北の暮らし

北の暮らし

鼻セレブのネコ科動物パッケージが可愛かった

北海道はまだ少し先ですが、本州だとそろそろティッシュが多めに必要となる花粉の季節。ネピアの鼻セレブは時々、限定の動物ものが出てるのでチェックしてみたら、ネコ科動物のパッケージが出て...
0
冬の風物詩

落雪注意とカラスの学習

2月に入ってからは、最高気温がプラスになり始め、プラス1~2℃程でした。しかし2月26日(土)の最高気温はプラス8℃。今日2月27日(日)に至っては、ついに最低気温がプラス1.2℃...
0
冬の風物詩

大雪後の北海道神宮前の雪山が高過ぎ

2月20日〜23日までの大雪後、ようやくスッキリと青空が広がっていますが、道路のあちこちは大変なことになっていますね。路面の両側には高い雪山が出来ています。さすがに北一条通は広めに...
0
冬の風物詩

豪雪地札幌 2022年2月22日(猫の日)までの積雪量

少し気温が高くなり始め、このまま雪解けが進んでくれるのかと、淡い期待をしたのもつかの間、またドカンと降っている札幌。この冬は本当に雪が降り過ぎています。
0
冬の風物詩

もはや豪雪地札幌 2月6日までの積雪量

この場所は歩道。左の雪壁の向こう側には道路があります。赤と白のポールは歩道と車道の間に設置されており、除雪の目印になるものですが、これほどまで高い雪山になるのは初めて見るかもしれま...
0
円山動物園

円山動物園スノーフェスティバル2022の氷像

今年もさっぽろ雪まつりの通常開催は中止され、オンライン形式になりましたが、円山動物園では規模を縮小して開催されます。期間は2月5日(土)~12日(土)※2月9日(水)は休園日。正門...
0
冬の風物詩

雪の段差が凄い

今年は雪の多い札幌。いろいろなところに積もりに積もっています。砂箱の上もエライことになってます。
0
冬の風物詩

2月1日までの札幌の積雪量

とにかく除雪作業に追われた感じの1月が終わり、2月がスタートしました。そんな今朝もやっぱり除雪作業からの始まり。
0
北の暮らし

寅年のお年玉切手シート24年の変遷

2022年は寅年。お年玉切手シートも昨年(2021年)からシールに変わりましたね。しかも形も四角ではなくなりました。
0
しろくまにっき

第49回HTBカップスキージャンプ競技大会

昨年に開催されたスキージャンプは行くのをやめましたが、今年は出かけてみました。大倉山ジャンプ競技場で開催された、第49回HTBカップスキージャンプ競技大会です。12日から続く大雪で...
0
冬の風物詩

吹雪続く4日目 1月15日までの札幌の積雪量 サル山に集合するスズメ

今日は吹雪になったり、時折収まったりの一日。
0
冬の風物詩

大雪3日目 1月14日までの札幌の積雪量 意外と白くないホッキョクグマ

今日はほとんど一日中吹雪。今回の寒気は長く居座っていますね。そろそろ除雪作業から解放してほしいです。1年に降る雪の量が決まっているのなら、冬後半はきっと楽出来る・・・といいな。
0
冬の風物詩

アンパンマンも隠れるほどの積雪 2022年1月13日までの積雪量は?

連日の夜の吹雪により、除雪作業に追われております。札幌の今冬の降雪量はなかなかの量ですね。
0
札幌の風景

吹雪の置き土産 今日の積雪量は?

札幌の街にたっぷりの雪が積もった朝です。昨日もプラス気温まで上がったせいで、雪は水分を多く含み、窓につく雪はすぐに水滴に変わっていました。深夜から未明はさすがにマイナス気温になりま...
0
冬の風物詩

星空のような雪の結晶

まだ朝日が差し込む前の薄暗い時間帯。未明に積もった雪を除雪する前に、雪の結晶を撮ってみました。
0
冬の風物詩

1月2日現在 北海道・札幌の積雪量は?

ホッキョクグマも思わず雪ダイブしてしまう程に、新雪が積もりました。元旦は吹雪となり、2日の降雪は少し中休みな感じです。動物園にも出かけやすく、たくさんの来園者の姿がありました
0
スポンサーリンク