円山動物園 たくさん食べます 厳しい冬を乗りきるため、たくさん魚を食べて脂肪をつけるトド。餌の時間は、午前と午後の2回。この日1日で食べた、トータルの餌の量は・・・ 2008.12.29 2 円山動物園
円山動物園 楽しいおやつ ボルネオオランウータンの弟路郎。体重は100kgほどの、11才のオス。来月1月26日で、12才になります。屋内清掃の時間は外に出ているのですが、なかなかその時間帯には会えず、最近は... 2008.12.25 0 円山動物園
円山動物園 北に棲むアザラシ ゼニガタアザラシの餌の時間になりました。2頭が、立ち上がって要求しています。ゼニガタアザラシは、北海道東部から、アラスカにかけての岩礁帯に生息するアザラシ。北海道では、襟裳岬(えり... 2008.12.22 0 円山動物園
円山動物園 ダイエット計画 さあ、今週も餌の時間がやってきました。餌のにおいを付けて、室内に入ってきた飼育員さんに反応するコナン。今日はどんな餌をもらえるのでしょう。 2008.12.21 2 円山動物園
円山動物園 すくすく赤ちゃん すっかりお母さんとしても、板についてきたチンパンジーのチャコ(メス 28歳)。さとうきび片手に、貫禄の姿。隠れていますが、赤ちゃんはちゃんとそばにいます。 2008.12.14 2 円山動物園
円山動物園 かわいい冬囲い おはようございます。昨夜は、まん丸お月様が見られましたが、今朝も快晴、真っ青な空が広がっています。11時現在の気温、0℃。冬らしい寒さです。 2008.12.14 2 円山動物園
円山動物園 干支展始まる 今年もまた、円山動物園では、干支展が始まりました。今日から、仔牛2頭の展示が始まっています。(主催 サツラク農業協同組合 酪農学園大学 円山動物園) 2008.12.13 2 円山動物園
円山動物園 初めて食べるもの 週に1回行なわれている給餌も、今回で6回目。先週までは、現地(インドネシア)流に、鶏肉をあげていましたが、今日は、新しい餌の挑戦です。おそらく、生まれて初めて食べるだろうその肉とは... 2008.12.07 0 円山動物園
円山動物園 意外と長い 冬になると、放飼場に生える雑草もほとんどなく、落ち葉もそろそろ食べ尽くし・・餌の時間を待つばかり。イサム(オス)は、フェンスのすぐそばにある、落ち葉を見つけました。 2008.12.03 0 円山動物園
円山動物園 日本に来て一ヶ月 10月30日に、インドネシアから来園したコモドオオトカゲのペア。ちょうど、1ヶ月が経ちました。体も性格も、さすが大物、随分落ちついた様子に見えます。顔の横(後ろ)にある穴は、耳(耳... 2008.11.30 0 円山動物園