円山動物園 日だまりで歌う 真冬も逞しく生きている、エゾシカ。奈良公園などにいる、ホンシュウジカに比べると、かなり大きいオスのエゾシカ。寒さには比較的強くても、吹雪のときは、小屋の中にいたり、暖かな時は、太陽... 2009.02.07 0 円山動物園
円山動物園 雪面の跳ねアザラシ 本日のお食事タイムの時間。雪まつり会場へ流れたのかな?お客さんがほとんど集まらなかったので、普段は行なわれていない、ゼニガタアザラシのミサキ(オス)のお散歩がありました。以前は、冬... 2009.02.05 2 円山動物園
円山動物園 雪国の楽しみ おはようございます。今朝も、晴れたり曇ったり、雪が降ったり、目まぐるしい朝です。10時30分現在の気温、-5℃。一段と冷え込んでいます。 2009.02.03 4 円山動物園冬の風物詩
円山動物園 円山の流氷 最近の寒さ続きで、ついに、円山動物園の海獣舎にも、流氷が出現。かなり分厚い氷が浮遊しています。その中でも元気に過ごす、ゴマフアザラシたち。写真は、オスのエフ、1983年生まれの今年... 2009.02.02 0 円山動物園
円山動物園 スイッチの瞬間 やった!コモドドラゴンのシャワーシーンに遭遇。v( ̄ー ̄)v一日一回は、地表を濡らし、湿度を上げる、水まきがありますが、その時に、同時にコモドにも水をかけるそう。何時にかけますか?... 2009.02.01 0 円山動物園
円山動物園 こちらも恋の季節 円山動物園の正面入り口から進んで、左に進むと、まず最初に会えるのが、猛きん舎のオオワシ。オオワシは、絶滅が危惧されている動物。そして、冬の今、繁殖時期を迎えています。 2009.01.28 0 円山動物園
円山動物園 ミニチュアホース 円山動物園では、体調、天候などの状況にもよりますが、休日を中心に、ミニチュアホースの一家が、お散歩に出かけています。飼育員さんたちは、お弁当の干し草を担ぎ、手綱を持って、園内をお散... 2009.01.26 0 円山動物園
円山動物園 水いらず ガラスもきれいになり、「コモドオオトカゲのポイントガイド」もよく見えるようになりました。さあ、今日は一週間に一度の給餌の日。何がもらえるかな。 2009.01.25 2 円山動物園
円山動物園 クリアに一新 先週末、3連休中の「コモドオオトカゲのポイントガイド」はお休み。2週間ぶりのポイントガイド&給餌となりました。お客さんは何重にも並び、なかなか観られないような状態でした。今日の餌は... 2009.01.19 0 円山動物園
円山動物園 冬はアイスで 冬の間、一日のうちのほとんどは、屋内で過ごしていますが、午前中の掃除タイムだけは、屋外で過ごすチンパンジー。10月28日に赤ちゃんを生んだチャコ(28歳)は、今、赤ちゃんを抱え、高... 2009.01.14 0 円山動物園
円山動物園 干支の特別展示 円山動物園内で行なわれる「干支の特別展示」のため、先月から来園している、オスの子牛、さっちゃん(写真)とらくちゃん。いよいよ、明日(1月12日)までの展示になりました。先月は、体調... 2009.01.11 4 円山動物園
円山動物園 賑やかチンパン一家 昨年は、赤ちゃんがふたりも増えて、いっそう賑やかになったチンパン一家。昨年末に締め切られた、チャコベビー(オス)の名前も、もうすぐ決定かな?今日も、食欲おう盛なお母さん(チャコ)の... 2009.01.07 2 円山動物園
円山動物園 コモドドラゴンのおせち 通常は、土日に行なわれている「コモドオオトカゲのポイントガイド」も、元旦の日は、特別に実施。新年早々、コモド人気も絶好調、多くのお客さんが集まりました。 2009.01.04 0 円山動物園
円山動物園 新春 干支三昧 元旦の円山動物園に行ってきました。年末は、少なめだったお客さんも、元旦は、北海道神宮帰りのお客さんも多いのか、賑わいを見せていました。(中には、初詣前に、まず動物園という方も) 2009.01.03 10 円山動物園