円山動物園 丸太をかじるダイ 丸太をかじるダイ(オス/6歳)です。野生のクマなら、そろそろ冬眠を始めているでしょうか。動物園では、冬眠しない方が多いですね。あえて冬眠させる、冬眠展示をする動物園もあります。 2017.12.01 0 円山動物園
円山動物園 マルルの訃報 10月7日(土)、ムツオビアルマジロのマルル(メス/推定5歳)が、亡くなったそうです。給餌ガイドツアーでは、可愛らしい様子を見せてくれていましたが、残念です。 2017.11.30 0 円山動物園
旭山動物園 展示方法 先週、旭山動物園に訪問した際には、ジーマ→ヤマト→リヒトの1日交替制のようでしたが、今週に入り、午前・午後で交替しているそうです。(11月27日 午前リヒト・午後ヤマト) 2017.11.28 1 旭山動物園
円山動物園 雪のロープ 積もった雪が溶けたり、凍ったり、また積もったりの日々。足元の緊張感が続く冬です。ふと上を見上げると、雪のロープが2本、ぶら下がっていました。溶けそうで溶けない、落ちそうで落ちない、... 2017.11.27 2 円山動物園冬の風物詩
旭山動物園 顔だけ出すレイラ 11月7日(火)、伴侶のライラが亡くなってしまってから、もう半月。レイラ(メス/22歳)も、これからの時間をゆったりと、レイラらしく、過ごして欲しいものです。午前はアムールトラのキ... 2017.11.25 0 旭山動物園
円山動物園 ニホンイヌワシ「剰水」の訃報 オオワシの隣に住む、ニホンイヌワシの剰水(せせなぎ)(メス/6歳)が亡くなったそうです。今年春に、繁殖が成功したばかり。残念です。2011年3月31日 秋田市大森山動物園生まれ20... 2017.11.23 0 円山動物園
旭山動物園 今年は例年とは違う出産準備期間 ザ・ピリカ!という顔。目が大きくてちょっとタレ目っぽく、口吻部分の角度、全てが絶妙な、黄金比率。ほっぺの毛が長めなので、顔が丸く見えて、ララにもよく似ています。最近の朝は、旭山動物... 2017.11.22 6 旭山動物園
旭山動物園 親子で過ごす秋 ジーマとリヒト 旭山動物園で、昨年4月19日に生まれたユキヒョウ、リヒト(オス)も、もう1歳半。両親の美しいところを受け継ぎ、美しくカッコいいユキヒョウになりましたね。それでも、まだ、あどけなさが... 2017.11.21 2 旭山動物園
円山動物園 札幌 大雪 今年も、ヤラれた〜という気分。(^_^;)少しずつ雪景色になるのではなく、ある日突然、雪景色に変わる。朝起きたら、真冬の銀世界に変わっているのです。このまま根雪になってしまったら、... 2017.11.19 3 円山動物園
旭山動物園 旭山動物園 アムールヒョウの赤ちゃん公開始まる 8月12日、13日に誕生した、アムールヒョウの双子の赤ちゃん。(オス・メス)10月から、屋外に出る訓練が行われていましたが、11月15日(水)から、正式に一般公開となりました。写真... 2017.11.15 0 旭山動物園
円山動物園 高い場所へジャンプ 左側の屋内展示場で転落し、骨折してしまった経験をもつエン(メス/2歳)。右側へ移動し、さらには、高いところへ行かないよう、檻の壁にコンパネが張られているにも関わらず、あっさり、そこ... 2017.11.11 0 円山動物園
旭山動物園 秋の日のライオン夫婦 旭山動物園のライオン、ライラが11月7日(火)に亡くなったそうです。本当に残念でなりませんが、もしかしたら、最も寂しく思っているのは、遺されたレイラなのかもしれません。1996年4... 2017.11.09 0 旭山動物園