北の暮らし

花*もよう

アイリス

ジャーマンアイリスが満開です。近くで見ると、ひとつひとつの花がとても大きいです。最近、風が強い日も多く、花びら同士がこすれて、色が一部はげてしまっています。ちょっと残念ですが、仕方...
0
夏の風物詩

札幌まつり 神輿渡御

16日、神輿渡御(みこしとぎょ)の朝。結局、雨は止む事なく、しかも風が少々強めに吹いている状態。普通なら、外へも出たくないところだけれど、お目当てのものを買いに出かけたかったので、...
14
花*もよう

ルピナス

家と家の間にある、普通の空き地にルピナスの群生地がありました。宅地であろうこの土地は、まだ売れてないのかな?それにしても、かなり大きくなったルピナスたちです。雑草でいっぱいになって...
6
夏の風物詩

北海道神宮例祭

神様の恵みに感謝し、平安を祈る祭り「北海道神宮例祭(札幌まつり)」が6月14日(水)~17日(土)の間、開かれています。15日は、最も重要とされる例祭が神宮で行なわれました。行事の...
21
花*もよう

カンパニュラ パツラ

カンパニュラ パツラの開花が進んできました。茎が細く、シュッと長く伸び、その先に大きな花をつけ・・風に揺れる姿は、本当にきれい。場所を確保出来たら、このパツラも群生させようかと思っ...
4
花*もよう

クレマチス(柿生)

以前住んでいた、神奈川県川崎市に柿生(かきお)という町がありました。川崎の方が生み出した、新種クレマチスに、その柿生の名前が付けられました。神奈川では、もちろん地植えにして、楽しん...
2
花*もよう

クレマチス(モンタナ)

昨年、小さなポット苗で買った、クレマチス モンタナ ルーベンス。鉢に植えておいたので、あまり大きくは育たず、今年は数輪しか花をつけていません。誘引場所を考えて、早く地植えにしたいと...
0
夏の風物詩

次なるお祭りは・・

昨日は、YOSAKOIソーラン祭りに湧いた札幌でした。実は、YOSAKOI祭りを見る以外に、別なメインの用事がございました。ハウスのキャンペーンで、映画カーズの試写会が当たり、それ...
17
花*もよう

ハマナス

ハマナスの花が咲いているのを見つけました。この花は、本当に良い香り。顔を近づけなくても、風にのってこちらまで香ってきます。ただ、とげが凄いです。太いの細いの・・たくさんのとげがあり...
4
夏の風物詩

地震とエゾハルゼミ

おはようございます!今朝も清々しい朝を迎えております。寒くもなく、暑くもなく、さわやかな初夏の香り漂う、風も心地よく・・青々と茂った宮の森の山には、今朝は、早くからエゾハルゼミが賑...
10
夏の風物詩

YOSAKOIソーラン祭り

初めて、YOSAKOIソーラン祭り会場へ行ってきました。昨年はテレビを観ただけですが、大通り会場が、こんなに賑やかとは、本当に驚きました。YOSAKOI←こんな感じで、メイン会場の...
12
花*もよう

カンパニュラ

カンパニュラパツラが、開花を始めました。パツラの種を撒いたのは、昨年の夏前だったと思います。1年目は花をつけず、株がそのまま成長し、冬を迎え、2年目の今年に初めて花をつけました。神...
0
花*もよう

オダマキ

オダマキが開花を始めました。このオダマキは、種をわざわざ撒いたのではなく、以前に植えていたオダマキのこぼれ種から生まれたものです。もっと早いうちに植え替えておけばよかったものの、ほ...
0
花*もよう

ルピナス

雪解け後、しばらくした4月27日。このような状態だったルピナスが・・・ついに、花を咲かせました。昨年、紫とこのピンクを植え付けたのですが、紫は何かの原因で、冬場に消滅してしまい、残...
0
札幌のスーパー

ざるラーメン

ラーメン、ラーメンサラダ、ざるラーメン、カレーラーメン、最近では焼きラーメン。いろんなラーメンがありますね。道内のスーパーはどこも、チルドコーナーに、ラーメン、そばの生めんタイプが...
16
花*もよう

バンダ

4月29日、上の写真のように、花芽が変わり果てた姿になってしまい、がっかり。今年はダメなのかなあと、あきらめモードに入っておりました。しばらくぶりに、よ~く見てみると・・・反対側か...
0
スポンサーリンク