花*もよう ファレノプシス ファレノの2番花たち、只今6輪が咲いております。意外にもたくさん咲いてくれて、舞い上がっています。あと1輪くらいいけそうか?と密かに期待していますが・・・1株につき、だいたい、2~... 2006.10.08 2 花*もよう
花*もよう ツユクサ もうすっかり季節は秋ですが、ツユクサは、まだあちらこちらで咲いています。すっかり雑草扱いですが、ツユクサの花の色は、きれいな青色で、時々うっとり眺めてしまいます。午前中に楽しんでお... 2006.10.07 4 花*もよう
花*もよう ヒペリカム こちらも、近所のお宅で咲いている、ヒペリカム。切り花でしか見た事がなかった私。こちらのお宅で、初めて地面から生えている状態の姿を、見ました。しかも北海道で。耐寒性があり、植えっぱな... 2006.10.06 4 花*もよう
花*もよう ダリア 近所のお宅で、毎年咲いているダリアです。背丈が2m程あり、花も大輪。直径が20cmくらいあるでしょうか・・とにかく、遠くから見ても圧巻です。なんという種類でしょうね。気になります。 2006.10.05 6 花*もよう
花*もよう 旭岳の高山植物 とても背丈の低い常緑小低木、シラタマノキ。先日、北海道の最高峰、旭岳に登った時に、途中で、目にした植物です。白い実が鈴のようにたくさんついていて、かわいかったです。似たような木で、... 2006.10.03 0 花*もよう
花*もよう ミニシクラメン ミニシクラメンが地味~に咲いていました。少しずつ葉が枯れていき、元気がなくなっていましたが、またゆっくりと復活してくれそうです。この冬には、再び室内で生い茂ってくれる事を祈ります。 2006.10.02 4 花*もよう
花*もよう タチアオイ タチアオイの花です。狭い所に咲いているせいか、あまり大きくなれずに、足下で咲いていました。それにしても、アップで見ると、中心からの筋など、模様が巧妙だな~と思います。 2006.09.29 4 花*もよう
花*もよう フウセンカズラ フウセンカズラの実がついていました。花が咲く頃は、ほとんど気づかれませんが、フウセンがつくころになると、注目を浴びます。本当にかわいいフウセンがたくさんつきますね。 2006.09.28 4 花*もよう
花*もよう ガウラ ガウラ(白蝶草)がきれいに、たくさん咲いているお宅を見つけました。本当にチョウチョがたくさん舞っているようです。我が家も昨年、買ったのですが、なぜか消滅してしまい・・・来年はまた購... 2006.09.27 2 花*もよう
花*もよう ファレノプシス 先日に引き続き、別なファレノのつぼみも開花しました。そろそろ、朝方の気温がかなり低く感じるようになりました。外においてある蘭類も部屋に入れなければいけないかしら・・虫対策も大変です... 2006.09.26 4 花*もよう
花*もよう アジサイ 我が家の敷地内の日陰にひっそり咲いている、アジサイです。う~ん、確か淡いピンク色を買ったんだけどな~(^▽^;)なんだか、紫色になってます。葉も随分紅葉してきました。 2006.09.25 2 花*もよう
花*もよう ファレノプシス ファノプシスが無事咲きましたー!つぼみは、比較的小さいのに、開くと結構な大きさ。さすが蘭です。やっぱり白色でした。持ってない色なので、とてもうれしいです。さらに嬉しい事に、この株、... 2006.09.24 2 花*もよう
花*もよう クレマチス(モンタナ) よそのお宅で、驚きの発見をしました。なんと、クレマチスのモンタナが咲いていたのです。しかも、たくさんつぼみをつけています。モンタナといえば、春の一期咲きと認識していましたが、こんな... 2006.09.23 2 花*もよう