北の乗り物 路面電車の工夫 おはようございます。日本列島の南の方から、台風が接近しているようですが、今朝の札幌のお天気は晴れ。10時現在の気温も23℃と、爽やかな初秋の気候です。 2008.09.16 4 北の乗り物
北の乗り物 市電フェスティバル 2008 8月31日(日)は、年に一度の、市電フェスティバルの日。電車事業所にてフェスティバル、隣のグランドにて、縁日と露店が開かれていました。 2008.09.02 8 北の乗り物
夏の風物詩 松ぼっくりの成長 今朝の札幌は、雨。全道的にも雨だそうです。11時現在の気温、17℃。今日の札幌の最高気温は、20℃と、9月下旬並みだそうです。もう、半袖では、肌寒いでしょうか。(^▽^;) 2008.08.27 6 夏の風物詩北の乗り物
北の乗り物 ラストラン 札幌市内には、東西線、南北線、東豊線の地下鉄が走っています。東西線が開業されたのは、1976年6月。それから32年間、運行を続けてきた、6000形車両(写真)が、今月30日で引退と... 2008.08.26 22 北の乗り物
しろくまにっき ウィズユーカード 7月7日~9日まで開催される「北海道洞爺湖サミット」を記念して、今日、6月25日(水)から5000枚限定で、ウィズユーカードが発売されました。今回のモデルは、円山動物園のララとツヨ... 2008.06.25 8 しろくまにっき北の乗り物
北の乗り物 路面電車の日 6月10日、今日は路面電車の日。(6=路面、10=電車)最近はずっと、路面電車の車体に、広告を掲げながら、走行しています。いつも、街中で路面電車に出会うと、タイミングさえ合えば、写... 2008.06.10 8 北の乗り物
北の乗り物 ナッチャンWorld 5月4日、函館から青森に向かうため、函館フェリーターミナルまでやってきました。東日本フェリーの世界最大級の高速フェリー「ナッチャンWorld(ワールド)」に初乗船です。ナッチャンW... 2008.05.26 2 北の乗り物
北の乗り物 ロードメンテナンス おはようございます。雨は止み、曇りの朝を迎えている札幌です。9時現在、気温はプラスの3℃。氷点下になることも、少なくなってきた3月中旬。間もなく、お彼岸ですね。今年は、札幌だって「... 2008.03.16 6 北の乗り物
北の乗り物 ハイブリッド型路面電車 昨年11月から、走行実験中のハイブリッド型の低床式路面電車「ハイ!トラム」。昨日は、その新型車両の体験試乗会が開かれていました。事前の応募に、当選した方だけが体験できたのですが、私... 2008.03.10 16 北の乗り物
札幌の風景 地下鉄の入り口 札幌中心部を移動するのに、なくてはならない存在となっている地下鉄。当然、地下を走っているので、地上から地下に下りなければいけません。あまり意識はしないのですが、その入り口には、いろ... 2008.01.22 16 札幌の風景北の乗り物
北の乗り物 今日はプラス気温 おはようございます。今朝も青空が見られる札幌。朝方積もっていた少しの雪も、これならまた溶けてしまいそう。今日はプラス気温になるようで、ほんの数度のことですが、穏やかに感じます。 2007.12.07 12 北の乗り物
北の乗り物 市営交通80周年 80年前の今日から、札幌の電車事業が市営になったそうです。記念のウィズユーカードが、昨日(11月30日)発売されたので、買ってきました。過去から、現在に至る、市営交通の写真が載って... 2007.12.01 8 北の乗り物
北の乗り物 北斗星 いつもは飛行機で来札する、単身赴任している夫。今回は、チケットが取れなかったためか、初めて、寝台特急「北斗星」に乗って帰ってきた。北斗星は、東京上野-札幌間を1日2往復、約16時間... 2007.10.29 32 北の乗り物
北の乗り物 街と鉄道 札幌中心部での初雪は、少し先送りとなりましたが、夜から明け方にかけての、冷え込みは、日ごとに増してきたような気がします。そろそろ暖房のスイッチを入れ始めたお宅も、増えてきたはず。今... 2007.10.14 6 北の乗り物
札幌の風景 アレレ? いつものように、藻岩山麓道路を自転車で走っていたら・・アレレ~?正面から、札幌ヒルズ循環バスが走って来るではないですか!8月の期間限定だとされていたので、8月最終日に、お別れの記事... 2007.09.18 14 札幌の風景北の乗り物