夏の風物詩 YOSAKOI開幕 昨日(6月7日)、YOSAKOIソーラン祭りが始まりました。YOSAKOIソーラン祭りとは、札幌大通り公園を中心に繰り広げられる、踊りの祭典です。毎年、6月上旬に開かれ、今年は開催... 2006.06.08 20 夏の風物詩
花*もよう ファレノプシス こちらのファレノは、初めてうちで開花を果たしました。無事、この日が迎えられて嬉しいです。先月4日に、開花したこの花も、まだきれいに咲いてくれています。その後、続いて咲いた花は・・お... 2006.06.07 0 花*もよう
花*もよう ムラサキハナナ 可愛い花も、タンポポみたいに、あちこちで生えていると、あまり見向きもされない事が多いもの。このムラサキハナナも、家の周りでは、雑草のように生えています。刈り取っても、来年には、必ず... 2006.06.05 0 花*もよう
札幌のスーパー コラーゲン納豆検証 6月1日に初入荷した(正しくは初めて見つけた)コラーゲン納豆。早速、食べて、いつも食べている他の納豆と比較してみたいと思います。毎日食べている納豆は、実はこれと言ってこだわりもなく... 2006.06.05 26 札幌のスーパー
花*もよう シレネ この花も、本当にあちこちでよく見かける花です。ナデシコ科のシレネです。宿根ですが、花が終ったあとも、たくさんの種をこぼし、どんどん増えていきます。茎もスッと長く伸びますので、切り花... 2006.06.04 0 花*もよう
北海道のグルメ シャコ スーパーで、刺身用のシャコを見つけました。本日のシャコは、小樽産のシャコ(オス)、4尾417円です。先日の小樽ジャーナルによれば、4月25日にシャコ漁が解禁になっていましたが、今年... 2006.06.04 14 北海道のグルメ夏の風物詩
夏の風物詩 宮の森界隈情報 大倉山ジャンプ競技場は、6月2日~9月30日までの、毎週金・土曜に午後9時までの夜間営業を始めました。通常は午後6時までですが、3時間延長されます。夜間営業の本格実施は3年ぶりです... 2006.06.04 8 夏の風物詩
花*もよう 発芽状況 オニゲシの芽が出始めました。種まき(5月21日)から12日目です。種をまいたら、途端に気温が低い毎日で・・発芽も少し遅れ気味かと思います。こちらは、かすみ草です。種から初めて育てま... 2006.06.03 4 花*もよう
花*もよう セラスチューム セラスチュームが満開を迎えています。この花も、お宅の庭先などでよく見かける花です。芝桜同様、匍匐しながら広がっていきます。ひとつひとつの花が可憐で可愛くて・・・我が家もこのまま、ど... 2006.06.02 2 花*もよう
キャラクター&グッズ 気になるアイテム まずは・・・昨日(1日)の夕方から、livedoorサイドでずっとシステム障害が起きていました.ブログも、ずっと閲覧出来ない状態が続いておりました。ようやく閲覧出来たかと思えば、引... 2006.06.02 12 キャラクター&グッズ
花*もよう キングサリ 気がつけば、キングサリが満開になっていました。藤の花の黄色版のようで、とても見事です。家にも1本あったら素敵だろうな・・でもこれ、かなり大きくなる木です。小さく仕立てられるものかし... 2006.06.01 2 花*もよう
札幌のスーパー 緊急速報! いよいよあの、コラーゲン納豆が道内でも販売開始となりました!先程、CNネットワーク(自称コラーゲン納豆ネットワーク)より入荷発見のメールを受信。早速、買ってまいりました。お店は、ラ... 2006.06.01 8 札幌のスーパー
道内観光 滝川へ行ってきました! ~滝川市~お天気にはあまり恵まれませんでしたが、滝川へ行ってきました。札幌駅9:35発、滝川行きの高速バスに乗りました。まだ雨は降り出さないものの、とても怪しい雲行き。車窓の風景は... 2006.06.01 24 夏の風物詩道内観光
花*もよう 滝川の菜の花 道内一の作付け面積をほこる滝川市へ行ってきました。あいにくの雨でしたが、満開の菜の花を見る事ができました。次回は是非、お天気がいい日に、眩しい程の黄色を見てみたいと思います。 2006.05.31 0 花*もよう
花*もよう オーブリエチア 我が家のオーブリエチアも、随分たくさん花をつけてきました。これからも少しずつ植え広げていきたいです。種から発芽した苗も、今年は植えていきます。種まき9日目、西洋朝顔のヘブンリーブル... 2006.05.30 0 花*もよう