花*もよう オキシペタラム オキシペタラム、ブルースター、ルリトウワタ・・いろんな名前で呼ばれるこの花。この澄んだ青色が好きで、種から育てようと、購入して挑戦したものの、うまくいかず・・しばらく遠ざかっていた... 2007.07.27 0 花*もよう
札幌の風景 ラベンダー発祥の地 先日ご紹介した、北海道東海大学構内のラベンダー園。東海大学は、中ノ沢南沢通沿いにあるのですが、その道をさらに南に進んでいくと、南沢神社に辿り着きます。道路沿いのその境内に、ラベンダ... 2007.07.27 14 札幌の風景花*もよう
花*もよう モナルダ プチブライト 昨日の、モナルダとは色違いで、丈も少し低めという種類のプチブライトの苗を買いました。(350円)草丈20~35㎝ほどの矮性種で、新品種だそうです。こちらも、地植えにして、どんな姿に... 2007.07.26 0 花*もよう
花*もよう モナルダ 以前から欲しかった、モナルダ。ベルガモットと呼んだり、たいまつばなと呼んだりします。たいまつとはなるほどな表現。遠くから見ても、この赤色は、真っ赤な炎にも見え、とても印象的。今日は... 2007.07.25 0 花*もよう
花*もよう プリムラ カピタータ プリムラ カピタータの苗を買ってきました。399円。玉咲きプリムラも種から育てて、たくさんあるにも関わらず、また買ってきてしまった。プリムラは、北海道の地に適していると、分かってい... 2007.07.24 0 花*もよう
花*もよう ベロニカ トウテイラン ベロニカ トウテイランの苗を買ってきました。399円。葉の色と、ラベルの青色の花、耐寒性が強い、この3ポイントで決めました。地植えにするつもりですが、大きくなってくれるかな? 2007.07.23 0 花*もよう
札幌の風景 札幌のラベンダー 3 札幌のラベンダーも、3ヶ所目になりました。ここではトンボもいました。どこのラベンダー園も、蜜蜂はわんさかといます。この蜜蜂から取る、はちみつは、ラベンダーの香りがするのでしょうね。... 2007.07.23 13 札幌の風景花*もよう
花*もよう ニゲラ 今年も種をまくのを忘れてしまった・・毎年、路地で見かけるニゲラ(クロタネソウ)を見かけては、思い出す始末・・この青色が好きで、植えようと思っているのですが、つい春先には忘れています... 2007.07.22 2 花*もよう
花*もよう 黄色い花 名前がわからない花です。植えた覚えもないのですが、いくつか、芽を出したので、そのまま放置していたら、こんな黄色い花を咲かせました。葉とつぼみは、ユリオプスデージーにも、少し似てます... 2007.07.21 0 花*もよう
札幌の風景 札幌のラベンダー 札幌にあるラベンダー畑の第2段です。こちらは、7月中旬以降が見頃。花が咲き始め、蜜蜂がたくさん集まっています。ここは札幌市中央区にある、幌見峠(ほろみとうげ)のてっぺんにあるラベン... 2007.07.21 13 札幌の風景花*もよう
花*もよう るり玉あざみ るり玉あざみのつぼみが大きくなってきたなあ・・と思ってよく見てみると、アララ、かなりクモの糸が張り巡らされてしまってます。ちょっと窮屈そう。 2007.07.20 0 花*もよう
花*もよう ナナカマド ナナカマドの実が少しずつ充実してきたように思います。ところによって、葉が紅葉を始めているものも・・もう少し、ゆっくりでいいよおと叫びたくなります。(笑) 2007.07.19 2 花*もよう
花*もよう マレイン マレインがそろそろ、開花を始めました。マレインや、モウズイカと呼ばれたりします。ちょっと厚みがあり、柔らかな、シルバーリーフが魅力でしょうか。苗も売っているようですが、我が家の感覚... 2007.07.18 0 花*もよう
花*もよう オレガノ ケントビューティー 我が家のオレガノ ケントビューティーが色づき始めました。今年は、思いきって株分けしてしまったので、少しおとなしい開花になりそうです。真冬の間も、外に置きっぱなし。地上部はなくなって... 2007.07.17 0 花*もよう
花*もよう アジサイ 庭の片隅、植えた覚えのないところから、春のある日、茎と葉を発見。この葉は、どう見ても、アジサイの葉に似ている・・違うかもしれないけど、このまま放っておいて、何になるか見てみようとず... 2007.07.16 0 花*もよう