誘発実験も、今のところ...
0
円山動物園

スローロリスの赤ちゃん

スローロリスに、また赤ちゃんが誕生しました。ムサシ(オス)&エリス(メス)と、ミニー(オス)&エイコ(メス)の2ペアがいて、毎年のように、赤ちゃんが誕生していますね。
1
円山動物園

解体工事が始まるサル山

おはようございます。今日から荒れる予報が出ている北海道。10時現在の札幌は、雲が多いですが、太陽も出て、いい天気です。気温は、5℃。手袋がなくても、平気そうですね・・・悪天候なのは...
0
円山動物園

ゴマキ録 3

暦の上では春だけど、外は、まだまだ雪景色だよ。熱帯動物館では、屋内だけなので、ゴマキが日向ぼっこ出来るシーズンが、待ち遠しいです。先日「ゴマキ挙式」の文字を見て、すぐにナマケグマの...
0
スポンサーリンク