北の乗り物

秋の風物詩

しろくまラッピングバスと雪虫

6月1日(日)から運行されていた、ぶらりサッポロ観光バスも、9月30日(火)をもって、今年の運行は終了。ララ、ポロロ、マルルがラッピングされたバスは、夏以降はほぼ毎日のように運行さ...
0
円山動物園

円山動物園ラッピングバス

9月20日、今日はバスの日。こちら、今月から新しく登場し、市内のジェイ・アール北海道バス路線を運行している、円山動物園のラッピングバスです。デザインは、札幌国際芸術祭2014との連...
0
旭山動物園

旭川駅前

今日は旭川へ。昨日の今日なので、早朝の天気予報、電車の運行状況をチェックした上で、これなら行けそうかなと、決行。どうしても、今日までに行きたい訳があったのです。
0
道内観光

高速バス スターライト釧路号 

8月30日(土)は、高速バス スターライト釧路号に乗車し、札幌から釧路へ移動しました。今回は、釧路市動物園までの行程を、今までとは違う別ルートにしたので、記録しておきたいと思います...
3
釧路市動物園

深夜バスに乗って

円山動物園での、この夏最後の、夜の動物園を楽しんだ後、札幌ターミナルから、深夜バスに乗車。今年は、高速バス スターライト釧路号に、レディースカーが登場!7月18日~11月30日の間...
3
夏の風物詩

スケルトン型ごみ収集車

円山動物園内の、は虫類・両生類館前のスペースに登場した、ごみ収集車!子供たちの体験かな?と車を見ると、普段、よく見る収集車とは違い、スケルトン型になっています。
0
北の乗り物

航空ページェント

7月20日は、午後から、第28回札幌航空ページェントへ出かけました。航空ページェントに出かけるのは、6年ぶり。今年は、15年ぶりにブルーインパルスの参加があると聞き、これは行かねば...
5
ノボシビルスク動物園

共通ウィズユーカード 販売終了

おはようございます。夏を思わせる暑さが続きます。昨日の札幌の最高気温、28.5℃。今日は何度まで上がるでしょうか?昨日は、オオデマリの写真を載せたので、今日は、テマリカンボクです。...
1
春の風物詩

5月の冷たい雨

おはようございます。昨日から、雨続きの札幌です。昨日の最高気温は、13.6℃でしたが、もう少し肌寒く感じました。今朝9時現在の気温は、7℃!!雨プラス冷たい風で、とても寒いです。北...
2
春の風物詩

桜とリボンナポリンのラッピングバス

おはようございます。昨夜は、少し雨が降りましたが、今朝は青空が広がっています。木々の芽吹きが進み、山の色が変わり始めています。あっという間に、新緑の季節を迎えそう。昨日、雨が降り出...
1
円山動物園

ホッキョクグマ親子のラッピングバス

2台並ぶと、なかなか壮観です。4月4日(金)から、札幌市内で運行が始まっている、ホッキョクグマ親子のラッピングバス。円山動物園とジェイ・アール北海道バスとのコラボ企画により、2台の...
3
円山動物園

ホッキョクグマのラッピングバス

おぉ~、今日はなんかついてるぅ♪偶然にも、目の前をかわいいバスが横切りました。慌ててカバンからカメラを取り出し、走り去るバスの姿を、なんとか1枚。これが例の「ラッピングバス」ですか...
0
北の乗り物

最後の干支ウィズユーカード

昨日は、干支記念共通ウィズユーカードを購入してきました。来年の干支、午がデザインされたカードです。共通ウィズユーカードは、市営交通(地下鉄・市電)、札幌市内バス路線(JR北海道バス...
1
北の乗り物

レゴで再現されたさっぽろ駅

地下鉄大通駅構内コンコースに、レゴブロックで作られた、南北線さっぽろ駅のジオラマが展示されていました。
0
北の乗り物

新型低床車両 ポラリス

札幌市内中心部を走る、路面電車。今年5月5日(日)から、新型の低床車両が仲間入りしました。車両の愛称は一般公募の中から選ばれ、「ポラリス」と決められました。市内を自転車で走っていれ...
0
北の乗り物

水曜どうでしょう祭 共通ウィズユーカード

水曜どうでしょう祭開催まで、あと3日。今日は、祭開催記念の共通ウィズユーカードが発売されるということで、発売所の、大通駅まで行ってきました。
4
スポンサーリンク