旭山動物園 GW2日目にぎわう旭山動物園 ライオンペアの距離 GWの旭川2日目。昨日と気温はさほど変わらず、日中の気温は10~12℃くらい。今日は日差しがあるので気温よりも暖かく感じました。体感温度は日差しや風の影響で変化しますね。旭山動物園... 2022.04.30 0 旭山動物園
春の風物詩 夏期開園が始まった旭山動物園ホッキョクグマとエゾヒグマが人気 観覧制限は? 夏期開園のスタートや最終日など、人が混み合いそうな時に出かけるのは外すようにしていたのですが、旭山動物園で昨年末にホッキョクグマの赤ちゃんが誕生したので、いつになく頑張ってしまって... 2022.04.29 4 旭山動物園春の風物詩
旭山動物園 旭山動物園の展示事情 屋外放飼場2つに対しホッキョクグマ5頭 旭山動物園には現在5頭のホッキョクグマがいます。昨年(2021年)12月10日に生まれた子グマを含みます。ホクト(オス/21歳)とピリカ(メス/16歳)の間に生まれたメスの赤ちゃん... 2022.04.27 2 旭山動物園
円山動物園 桜の開花始まる円山動物園 セイコーマートのレシートにも 昨日は22℃以上も気温が高くなっていた円山動物園。今日も20℃以上となり、ついに桜が開花しました。今年初めて見るソメイヨシノです。天候次第ではGW中に見頃となり、賑わいそうですね。 2022.04.22 0 円山動物園春の風物詩
旭山動物園 旭山動物園のもうじゅう館節目の春ライオン「イオ」のジャンプ この春は、旭山動物園のもうじゅう館で暮らす動物たちにも節目の時。3月31日にはアムールトラのシンが茶臼山動物園に移動し、エゾヒグマのとんこは、4月29日にオープン予定の新施設へ引っ... 2022.04.21 0 旭山動物園
円山動物園 国内最高齢ゼニガタアザラシのジージーがサブプールへ移動 海獣舎からホッキョクグマ館に移動してからは、ずっとバックヤードのプールで非展示だったゼニガタアザラシのジージー(メス/33歳)が、4月16日(土)から試験的にサブプールに移動してき... 2022.04.16 0 円山動物園
旭山動物園 屋外訓練中にカラス飛来 ホッキョクグマ親子の行動 【2022年4月1日(金) ピリカと赤ちゃんの屋外訓練】雪解けが進む中で、うっすらと新雪が積もった4月1日。旭川は早朝から雪が降ったりやんだりでした。もしかしたらピリカ親子に会える... 2022.04.12 2 旭山動物園
円山動物園 エゾヒグマの足の大きさを計ってみたら意外な結果に ホッキョクグマはどう? 先月は三角山にエゾヒグマの巣穴があったというニュースに驚かされました。写真は円山動物園内からみた三角山と大倉山。札幌市ヒグマ出没情報の位置情報によれば、矢印のあたりにヒグマ親子の巣... 2022.04.11 0 円山動物園
円山動物園 エランドの反応が意外?カラスとの関係 柵越しにいつも比較的近くまで寄ってきてくれているエランド。大きな瞳が魅力的ですが、頭には長い角が2本あり、豹変したら(突然頭を動かしたら)怖いなと思います。優しそうにも見えるけど、... 2022.04.10 0 エディンバラ動物園円山動物園
旭山動物園 ピリカの赤ちゃん ハプニングで見せた可愛い泳ぎ 【2022年4月5日(火) ピリカと赤ちゃんの屋外訓練】朝のうちは、まだひんやりと肌寒さを感じる旭川。4月1日から4日しか経ちませんが、雪解けが早く、季節がぐっと進んだ気がしました... 2022.04.06 4 旭山動物園
円山動物園 リニューアルされたエゾシカ舎の柵と療養中のシンリンオオカミ 雪解けは進み日々景色が変わっていますが、なにせ今季の積雪量が多かったため、まだ溶け残っている場所も多くあります。エゾシカたちが同じ方向を見ています。オスはごはん中ですが・・ 2022.04.05 0 円山オオカミず円山動物園
円山動物園 春先に見られる光景~大胆カラスの行動 気温が二桁まで上がると、来園者もぐっと増える春休み中の円山動物園。動物たちも日向でくつろいでいる姿を見ると、本当にほっこりします。写真はキリンのテンスケ。冬は清掃の短時間だけ屋外に... 2022.04.04 0 円山動物園
旭山動物園 旭山動物園のホッキョクグマ ピリカと赤ちゃん 公開に向け訓練中 旭山動物園で2021年12月10日に誕生したホッキョクグマの赤ちゃん(メス)の、一般公開に向けた屋外訓練が、現在不定期で行われています。訓練中の親子の様子、赤ちゃんならではの顔の特徴などを、写真と動画でご紹介します。 2022.04.03 9 旭山動物園
円山動物園 シロテテナガザルの赤ちゃん ついに愛称発表 昨年の夏、2021年7月4日に誕生したシロテテナガザルのメスの赤ちゃんも、今ではもう生後8ヶ月。誕生後まもなく人工哺育に切り替えられ、5ヶ月後の12月8日に無事親子の再会を果たし、... 2022.03.26 0 円山動物園
円山動物園 シロフクロウ「とうふ」の訃報 ライオンのリッキーの喪失感もまだ癒えないというのに、君まで逝ってしまうとは・・本当に驚いて、掲示されていたお知らせを見て声を出してしまった。円山動物園に来園してからまだ8ヶ月あまり... 2022.03.24 2 円山動物園
円山動物園 カバのドンの息子の訃報 円山動物園のカバ、ドン(オス/52歳)です。現在、日本国内で最高齢のカバです。(写真は2022年3月22日撮影)。1983年6月17日にザンとの間に誕生し、その後上野動物園に移動し... 2022.03.23 0 円山動物園