国内旅行

しろくまにっき

ウィズユーカード

7月7日~9日まで開催される「北海道洞爺湖サミット」を記念して、今日、6月25日(水)から5000枚限定で、ウィズユーカードが発売されました。今回のモデルは、円山動物園のララとツヨ...
8
札幌観光

6月の円山

今年に入り、ようやく円山に登ってました。札幌市中心部に位置し、原始林が残り、天然記念物とされているところです。地下鉄駅からも近く、いつのシーズンも、散策を兼ねた登山をされる方が多い...
6
北の乗り物

路面電車の日

6月10日、今日は路面電車の日。(6=路面、10=電車)最近はずっと、路面電車の車体に、広告を掲げながら、走行しています。いつも、街中で路面電車に出会うと、タイミングさえ合えば、写...
8
全国うまいもの巡り

湧水亭(青森)

青森県に、湧き水と北海道産の大豆で作る豆腐がおいしいという、有名なお店があります。行列が出来る程の人気店とか・・・いざ、参ろう!
8
東北観光

みちのくの旅(八幡平)

5月4日。   青森から八幡平へ向かう途中、   よく見かけたのがリンゴの花。   受粉作業に忙しそうでした。
4
東北観光

みちのくの旅(弘前城)

GWの道南~東北の旅で、青森の弘前(ひろさき)公園へ行ってきました。4月23日~5月5日まで開催されていた「弘前さくらまつり」を観るためだったのですが、今年はどこも、例年より開花が...
4
北の乗り物

ナッチャンWorld

5月4日、函館から青森に向かうため、函館フェリーターミナルまでやってきました。東日本フェリーの世界最大級の高速フェリー「ナッチャンWorld(ワールド)」に初乗船です。ナッチャンW...
2
北海道のお菓子

いかようかん

今回のGWの旅行で、函館に行った時に、どうしても欲しいお菓子がありました。そしてこれは、最近の私にとって、かなりのヒットエンドラン!なお菓子となりました。いかようかん 1本 105...
20
北海道のお菓子

大沼だんご

大沼公園に行ったのなら、こののれんをくぐらなきゃね。JR大沼公園駅前にある、元祖大沼だんご 沼の家(ぬまのや)。
8
函館観光

北斗市から大沼へ

5月3日の写真です。北斗(ほくと)市と、大沼公園のある七飯(ななえ)町を結ぶ、道道96号線の風景です。国道228号線から、道道96号に入って間もなく、桜並木が、ずっと続いていました...
4
北海道のグルメ

ラッキーピエロ

前回、函館に来た時には、胃袋に余裕がなく断念した、ラッキーピエロのハンバーガー!今回は、少しくらい無理したって、食べますよ~(笑)
18
函館観光

道南ドライブ

松前町を後にし、函館方面に車を走らせます。松前町のすぐ東隣は、福島町。福島町に入ると、道路脇には、こんなのぼりをたくさん見かけます。「横綱の里」誰の里かと言うと・・・
6
名古屋・中部観光

いざ聖地へ!

名古屋の街をざっと巡ります。ここは、名古屋の中心、JR東海名古屋駅の駅ビル「JRセントラルタワーズ」。日本一高い駅ビルです。札幌駅は、略して札駅(さつえき)と呼んだりしますが、名古...
12
小樽・余市観光

にしん御殿

おたる水族館のある、小樽市祝津には、鰊(にしん)御殿があることでも有名。明治~大正時代に盛んだった鰊漁で、財を成した網元の、御殿です。この祝津以外にも数軒あるそうですが、今回は、祝...
8
名古屋・中部観光

名古屋テレビ塔

名古屋市中区の久屋大通(ひさやおおどおり)公園に立つ、名古屋テレビ塔です。日本で初めて作られた、集約電波塔です。東京タワー、さっぽろテレビ塔が赤色に対し、こちらは、銀色。名古屋人が...
6
名古屋・中部観光

名古屋市役所と愛知県庁

名古屋市の市役所本庁舎は、とても特徴あるデザインです。1933年(昭和8年)、外観設計は公募で決められ、建てられた、国登録有形文化財です。
8
スポンサーリンク