北の暮らし

札幌の野鳥

クマゲラ2025年初見

時々鳴き声を聞くばかりでしたが、久しぶりにクマゲラの姿を確認出来ました。2025年初です。
0
円山動物園

冬のイベント縮小の円山と懐かしいポスター

今年の冬は珍しく少ない雪で始まった札幌。例年なら1月〜2月上旬までの間、円山競技場が屋外スケート場としてオープンされているのですが、今年に限っては気温の高さと雪の少なさの影響で、氷...
0
札幌の風景

さっぽろ雪まつり2025 お馴染みの雪像や人気を集めた雪像

今年の札幌は1月の降雪量が少なく、想定外なことがあったものの、雪まつりはしっかりと開催出来てよかったですね。降るところには降っていたということでしょうか。第75回を迎えたさっぽろ雪...
1
冬の風物詩

雪の少なさ記録的?さっぽろ雪まつり会場の大通公園

つい先日新年が明けたばかりなのに、もう1月が終わろうとしています。写真は昨日2025年1月27日(月)の大通公園。来週2月4日(火)から2月11日(火)まで、さっぽろ雪まつりが開催...
1
北の暮らし

使い捨てない何度も使える充電式カイロ その使用時間と充電時間を検証

この冬初めて知った「充電式カイロ」を通販のセールで買ってみました。普段はそれほど寒がりでもなく、使い捨てカイロを常用するタイプではないのですが、1シーズンに何日かは「あったらいいな...
0
札幌の風景

【セコマニアック】2025年お正月レシートはシンプルに

北海道内でのコンビニシェアNO1のセイコーマート。レシートのロゴマークが、季節やイベントに応じて、期間限定で変わる遊び心のあるものになっています。昨年2024年のお正月は、七福神が...
0
札幌の風景

北海道神宮へ初詣

初詣は毎年北海道神宮へ。初詣以外でも、年に何度か参拝に訪れる場所です。最近では海外の方も多くいらっしゃいますね。拝殿前に紫の幕が下ろされるのを見たのは、お正月三が日と北海道神宮例祭...
0
冬の風物詩

札幌大通公園のミュンヘンクリスマス市

久しぶりのミュンヘンクリスマス市。気温は-2度くらいで寒かったですが、風もあまり吹かなかったので、比較的穏やかに過ごせました。中央のモニュメントは毎年変わっていて、可愛らしいですね...
0
冬の風物詩

2024年最後の満月

今宵の月は、2024年最後の満月。雪が降る寒い夜だったので、くっきりとはいかずぼんやりですが、なんとかその姿を見ることが出来ました。
0
北の暮らし

AIRDO(エアドゥ) 卓上カレンダー2025

準備が遅くなりましたが、今回もAIRDO卓上カレンダーをゲット出来ました。
0
北の暮らし

【セコマニアック】今週もコンサドーレ応援メッセージのレシート

先週11月29日金曜日は、北海道コンサドーレ札幌への応戦メッセージが入ったレシートになっていましたが、あれからコンサドーレのJ1からの降格が確定してしまいました。今週は「これからも...
0
札幌の風景

【セコマニアック】セイコーマートのレシートロゴがコンサドーレの応援メッセージに

セイコーマートのレシートは、期間限定でいろいろなロゴに変わっています。今日からはコンサドーレの応援ロゴに変わりました。セイコーマートのロゴマーク「フェニックス=不死鳥」も応援してい...
0
北の暮らし

ニベア缶2024年版はちょっとシロクマ登場

今年も乾燥する季節がやってきました。NIVEAクリームは毎年デザインを変えているので、中缶(56g)を毎年コレクションしています。主にハンドクリームとして使っていますが、ニベア以外...
1
しろくまにっき

デナリ誕生の日に北海道大学総合博物館へ

11月6日(水)夜から7日(木)にかけて降った雪で、今年初めての積雪となった札幌。本格的な寒さを迎える前なので、数センチの積雪など、日差しを浴びればすぐに溶けてしまいます。すっかり...
0
北の暮らし

ロート製薬 メラノCC 薬用しみ対策 美白化粧水ボトルが一新された

化粧水などスキンケア商品は、いろいろ試してみたいタイプ。ですがあまり高額な商品は気軽には試せません。こちらはロート製薬のメラノCC 化粧水。ロート製薬といえば、極潤シリーズは使った...
0
北の暮らし

今ここにいます!

条件付きの運航でしたが無事に目的地に到着。前日は大雨だったのに、今日は快晴です。青い空、青い海、#LOVE 何十年ぶりかにやってきたこの場所。昔は「ハッシュタグLOVE」などはなか...
1
スポンサーリンク