北海道の動物園

サンピアザ水族館

ゴマちゃんのアピール

札幌市厚別(あつべつ)区にある、サンピアザ水族館には、ゴマフアザラシが2頭います。どちらも、稚内市立ノシャップ寒流水族館で生まれた、オスのアザラシです。名前は、アオとシロですが、ど...
4
円山動物園

ぽんぽこ劇場 11

5月24日生まれの子狸たちも、生後4ヶ月。もうすっかり大人と同じサイズになりました。キタキツネと同じくらい、道内にいるらしいエゾタヌキ。野生下で生き抜くことを考えれば、これから厳し...
0
円山動物園

エゾシカの冒険

左から、ミチ(右の赤ちゃんの母)、7月12日に生まれたメグム(オス)、8月30日生まれの赤ちゃん。メグムも、生まれてすぐは、右の赤ちゃん(名前未決定)くらいの小ささでしたが、随分大...
4
円山動物園

トドの困惑

昨日から、円山動物園の海獣舎(トド・ゼニガタアザラシ)の部分に、工事用の囲いがされました。手すり部分等の、錆び落とし、塗り替え作業がされる予定です。
0
円山動物園

予感

円山動物園のフタコブラクダ、マサコ(メス)です。冬から春先にかけて、モコモコした毛で覆われていましたが・・・
2
円山動物園

エゾシカの角切り

春から徐々に伸びて来た、オス鹿の角。形は完成形となり、ここ数日は、先端から皮が脱落し、中から骨化した角が見え始めていました。野生下なら、このまま放置しても、自然と根元から落角します...
8
円山動物園

エゾシカの赤ちゃん公開

円山動物園で、8月30日に、今年2頭目のエゾシカの赤ちゃん(メス)が生まれました。
2
サンピアザ水族館

コツメカワウソ

札幌市厚別(あつべつ)区にある、サンピアザ水族館の最近の話題は、コツメカワウソ。オスメス2頭のコツメカワウソがいますが、7月25日に、2頭の赤ちゃんが生まれ、只今公開中なのです。(...
8
円山動物園

アザラシの夫婦愛

円山動物園には、ゼニガタアザラシ2頭と、ゴマフアザラシの3頭がいます。写真は、ゼニガタアザラシの夫婦、ミサキ(オス)15歳と、ジージー(メス)19歳です。
2
サンピアザ水族館

サンピアザ水族館

昨日は、札幌市厚別(あつべつ)区にある、サンピアザ水族館に初めて行ってきました。
6
円山動物園

夏はサル

円山動物園のニホンザル。真夏の間は、水浴びシーンをよく見かけたものですが、最近は、ぐっと減ったような気がします。
4
円山動物園

トドの涙

円山動物園の海獣舎には、メスのトドがいます。名前はラーズ。毎日たくさんのホッケなどを食べて、元気に泳いでいます。時々、「ガオーーーーーー」と、怪獣のような大きな鳴き声も出します。そ...
2
円山動物園

ワオキツネザル

円山動物園のモンキーハウスには、熱帯系のサルたちが暮らしています。矢印のところに、1匹のサルが気持ちよさそうに、日光浴してます。
4
円山動物園

ぽんぽこ劇場 10

5月24日に生まれた、円山動物園のエゾタヌキたち。もう3ヶ月ちょっとなりました。生まれた8頭は、またまた毛の色が微妙に変わってきたようです。薄茶色の毛の中の黒毛部分が、目立つように...
2
円山動物園

エゾシカの赤ちゃん誕生

円山動物園のエゾシカに、昨日、またまた赤ちゃんが生まれました。
0
円山動物園

熱帯植物館 閉館

円山動物園内には、キッドランドより上(南側)に熱帯植物館があります。1974年(昭和49年)に開館以来、34年の間、毎年、熱帯に咲く、色鮮やかな花を楽しませてくれていましたが、今月...
10
スポンサーリンク