花*もよう ひまわり すっかり秋の空気ではありますが、まだまだひまわりも健在です。結構、遅くまで咲いていたりします。今年の記録はいつまでかな?昨年は10月でも見たような気がするのですが・・・ 2006.09.16 6 花*もよう
花*もよう フロックス 夏の終わりから、咲き始めているフロックス。丈の低いフロックスは、比較的簡単に種から発芽し、花を咲かせましたが・・・この大きくなるタイプのフロックスは、未だ成功させた事がありません。... 2006.09.15 4 花*もよう
北海道のグルメ とりの介 昨日は、一昨日帰って来た夫と、所用のため、札幌駅周辺へ出かけておりました。札幌駅前も大変いいお天気で、気温も24℃近くまで上がり、日差しも久しぶりに強く感じました。今まで気づかなか... 2006.09.13 33 北海道のグルメ秋の風物詩
花*もよう シクラメン 夏の初めに、あれよあれよと、葉が落ち、すっかり球根の形が残るだけとなってしまいました。いよいよ、これでおしまいか・・・と、あきらめていたら・・・わきからひっそり、新しく芽をふき出し... 2006.09.12 4 花*もよう
秋の風物詩 ボウケンスルンジャー ちょっと遊んでみましたが・・・いつも、心温まるメッセージ、そして貴重なる情報をいただきまして、ありがとうございます。毎回、なるほどのメニュー、アイデア等に感嘆、感動、感謝の日々です... 2006.09.12 38 秋の風物詩
花*もよう ミセバヤ 今年も、ミセバヤの見せ場がやってきました。かわいらしいつぼみがつき始めました。葉も徐々に赤く色づいてきました。冬には地上部は全てなくなりますが、春先にはまた芽を出してくれる。雪国で... 2006.09.10 5 花*もよう
花*もよう ノースポール ノースポールは、春に咲く花。一度植えれば、翌年からもこぼれ種で必ず咲いてくれる、たくましい花。あまりにメジャーで、ノーマルな花ですが、ないとなると寂しいもの。ちょっと実験的に、春遅... 2006.09.09 2 花*もよう
花*もよう ペチュニア 今、一番勢いよく咲いているのは、ペチュニア。花期が長いので、随分楽しませてもらっています。これらは全て、こぼれ種から発芽したもの。ほとんどがこの色になりますが、時々薄いピンク、白が... 2006.09.08 4 花*もよう
秋の風物詩 陶芸体験 西区西野~真駒内清田を結ぶ、道道82号線沿い、盤渓スキー場入り口から、西へ数百メートル走ると、こんな看板のある、建物が見えます。いつかやってみたいと思っていた、陶芸を体験する機会に... 2006.09.08 35 秋の風物詩
花*もよう ペチュニア 思いがけない所から、思いがけない色のペチュニアが咲いていました。ほとんど、ピンク系ばかりしか植えていませんが、白のペチュニアは、自然交配で時々現れる色。それも道路脇の小さなスペース... 2006.09.07 2 花*もよう
花*もよう イタドリ イタドリの花が咲いていました。よく見てみると、小さな花がたくさんついています。これだけを見ればかわいい花なのですが・・このイタドリ・・取っても、取っても、生えてきます。ほんの少しの... 2006.09.06 4 花*もよう
札幌のスーパー 新商品 納豆は、ほぼ毎日食べている私。先日、新商品と思われる納豆を発見。北海道限定とあります。 丸大豆(北海道限定) 従来品粒が丸いのかな?と思いましたが、従来... 2006.09.06 40 札幌のスーパー
花*もよう ミヤコグサ 歩道の路肩に咲いていた、黄色のかわいい花。ミヤコグサです。匍匐しながら、伸びていました。つぼみ、葉の形をみると、マメ科とわかりますね。ぷくっと膨れて咲く花の形もかわいく、群生してい... 2006.09.05 4 花*もよう