円山動物園

円山動物園

大通公園の紅葉

おはようございます。今日も雨からのスタート。今年度後半の始まりです。大通公園でいち早く紅葉する、サトウカエデですが、すでに、葉が落ち始めていました。
4
円山動物園

ウメキチ本領発揮?

それは9月10日(火)の出来事でした。屋外放飼場の隅に、何か気になるものを発見?
2
円山動物園

鳴き始めたコタロー

先月、類人猿館横の獣舎に引っ越ししたコタロー。最近は、時々、美しい鳴き声も聞こえてくるようになりました。
0
円山動物園

ほっとする動物シリーズ 第1集発売

今日9月20日から9月26日までは、動物愛護週間。ということで、郵便局から、赤ちゃんや親子の動物を題材とした切手、『ほっとする動物シリーズ 第1集』が、今日から発売されました。図柄...
1
円山動物園

雨の中で木登り

先月から、アジアゾーンでの屋外展示が始まったマレーグマたち。(写真はウッチー)訓練開始当初は、30分ずつの訓練時間でしたが、その後、1時間ずつと、少しずつ時間を長くされ、9月3日(...
2
円山動物園

タロウ大空へ

こども動物園で人気者、エゾモモンガのタロウが、昨日亡くなったそうです。2004年5月に、生後間もない状態で保護され、円山動物園で飼育されてきた個体です。今年で9歳!小さな体で、本当...
1
円山動物園

ケビンの思い出

この夏は、雨が多くて、じめじめしていたね。いつも高いところで昼寝しているケビンですが、雨上がりのこの時は、下に降りて休んでいました。2010年5月10日 和歌山アドベンチャーワール...
5
円山動物園

移動した世界の熊館のクマたち

昨日、世界の熊館の中央2つの獣舎の工事が完了し、閉園間際から、クマたちの移動が始められました。ララ親子は、反対側の獣舎に移動し、来春までは、戻らない予定だということ。ポロロとマルル...
6
円山動物園

新しい命

8月29日(木)朝、エランド一家に、新しい家族が増えました。
2
円山動物園

秋の円山動物園

9月は連休が続き、各種イベントが目白押しの北海道。円山動物園でも、恒例行事や新企画など、様々なイベントが予定されているようです。写真は、円山公園駅コンコースの掲示板。
1
円山動物園

アカハナグマの給餌タイム

8月25日(日)から公開が始まり、一週間が過ぎました。愛らしい容姿、人懐っこさで、ファンが増えつつあるアカハナグマ(オス・1歳)。愛称は、「ホセ」に決まったそうです。ホセは、南米男...
0
円山動物園

9月の夜の動物園

昨年は、初めて9月にも夜の動物園を開催されていましたが、今年も、9月22日(日)の開催が決定されたそうです。この夏の夜の動物園は、例年にない賑わいを感じる連続。雨が降る日が多かった...
0
円山動物園

ナナスケ安らかに

写真は、昨年9月20日のナナスケです。ナナスケは今月19日の早朝、獣舎内の餌箱に頭を入れたまま亡くなっていたそうです。死亡診断名は呼吸不全。日本平動物園HP「マサイキリン「ナナスケ...
4
円山動物園

フラミンゴのヒナ もう歩いてます

8月22日に孵化したヒナが、もう巣から出て、ひとりで歩いています。孵化後一週間ですか?というこの出で立ち。
0
円山動物園

登り始めた赤ちゃん

7月16日生まれの赤ちゃんは、生後約1ヶ月半となりました。ついに木に登り始めました。手足の指で、しっかりと枝を掴み、少しずつ登っていきます。
0
円山動物園

青空とウメキチ

午後からの屋外訓練。ウッチー&ハッピィと交代に、ウメキチが登場。やっぱり高い木の上に登っていました。今日は、秋を思わせる高く澄んだ青い空です。スライスしてもらった、果物やソーセージ...
3
スポンサーリンク