秋の風物詩 紅葉すすむ雨上がりの朝 未明に降った雨はあがり、くもりの朝です。雨が降るとやはり肌寒いですね。9時30分現在の気温16℃。週末には最高気温が一桁の9℃予報が出ていて、いよいよか?と思います。10月中旬の山... 2021.10.15 0 秋の風物詩
秋の風物詩 ついに雪虫も飛び始め アキグミの実がたわわに実る秋 昨日は、急に冷え込んだなあと感じましたが、今日は少し暖か。10月は本当にその繰り返しですね。10時現在の気温18℃。青空が広がり気持ちがよく、アキグミの実がたわわに実っています。 2021.10.08 0 秋の風物詩
秋の風物詩 STVどさんこワイド放送30周年記念花火が大倉山で打ち上がる 札幌テレビ放送(STV)の平日夕方の帯番組「どさんこワイド」が、1991年10月7日に放送がスタートし、今日で30周年を迎えたそうです。その感謝の花火として、大倉山ジャンプ競技場か... 2021.10.07 0 秋の風物詩
秋の風物詩 ぐっと冷え込む札幌の朝 今季初めての一桁気温 早朝はぐっと冷え込み、ついに8℃台まで下がりました。一桁まで下がるのは今季初めてなので、さすがに寒く感じ、暖房の文字がよぎりました。昨日は、例年より遅めの旭岳初冠雪が記録されたよう... 2021.10.07 0 秋の風物詩
秋の風物詩 ヤマボウシの赤い実 ヤマボウシの実が赤く色づく季節になりました。「実」といえば下にさがったり、枝近くに実る姿が多い中、ヤマボウシは上に立つように実っていて、なんだか飴玉のように見えます。食用にもなるそ... 2021.10.02 0 秋の風物詩
札幌の風景 看板が降ろされる直前 昨日(2021年9月30日)閉店となった、セブンイレブン札幌円山動物園店。今日から開園が再開された円山動物園に入園し、園内側から見ると、まだ店舗の看板がそのままになっていましたが、... 2021.10.01 0 札幌の風景
秋の風物詩 雨の札幌 緊急事態宣言期限 予報通り朝から雨が降る札幌。午後からは止むという予報です。この時期はひと雨ごとに寒さが増してくる感じを体感しています。時期は早いですが、動きやすい時からゆっくり冬支度を進めたいとこ... 2021.09.30 0 秋の風物詩
秋の風物詩 実りの秋 山を少し歩いただけでも、いろいろな実がなっていますね。写真は山ぶどう。葉は黄変〜紅葉し、落葉を始めている中、山ぶどうの実がたわわに実っています。昨年、ホッキョクグマのリラが美味しそ... 2021.09.28 0 秋の風物詩
秋の風物詩 札幌から見る中秋の名月 今夜の中秋の名月は、8年ぶりの満月らしい。8年前の2013年9月19日にも、ちゃんと満月は見えていたので、幸運なのかもしれません。 2021.09.21 0 秋の風物詩
北の暮らし 令和3年の100円硬貨 9月中旬になり、ようやく巡ってきたのは、令和3年の100円硬貨。昨年の令和2年の100円硬貨は、11月にゲット出来たので、今年は早かったと言っていいのかな。 2021.09.18 0 北の暮らし
秋の風物詩 朝夕の冷え込み 日中は20℃前後で、動いているとまだ少し暑いかなと思う時間もありますが、朝夕が冷え込むようになりました。夜は長袖じゃないと厳しいですね。朝の水も冷たくなってきて、9月中旬を体感して... 2021.09.16 0 秋の風物詩
札幌の野鳥 動くものを撮る〜野鳥のアカゲラ 緊急事態宣言中のため、しばらく動物園にも行っていないこともあり、最近は動くものを撮っていないですね。アカゲラの声が聞こえてきたので、久しぶりに野鳥撮影です。 2021.09.11 0 札幌の野鳥
札幌の風景 モエレ沼芸術花火2021 今日は午後から怪しい雲行きだなあと思っていたら、18時頃から強めの雨がしばらく降っていました。雨音が聞こえなくなったころ、今度は遠くから花火の音が聞こえてきました。ああそうだ、9月... 2021.09.04 0 札幌の風景
札幌の風景 五輪モニュメントも間もなく見納め 大通公園の風景 9月に入り、空気はカラッとしてきた札幌。東京2020パラリンピック競技大会も9月5日で閉幕されるので、暑い夏と共にあっという間に過ぎてしまうという感じです。札幌の大通公園では、マラ... 2021.09.03 0 札幌の風景
札幌の風景 夜更しして月の出を見る 地平線に近い月はオレンジ色 夜になると涼しさを増し、半袖だと少し寒いくらいです。今夜も晴れているので、月の出の瞬間を見てみました。 2021.09.01 0 札幌の風景