円山動物園

円山動物園

熱帯鳥類館 春以降バードホールの改修工事

まだまだ雪景色の札幌。春が待ち遠しい日々です。ここは南国、熱帯鳥類館。写真は、鮮やかな赤い頭が映える、ノドグロコウカンチョウです。
0
円山動物園

どうぶつ敬老の日

半年前の事になってしまいますが、2013年9月16日(月・祝)には、毎年恒例の、どうぶつ敬老の日のイベントが行われました。カバのドン(父)・ザン(娘)には、特別メニューのプレゼント...
4
円山動物園

ヨウスコウワニ繁殖行動誘発実験

今年も、ヨウスコウワニの繁殖行動誘発実験が行われました。新しいは虫類・両生類館に移動してから、3回目の実験ですね。写真は、オスのヨーヨー。
0
円山動物園

ロックの訃報

2月16日、あの吹雪の夜に、ロックが亡くなったそうです。写真は、カンガルーのお散歩体験の時のロック。(2013年10月29日)ロックは、以前からずっと、お散歩体験のレギュラーメンバ...
2
円山動物園

はな子大往生

サル山の長老はな子が、2月2日、老衰のため亡くなったそうです。円山動物園HP ニホンザルのメス「はな子」が亡くなりました写真は、視力が衰え始めた頃、2010年8月の写真です。換毛の...
0
円山動物園

しろくまおやき

円山動物園では、只今スノーフェスティバル開催中。(2月5日(水)~2月11日(火・祝))西門前に出店されていたのは、おはぎなどでお馴染みのサザエ食品。お店の看板には、大きく「しろく...
3
円山動物園

スノーフェスティバル開催

今日から、さっぽろ雪まつりが開幕です。(2月5日(水)~2月11日(火・祝))同時期には、各地で冬のお祭りがいろいろ開催されていますが、円山動物園では、スノーフェスティバルが開催さ...
1
円山動物園

パルコアラとマルヤマン

春~秋は、自転車で出かける大通も、冬場は、地下鉄を利用しています。昨日は、大通公園の出口から出ると、真っ白な世界の猛吹雪。現在地を確認しながら、1ブロックずつ歩いて行く感じです。土...
1
円山動物園

目隠しの向こうには

今年、御年21歳(推定)。張りのある鳴き声も、シャーも健在。冬場はほとんど屋外に出ず、屋内で生活しているようです。
0
円山動物園

トーヤの晩ごはん?

開園後、早い時間帯(9時40分くらい)に、マレーバクの給餌があります。ドキドキ体験のタイトルは、マレーバクの晩ごはん(?)。夜行性動物だから・・・だと思います。広島からやって来て、...
0
円山動物園

響き渡るコタローの声

ピーーース!みんなー、聞こえるかーい♪
0
円山動物園

冬のスイッチ?

毎年、雪穴を掘って、中に篭もる事がある風子。(とはいえ、本格的な冬ごもりまでには至らず)今年はまだ、獣舎の片隅で寝ている姿と、時々歩く姿ばかりを見ていましたが、今日は、ズンズン・・...
0
円山動物園

ウソ

円山近辺では、普通に見られると聞いていたものの、実は初めて見たという。(笑)ウソが、ナナカマドの実をついばんでいました。ナナカマドの実をついばむ姿では、他に、ヒヨドリ、ムクドリ、カ...
1
円山動物園

弟路郎17歳

今日は、ボルネオオランウータンの弟路郎の、17歳の誕生日。おめでとう。弟路郎は、釧路市動物園生まれ。先日1月15日には、妹が誕生したそうで、おめでたいニュースでした。
0
円山動物園

栄子41歳の誕生日

今日はエゾヒグマの栄子の、41歳の誕生日。おめでとう!今年もこの日を迎えられたことを、本当に嬉しく思います。栄子は現在、国内最高齢。記録的なことは後からついてくるもの、それとは関係...
1
円山動物園

シャンプーハット

冬も元気、ゼニガタアザラシのちはる。(オス/1歳)。今日は、念願の場面に遭遇。
2
スポンサーリンク