北海道の動物園

円山動物園

雨の日旅立ち

4月8日に孵化した、オオワシのヒナ。6月の下旬頃から、こうして、巣の縁に立って翼を広げる姿を見せていました。
0
円山動物園

リバウンド中

先日、めでたく魚を食べられるようになった、まる(オス/2ヶ月半)。離乳後、体重が一時、10kgほど減りましたが、魚を食べ始めてから、順調にリバウンドをしているよう。(^^)
0
円山動物園

円山動物園ビール

今日も暑い札幌でした。日中の最高気温は、29.1℃。手稲区手稲山口では、30.2℃まで上がったとか。のどもカラカラに感じる一日でした。円山動物園内のセブンイレブンに、新しいビールが...
1
円山動物園

巣立ち秒読み?

4月8日に、孵化したオオワシのヒナ。6月に入り、頻繁に顔を覗かせていましたが、最近は、巣の縁部分に止まり、姿を見せ始めています。
0
円山動物園

結果は

今年は特に雨の多い6月でした。厳しい天候の中でも、夫婦なかよく交代で温め続けた卵。
0
円山動物園

おさかな記念日

4月21日に生まれた、ゼニガタアザラシのまる(オス)。1ヶ月ほどで、授乳期間が終わり、それからはいっさい、ジージーからのおっぱいはもらえなくなりました。小さな魚をあげてみても食べな...
0
円山動物園

水遊び

海獣舎の水の入れ替え日です。きれいなお水がたまっていくね。4月21日に生まれたオスのゼニガタアザラシ、名前は「まる」です。
0
円山動物園

ご対面!

檻越しのお見合いを経て、その後少し前から、閉園後に同居訓練を開始、今日から、同居の様子が一般公開されることになりました。日中は、屋外の別々の場所で過ごし、15時の屋内入りと共に同居...
2
円山動物園

森の散策タイム 5月

森の散策タイムのツアーが始まって、1ヶ月。看板の脇に植えられたヤマブドウが、少し葉を出し始めました。ツルが伸び、これから看板を、きれいに覆ってくれるでしょうか。写真は全て、5月30...
2
円山動物園

生後3ヶ月

今年3月3日に生まれた、エランドのメスの赤ちゃん「ひな」。生後3ヶ月が過ぎました。いつしか、柵から顔が出るくらい、大きく成長しています。
0
おたる水族館

セイウチの赤ちゃん

今日は、不安定なお天気の中、おたる水族館までやって来ました。幸運にも、滞在中は、ずっと晴れており、ゆっくりと海獣たちを観る事が出来ました。
4
円山動物園

オオワシのヒナ

雪が降る1月。レッサーパンダが恋の季節を迎えている頃、お向かいに住む、オオワシもまた、恋の季節を迎えていました。(緑の足環がオス、赤の足環がメス(赤は今日現在外れています))
4
円山動物園

森の散策タイム 4月

紹介の時期が、随分ずれて、遅れてしまいましたが、円山動物園内には、普段は一般の方は入れない、「円山動物園の森」があります。今年4月25日(土)から、土日祝日に限り、人数制限の上、公...
8
円山動物園

愛称決定

4月21日に生まれた、ゼニガタアザラシのオスの赤ちゃんの愛称が決まり、今日は、命名式が行なわれました。
0
円山動物園

久しぶりの屋外

インドネシアから、成田空港に到着してからも、検疫のため、1ヶ月程屋内のみの生活。その後、5月1日に円山動物園にやってきた、ボルネオオランウータンのレンボー(10歳)。ようやく今日か...
2
円山動物園

最新情報

インドネシアから、期間限定でやってきている、コモドオオトカゲのペア。早いもので、札幌に来てから、7ヶ月が過ぎようとしています。
2
スポンサーリンク