花*もよう

花*もよう

紅葉

朝から冷たい雨が降っていました。紅葉もそろそろ終わり。雨に打たれて、どんどん散り始めました。
2
花*もよう

ツタ

教会の壁を這うように広がっている、ツタ?きれいな紅葉のグラデーションになっていました。
2
花*もよう

手稲山

手稲山の紅葉を見てきました。頂上付近は、すっかり落葉していましたが、少し下では、まだまだきれいな紅葉が見られました。赤い葉の木は、ナナカマドです。
0
花*もよう

コスモス

10月も下旬。そろそろ寒さも厳しくなりつつありますが、まだコスモスは頑張って咲いてくれてます。まだたくさんつぼみをつけていますが、全部咲いてくれるといいなあと思います。
0
花*もよう

シクラメン

店頭には、ミニシクラメンが並び始めました。一昨年に買った、ミニシクラメンも、いつの間にか、消滅してしまった・・いまひとつ、難しいと感じるシクラメンです。でもまた、冬場の花の恋しい時...
6
花*もよう

白樺

白樺の葉は、みなすっかり黄色くなり、今は、ハラハラと舞い散るばかりです。窓辺から、そんな風景を見ていると、やはり物悲しくなります。
0
花*もよう

ポプラ

ポプラの木です。つい先日まで、青々としていたのに、あっという間に、黄変してきました。落葉も、あっという間でしょうね。
0
花*もよう

ハルニレ

ハルニレの木です。樹齢何十年かというほどの大木です。北国を代表する木だそうです。この木が、人間の祖先を生んだ女神だというアイヌ神話もあるそうです。
0
花*もよう

紅葉

街の植え込みの木が、きれいに紅葉していました。赤というより、濃いピンク色です。この木の名前は、わかりません。ニシキギのようにも思うのですが・・
0
花*もよう

イタヤカエデ

イタヤカエデが、きれいに紅葉しています。雨に濡れると、さらにしっとりと美しいです。
0
花*もよう

カナダレッド

葉の色が美しい木を見つけました。葉の色が、紫に近い濃い赤色に紅葉していました。名前は、「プルヌス・バージニアーナ ”カナダレッド”」桜の花に似た花が、6月に咲くそうです。来年、また...
2
花*もよう

アジサイ

アジサイの花が、きれいな秋色になっていました。毎晩、凍えるような寒さに耐え、それでもシックな色を楽しませてくれてます。葉の方は、まだ青々と、元気に見えます。
6
花*もよう

紅葉

ひと際、燃えるような紅葉を魅せていた木。あの木はなんというのでしょうか・・セットの造りものの木か?と思う程の色でした。冷え込んできた証拠でしょうか。
0
花*もよう

ミセバヤ

ミセバヤの花が開き始めました。葉の部分も、紅葉し、この鉢だけ赤々ときれいです。
2
花*もよう

ナナカマド

ナナカマドの木は、どれを見ても、赤い実をたわわにつけています。これから、冬にかけては、鳥たちの大事な食糧のひとつになります。この赤い実が、白い帽子を被るのは、いつ頃になるでしょう?
0
花*もよう

アイビー

鉢植えのアイビーも紅葉を始めていました。しんしんと冷え込む夜にも、じっと耐えていると思うと、健気だなあと思います。いっそ雪の中なら、暖かだろうに・・
2
スポンサーリンク