名古屋・中部観光 中部国際空港から新千歳空港へ ヤマトの航空機発見 2024年7月14日(日)、中部国際空港から新千歳へはANAで移動。セントレア空港内のお土産、カードラウンジ、プレミアムクラスのメニュー、初めて見たヤマト運輸の専用航空機についての... 2024.07.21 0 名古屋・中部観光
全国うまいもの巡り 【浜松グルメ】五味八珍で浜松餃子と台湾風かき氷 今回の旅行後半は、名古屋ー浜松を2往復しており、ちょっとハードな行程でした。最終日(7月14日(日))のお昼は浜松でごはんを食べてから名古屋に向かおうと、目指したお店は・・ 2024.07.16 0 全国うまいもの巡り名古屋・中部観光
全国うまいもの巡り 【名古屋グルメ】うな富士でひつまぶし あの鰻の美味しさが忘れられず、再びやって来てしまいました、名古屋市昭和区白金にある炭焼うな富士です。屋外で入店待ちをする人のため、いつもテントが用意されているのですが、今回は周囲を... 2024.07.14 0 全国うまいもの巡り名古屋・中部観光
名古屋・中部観光 名古屋駅の待ち合わせ場所「ナナちゃん人形」 3連休初日。今朝は名古屋駅にやってきました。連休初日のせいか朝から大混雑といった感じですね。地元では、名古屋駅のことを名駅(めいえき)と呼ぶことの方が多いでしょうか。札幌駅=サツエ... 2024.07.13 0 名古屋・中部観光
名古屋・中部観光 2023年新春初フライトはプレミアムクラスで お正月の機内食は 中部国際空港セントレアからの帰りのANA便は、初めてのプレミアムクラス体験でした。ラウンジの入り口には、セントレアのオリジナルキャラクター「なぞの旅人フー」のぬいぐるみが座っていま... 2023.01.03 0 名古屋・中部観光
名古屋・中部観光 謹賀新年 神様のお使いうさぎの像をなでられる三輪神社へ初詣 撫でると幸せが舞い込むという神のお使い福兎の像や、可愛らしいここだけの御朱印、おみくじ、お守り、絵馬。地下鉄「上前津」「矢場町」から徒歩5~6分の三輪神社へ卯年元旦に出かけました。 2023.01.01 4 名古屋・中部観光
北の暮らし 大晦日 愛知県蒲郡市の竹島より 2022年(寅年)は当ブログをご覧いただき、誠にありがとうございました。来年も動物関連記事多めとなる予定ですが、引き続きよろしくお願いいたします。写真は愛知県の三河湾とそこに浮かぶ... 2022.12.31 2 北の暮らし名古屋・中部観光
名古屋・中部観光 セントレア空港内フライト・オブ・ドリームズで飛行機を間近に 中部国際空港セントレアにやってきました。中部国際空港があるのは愛知県常滑市。常滑市は招き猫の生産日本一、ということで到着時に預けた荷物を受け取るターンテーブルのところには、招き猫が... 2022.12.30 0 名古屋・中部観光
名古屋・中部観光 【静岡の風景印】静岡駅南口郵便局の風景印は富士山と新幹線 静岡駅南口郵便局の風景印を押印していただきました。富士山と新幹線の画は「東海道」という感じですね。 2022.09.29 0 名古屋・中部観光
名古屋・中部観光 【愛知県豊橋市の風景印】豊橋市役所前郵便局の風景印 愛知県豊橋市では路面電車が運行されています。以前には、名古屋市でも市電が運行されていましたが、1974年(昭和49年)で終了していますので、愛知県内では豊橋市だけになっています。 2022.09.28 0 名古屋・中部観光
名古屋・中部観光 【静岡県浜松の風景印】浜松郵便局の風景印のパンチ力 浜松には何度も行っているのに、風景印の入手はまだでした。今回は忘れずに。静岡県浜松市の駅前にある浜松郵便局の風景印です。 2022.09.26 0 名古屋・中部観光
東山動植物園 【愛知県名古屋市の風景印】東山・昭和・柳原 地味〜に継続中の風景印収集。全国にたくさんあるので、本当に気が向いた時だけ、旅の思い出的に集めています。心にささるデザインや、生きもの関連の風景印は入手したくなります。 2022.09.24 0 東山動植物園名古屋・中部観光
全国うまいもの巡り あつた蓬莱軒でひつまぶし 思えば外食は9ヶ月ぶり。あつた蓬莱軒に来たのも久しぶりです。いつもなら夕方は、店先の椅子に入店待ちの長い列が出来ているのが当たり前のお店。もし並んでいたらやめようと思いやってくると... 2020.11.18 0 全国うまいもの巡り名古屋・中部観光
全国うまいもの巡り 炭焼きレストランさわやかで念願のげんこつハンバーグ体験 静岡には、「さわやか」という地元では人気の炭焼きレストランがあると、昨年知り、2019年はきっと行くと決め、静岡行きを計画していました。私の場合、動物園訪問と絡めて考えることが多い... 2019.12.15 0 全国うまいもの巡り名古屋・中部観光
名古屋・中部観光 コブラ神社のお守り ブログ記事のために、久しぶりに手にとってみたコブラ神社のお守り。以前にあった、愛知県の香嵐渓ヘビセンター(スネークセンター)内のコブラ神社で買ったものです。買ってから一度も、中を見... 2019.04.22 0 名古屋・中部観光