旭山動物園 4年ぶりに乗車したノースレインボーエクスプレスで旭川へ 年末からの寒波到来で、お正月は交通障害で運休や遅れなども多かったようすの交通機関。出かけるタイミングも天気予報とにらめっこの季節となりました。前日までの予報で、なんとか行けそうと向... 2022.01.05 0 旭山動物園
円山動物園 元旦の円山動物園 今年も極寒のお正月となりました。円山動物園の動物たちも、それぞれの場所で元気に新年を迎えられたようで何よりです。今年も足繁く通いながら、生きもの全ての素晴らしさや、四季の移ろいなど... 2022.01.04 0 円山動物園
円山動物園 大雪の中で過ごすエゾヒグマ「とわ」ラーメンかと思ったら・・ 野生のエゾヒグマは、もう冬眠(冬ごもり)をしているのかなと思いますが、動物園のエゾヒグマは毎日餌をもらっているので、基本的に冬眠はしません。今日も大雪の中、真っ白に雪を被りながら、... 2022.01.03 0 シーワールド円山動物園
円山動物園 札幌は吹雪の元旦 円山動物園に新春初訪問 水中から、あけましておめでとうございます。元旦からパワフル全開のスタートをきっていた、円山動物園のホッキョクグマ「リラ」です。今冬の雪は多めでしょうか?元旦も断続的に吹雪となり、ず... 2022.01.01 3 しろくまにっき円山動物園
円山動物園 年末は休園中の円山動物園 歴代休園日カレンダー 年末12月29日~31日までの3日間は休園中の円山動物園。新年を迎える明後日からは、また賑わいますね。正門前に立つと、オオワシの鳴き声が響いてきます。 2021.12.30 0 円山動物園
とくしま動物園 ホッキョクグマ イワンの訃報 追記あり とくしま動物園北島建設の森のホッキョクグマ、イワン(オス/21歳)が、2021年12月20日の深夜(23時15分)に亡くなったとのこと。あまりにも突然過ぎる訃報に、本当に驚き、そして悲しみが大きいです。長く旭山動物園で暮らしていたイワンですが、繁殖のために昨年(2020年)5月にとくしま動物園へ移動しました。 2021.12.21 4 とくしま動物園旭山動物園
円山動物園 ドカンと積もり過ぎた札幌 除雪をされた皆さまお疲れさまでした。夜のうちに外を見て、おおよその見当はつきましたが、朝、実際にその雪景色を見ると愕然としつつ、笑うしかないくらいの積雪量でした。除雪の必要がなけれ... 2021.12.18 0 円山動物園冬の風物詩
しろくまにっき 旭山動物園のホッキョクグマ ホクトとピリカの間に赤ちゃん誕生 旭山動物園のホッキョクグマ、ピリカ(メス/16歳)が12月10日に、赤ちゃんを出産したそうです。産仔は3頭だったそうですが、12月13日までに2頭が亡くなり、現在1頭が生育中とのこ... 2021.12.17 4 しろくまにっき旭山動物園
円山動物園 オオジシギの展示が始まった円山動物園 11月6日から、円山動物園の熱帯鳥類館2階で展示が始まったオオジシギです。姿が見えなかったり、休んでいる姿ばかりでしたが、ようやく動く全身を見ることが出来ました。 2021.12.12 0 円山動物園
円山動物園 キリンの記 63 テンスケ 角の成長 円山動物園のキリンのテンスケ(オス)の誕生日は、2016年7月29日。現在5歳です。2018年6月13日、テンスケが1歳の時に多摩動物公園から来園し、3年半の月日が流れました。この... 2021.12.12 0 キリンの記円山動物園
円山動物園 シロテテナガザルの赤ちゃんが人工哺育を経て両親と再同居を果たす 今夏、円山動物園のシロテテナガザルのペア、コタローとラーチャの間に、メスの赤ちゃんが誕生しました。しかし誕生後間もなく衰弱が見られたため、11日後には人工哺育に切り替えられ、生後5... 2021.12.11 0 円山動物園
円山動物園に咲く花 鮮やかなグミの赤色 紅葉の時期は終わってしまい、今は一部、実の色が鑑賞出来ますね。円山動物園のアジアゾーンの植栽にアキグミがたくさん実っていますが、耐寒性もあり丈夫そうですね。 2021.11.29 0 円山動物園に咲く花
円山動物園 屋外プールの水抜きがされた円山動物園 いきなりドカンと積もる年もある中、今年は比較的優しい始まりでした。前日から降り積もった雪は約8cm。この時期の雪は湿っているので、除雪作業は少し大変でした。円山動物園に出かけると積... 2021.11.27 0 円山動物園
円山動物園 冬直前もふもふ度マックス?のエゾタヌキ りくとゆきの見分け方 冬を前に毛が伸びてもっふもふな状態になっているエゾタヌキ(りく)です。円山動物園に暮らすエゾタヌキ2頭は、昨年(2020年)5月に十勝で保護された野生個体の兄妹です。生後10日前後... 2021.11.19 0 円山動物園
円山動物園に咲く花 ツキヌキニンドウの赤い実 11月15日(月)以降、最高気温が一桁なままの、寒い日が続いています。昨日の最高気温は6.9℃で、ついに初雪がちらつくのも見られました。ただ観測発表には至らなかったようで、札幌平地... 2021.11.17 0 円山動物園に咲く花秋の風物詩
円山動物園 休園明けの円山動物園 雨が降ったり止んだりの日が続きます。各地で雪が降り始めている中、札幌の平地ではまだ雨ですね。今日もチンパンジー館に大きな虹の橋が架かりました。 2021.11.14 0 円山動物園