北海道の動物園

円山動物園

ぽんぽこ劇場 2

円山動物園のエゾタヌキが、5月24日に、8頭の赤ちゃんを出産し、今日で41日目。昨日までは、少し離れたところにロープが引かれ、展示休止状態でしたが、今日からは、ロープが外され、通常...
2
円山動物園

ぽんぽこ劇場

円山動物園のこども動物園の中に、エゾタヌキの、ポコタ(オス)とポロン(メス)がいます。先月5月24日の早朝に、出産し、現在一時的に展示を中止しています。中止といっても、柵から少し離...
6
円山動物園

森の人

春から、新しくリニューアルされた施設で伸び伸び過ごす、オランウータンの弟路郎。今までにない、経験をたくさんしているでしょうし、それをすぐ近くで、見させてもらっています。
10
円山動物園

タンチョウそれから・・

昨日あれから、あの抱卵している姿を最後に、卵の検査がされました。結果は、残念ながら、2個とも無精卵でした。
6
円山動物園

ドジョウの踊り食い

先月から、毎日24時間、夫婦交代で卵を温め続けているタンチョウ。お疲れの2羽に、精をつけてもらおうという、粋なはからいか、活きのいい、ドジョウをもらっていました。自分で、ツルツルっ...
2
円山動物園

エランド・ランド

エランドとは、アフリカに棲む野生のウシの仲間。4月に、群馬サファリパークから、オスのエランドがやってきた今は、オスメス2頭のエランドがいる、円山動物園です。オスのエランドは、とても...
4
円山動物園

一週間

♪月曜日に、デナリは部屋で、ひとりのんびりごはん食べ~テュリャテュリャテュリャテュリャテュリャテュリャリャ~テュリャテュリャテュリャテュリャーリャー
0
円山動物園

ドンくんの歯磨き

6月4日は「虫歯予防デー」でもあります。歯磨きの大切さPRため、ドンくんも一役かってるこの「カバの歯磨き」は、今年で3回目。みんなの前で、見事な大口を開けて魅せてくれました。
4
円山動物園

測量の日

6月3日、今日は「測量の日」。(1989年(平成元年)より制定)円山動物園で、お馴染みの動物たちが、一体どのくらいの体重があるのか、調べてみました。大型動物になるほど、体重測定する...
4
円山動物園

タンチョウのこだわり

只今、夫婦交代で卵を温め中のタンチョウ。無事、孵れば、今月中に誕生する予定です。まだ見た目に変化はありませんが、途中経過を確認してみます?
8
円山動物園

虫歯はないかな?

レディ以外のチンパン一家は、皆、屋外で遊んでいます。群れにかえる訓練中のレディは、まだ別行動。いつも、誰かしらお客さんがいるのですが、今日は珍しく誰もいません。レディは奥の隅の方で...
4
円山動物園

初夏の円山動物園

暑過ぎず、寒過ぎず・・動物たちにも、心地よい季節。北海道の山奥に住む、クマたちは、今ごろどんな生活をしているでしょう。やっぱり、山の中を彷徨いしながら、毎日食べ物を探しているのでし...
4
円山動物園

嵐にも負けず

この嵐のような悪天候の中、泣かせるのが、タンチョウ。雨に濡れようと、寒かろうと、じっと座って、卵をあたため続けます。
4
円山動物園

嵐の中で・・

今日は、一日中雨。加えて風も強い日だったので、大荒れといった感じです。動物たちは、どう過ごしているでしょう。ニホンザルたちは、風を除けられる場所にへばりつき、身を寄せ合って、雨を凌...
0
円山動物園

僕らはタンチョウ

円山動物園には、2羽のつがいのタンチョウがいます。最近、見る度に、同じ場所に座り込んでいるので、もしかしたら?と思い、いつも張り込んで(笑)いました。
6
円山動物園

どんな夢?

今日も、20℃を超える、暖かないいお天気。ヒマラヤグマは、只今お昼寝中。夢の中でアイ~ンをしてる模様。いや、もしかしたら、宇宙人?「ワ・レ・ワ・レ・ハ・ウ・チュ・ウ・ジ・ン・ダ」
2
スポンサーリンク