花*もよう

花*もよう

オーニソガラム

オーニソガラムがきれいに咲いていました。ペンシルの形のように咲くものが、オーニソガラムだと思っていたら、こういうタイプも、あるんですね。とても、清楚な花だなあと思いました。
0
花*もよう

ベニバナトチノキ

今年もちゃんと、見逃さずに、見てきました、ベニバナトチノキです。昨年、大木を見つけ、このブログ内で名前を教えていただき、以来、いつも見守ってきました。花期を逃しては、残念ですからね...
4
花*もよう

ラミウム

5月21日に撮った写真です。近くの山に咲いていました。YOSAKOIソーランまつりつながりで、アップしました。なぜなら、オドリコソウ属なので・・(^▽^;)足下に、斑入りの葉と、白...
0
花*もよう

ツツジ

YOSAKOIソーランまつりで賑わう大通公園に、きれいなツツジが咲いていました。花数がたくさんで、一面に咲き乱れる感じ。きっと、ちゃんと名前のあるツツジでしょうが、名札がついていな...
0
花*もよう

シロツメクサ

クローバーとも呼ばれる、シロツメクサ。ヨーロッパ原産で、江戸時代に、渡来して帰化植物となったようです。非常に繁殖力旺盛。グランドカバーにも使われますが、はびこり過ぎて、困ることにな...
8
花*もよう

ゲラニウム

花の色も豊富、和にも洋にも合う、花だと思います。(何かの成分みたいな名前ですよね・・アルミニウム、カルシウム・・ ウムだけか・・(^▽^;))
2
花*もよう

オダマキ

いろんなオダマキをみかけます。一重でうつむいて咲く花がほとんどですが、こうして、八重で、横や上を向いて咲いてくれるものも。
4
花*もよう

フクシア

フクシアの花を見かけました。そういえば、我が家にもあったはずなのに・・いつの間にか消滅してしまった。リベンジしてみようか。
0
花*もよう

セントーレア モンタナ

セントーレア・モンタナが開花を始めました。花の色がブルーで、とてもきれい。でも、なぜだか、アリがたくさんよってきます。(^▽^;)甘い蜜があるのでしょうか・・
2
花*もよう

芝桜

今、家の近所では、芝桜が満開です。我が家の芝桜も、こんなにたくさんではないですが、咲き始めました。北海道で、芝桜の名所の滝上公園も、只今満開で、今日は、観光客の皆さんが多く訪れたそ...
2
花*もよう

キングサリ

キングサリの季節が訪れました。フジの花の季節と重なって、とっても華やかな感じです。共演させたら、きっと美しいに違いありません。しばらく、あちこちキングサリ巡りでもしようかな・・
4
花*もよう

ムスカリ

我が家のムスカリは、まだ元気に咲いています。昨年、ここから種をとり、まいておいたところ、そこからも花がつきました。いつもは、花が終わると、茎から切ってしまっていましたが、増やすなら...
2
花*もよう

ツリバナ

ツリバナに花が咲いていました。、この後秋に向けて、赤い実がぶら下がり、かわいらしい姿を魅せてくれるようになります。
0
花*もよう

ニリンソウ

久しぶりに円山に登ってきました。木漏れ日の中、ニリンソウが群生していました。心地よい汗をかく中、時々出会うこのニリンソウと、会話をしながら、頂上を目指します。円山は、ハイキングには...
0
花*もよう

わすれな草

わすれな草は、苗をひとつ買ってくれば、あとは、自然とこぼれ種で増えるものですね。それくらい、繁殖力旺盛だと思います。近所でも、野の花のように、群生させているところがありました。
0
花*もよう

プリムラ

先日、ご紹介した我が家のプリムラですが、咲き進んでいくと・・・こういう色に変化していきます。これもまた、繁殖力抜群。みるみる株が大きく、増えていきます。なので、毎年株分けをして、あ...
2
スポンサーリンク