花*もよう イタドリ イタドリの花が咲いていました。よく見てみると、小さな花がたくさんついています。これだけを見ればかわいい花なのですが・・このイタドリ・・取っても、取っても、生えてきます。ほんの少しの... 2006.09.06 4 花*もよう
花*もよう ミヤコグサ 歩道の路肩に咲いていた、黄色のかわいい花。ミヤコグサです。匍匐しながら、伸びていました。つぼみ、葉の形をみると、マメ科とわかりますね。ぷくっと膨れて咲く花の形もかわいく、群生してい... 2006.09.05 4 花*もよう
花*もよう ベゴニア バス停の脇に、ベゴニアがきれいに植えられていました。そんなに手間いらずなので、道路脇の花壇のいろどりにも最適でしょう。木立ベゴニア、球根ベゴニアは好きで育てたことがありますが、この... 2006.09.04 2 花*もよう
花*もよう 火祭り 火祭りといっても、イベントの紹介ではなく、この多肉植物の名前です。秋になると、全体的に赤くなり、その姿が炎のようなので付けられた名前だと思います。昨年、初めて花屋さんで見つけ、買っ... 2006.09.03 0 花*もよう
花*もよう オレガノ ケントビューティー オレガノと言えば、ハーブです。このオレガノ ケントビューティーは、そのオレガノの仲間ですが、ハーブとして利用するのではなく、観賞用です。葉のグラデーションの感じ、その先に咲く花がと... 2006.09.02 0 花*もよう
花*もよう 紅葉 夕方以降、随分涼しくなりましたが、早いものは、もうすでに紅葉が進んでいます。やはり山に近い所は、気温も少し、低め。夜はさらに、ということなので、紅葉も早めですね。庭木に、紅葉する木... 2006.09.01 0 花*もよう
花*もよう バラ 大通り公園のバラが、そろそろ終盤ながらも、きれいに咲いていました。これだけたくさん咲いていると、香りもかなり漂ってきます。まだもう少しの間は、見頃となりそうです。 2006.08.31 0 花*もよう
花*もよう ファレノプシス 写真がボケボケになってしまいましたが、ファレノプシスの花芽がグングン伸びてきました。このまま、ちゃんと咲いてくれるでしょうか。是非、何色で、どんな花なのか見てみたいです。 2006.08.30 0 花*もよう
花*もよう ナナカマド ふと見上げてみれば・・・ナナカマドも、こんなに立派にたくさん実をつけて、黄色く色づいてきました。この木は少し早めの木。まだ、ここまで実をつけていない木の方が多いですけど。この木の下... 2006.08.29 2 花*もよう
花*もよう 秋明菊 空気もすっかり秋を思わせる爽やかさ・・秋の花もそろそろ開花が始まります。秋明菊、これを見ると、秋だな~と感じます。いつもながら、まんまるつぼみも可愛い。今年はあのかわいい秋明菊の苗... 2006.08.28 6 花*もよう
花*もよう 黄花コスモス 江部乙の道の駅で、配布されていたコスモスの種。黄花コスモスの開花が始まりました。いわゆるコスモスと言われるピンクのコスモスとは、葉の形も少し違います。少しマリーゴールドに近いような... 2006.08.26 2 花*もよう
花*もよう るり玉あざみ 毎年、手間いらずで、花を咲かせてくれる「るり玉あざみ」です。冬場は、地上部が枯れてなくなりますが、春には、必ず新芽を出してくれる、宿根草です。写真は、花が咲き始めたところですが、咲... 2006.08.25 2 花*もよう
花*もよう ハマナスの実 ハマナスの実は、どのように出来ていくんでしょう?花びらが散った後、花もとが膨らんできます。どんどん膨らんできます。まだグリーンのままです。不思議なことに、頭を下げてきます。大きく膨... 2006.08.23 0 花*もよう
花*もよう ハマナス 最近、こういう赤い実を見つける事があります。最初見たとき、一瞬、トマトかな?と思ったほど、きれいでたくさん実っていました。その実は、ハマナスの実でした。こんなに大きく鮮やかな赤い実... 2006.08.22 0 花*もよう