冬の風物詩 人出が戻った北海道神宮 初詣 元旦は北海道神宮へ初詣。昨年はコロナ真っ只中で、参拝に訪れる人が例年になく少なかったですが、今年は少しずつ人出が戻りつつあると感じました。2022年寅年の幕開けは吹雪と寒気。厳しい... 2022.01.01 0 冬の風物詩札幌の風景
全国うまいもの巡り JALオリジナルおせち 和洋の与段重を味わってみる 新年あけましておめでとうございます。2022年もよろしくお願いいたします。毎年おせち料理は手作りしたり、単品を買ったりしていますが、今年は初めておせちのお重を注文してみました。JA... 2022.01.01 4 全国うまいもの巡り北の暮らし
インスタント食品 やきそば弁当 ミートソース風とクリームソース風 11月8日(月)から新発売されたやきそば弁当は、ミートソース風とクリームソース風。9月6日に「いつもよりちょっとQuick」と「旨コクあんかけ風」が新発売されたばかりですが、今年は... 2021.12.24 0 インスタント食品札幌のスーパー
北の暮らし セイコーマートのカレンダー今年から有料 2021年もあと2週間で終わり。2022年のカレンダーがスタンバイされる時期ですね。いろいろなところから頂くことが多いカレンダーですが、セイコーマートのオリジナルカレンダーは今年か... 2021.12.19 0 北の暮らし
冬の風物詩 冬の食料源グミの実をついばむスズメたち 一気に積雪すると、食べるものにも苦労しているかなと思ったりもしますが、野生動物たちは逞しいですね。スズメたちはアキグミの実をついばんでいました。 2021.12.19 0 冬の風物詩札幌の野鳥
円山動物園 ドカンと積もり過ぎた札幌 除雪をされた皆さまお疲れさまでした。夜のうちに外を見て、おおよその見当はつきましたが、朝、実際にその雪景色を見ると愕然としつつ、笑うしかないくらいの積雪量でした。除雪の必要がなけれ... 2021.12.18 0 円山動物園冬の風物詩
冬の風物詩 まだ早いよフキノトウ また再び地面が見えて来そうな勢いで溶けていますが、次の降雪がやってくる予報です。まだかろうじて見られる草花たちも、そろそろ見納めになってくるでしょうか。綿毛が牡丹雪のようにふわふわ... 2021.12.16 0 冬の風物詩
札幌の風景 札幌市営地下鉄50周年記念 セイコーマートとコラボティッシュ数量限定で 2021年は、札幌市営地下鉄開業50周年とセイコーマート50周年の年。どちらも1971年に誕生されたんですね。地下鉄50周年の日となる12月16日(木)にあわせ、両者がコラボした楽... 2021.12.15 0 札幌の風景
冬の風物詩 通る道は大体決まっている 昨日は雪面だけで何もなかった場所に、今朝見るとネコの足あとがついている。絶対にネコとはいいきれませんが、その大きさと、普段からもよくこの場所を歩いているので、おそらくネコだと思いま... 2021.12.14 0 冬の風物詩
冬の風物詩 今週は積雪からスタート 昨夜から雪が降り始め、荒れるという予報もあったので、どれくらい積もるのか心配していました。地面が見えていた昨日から再び景色は一変し、真っ白な札幌の街になっていました。 2021.12.13 0 冬の風物詩
冬の風物詩 さっぽろホワイトイルミネーション 昨夜は久しぶりに、大通公園のさっぽろホワイトイルミネーションを観に行きました。今週は天気も比較的穏やかで、雪もすっかり溶けてしまったので、夜のおでかけも楽々です(笑)。 2021.12.10 0 冬の風物詩札幌の風景
冬の風物詩 冬のバラと乾いたマンホール 触れたら落ちてしまいそうなバラの花。屋外でもまだ頑張って花を維持していますね。また来年もきれいな花を咲かせられるよう、バラも休眠期です。 2021.12.09 0 冬の風物詩