北の暮らし

花*もよう

チューリップ

チューリップがいっせいに咲き始めました。道内の気温は軒並み上がり、各地夏日を記録しています。それに反応してか、出遅れてはいけないと、どんどん咲き広がっていきます。咲くのはとても嬉し...
0
花*もよう

ライラック

昨年、苗木を植樹して、少し伸びたにもかかわらず、雪によってその伸びた部分が、見事にポキンと折れてしまいました。ああ、もうダメかな?なんて思ったら、少し下の方から新芽が出てきました。...
2
春の風物詩

神宮桜*満開

北海道神宮の標準木「ソメイヨシノ」も満開を迎えました。某調査によれば・・行ってみたい道内の花見スポットは1位 五稜郭公園(函館)2位 二十間道路桜並木(新ひだか町)3位 松前公園(...
14
花*もよう

ビオラ

昨年夏に、採取した種をポットに撒いておき、そのままずっと外で放置していたものから、花が咲きました。親株と同じ色が出ました。早く移植してやらないと、大きくなれませんね。これは、自然発...
0
花*もよう

藻岩山の花

昨日、藻岩山に登りました。そこで出会った花たちです。特に、エゾエンゴサクが群生して、一部青い絨毯のようになっている箇所もあり、とてもきれいでした。出来たら、夏、秋、冬にも行ってみた...
2
札幌観光

藻岩山登山

昨日は、藻岩山登山(慈恵会病院前登山コース)に出かけました。病院横、観音時を10時50分に出発です。(写真左上)桜、モクレン、レンギョウが一斉に咲いて、とてもきれいでした。藻岩山登...
14
花*もよう

カンパニュラ

カンパニュラのパツラという花です。この種は市販されておらず、ネットで知り合った方に、分けていただいたもの。神奈川でも育てましたが、たくさんの花を咲かす事が出来ず、北海道で再び挑戦で...
0
花*もよう

ムスカリ

これは我が家のムスカリです。もちろん地植えにしているのですが、よく見ると、横からスギナが出ていますよね。これからはずっと、あちこちから生え続けます。いつも気がつくと抜いたりしますが...
0
春の風物詩

宮の森の自然

今年の1月18日、近くにやってくる野鳥のために、餌ブランコを作りました。結局冬の間、この餌ブランコに、鳥が訪れる事はありませんでした。しかし、昨日初めて、シジュウカラがついばみに来...
16
花*もよう

オーブリエチア

この時期にあちこちのお宅で見かけるのが、このオーブリエチア。これはご近所の家の花壇です。昨年、ここを発見して以来、この時期はこのお宅の前を通るようになりました。お話を伺えば、20年...
4
春の風物詩

神宮桜

4日 函館 開花宣言8日 札幌 開花宣言10日 旭川 開花宣言桜前線、今日は旭川まで伸びていきました。ゴールは間もなくです。札幌の標準木の確認に行ってきました。曇り空でよく分からな...
12
花*もよう

モクレン

桜開花の陰に隠れて、モクレンも美しく咲き誇っています。赤も見かけますが、圧倒的に白が多いような気がします。山にも、ちらほら見かけます。本当に清楚な白色。横から見ると、チューリップみ...
0
春の風物詩

札幌、桜開花宣言!

昨日(8日)ようやく、札幌にも開花宣言が出されました。夕刊の時点でも、まだでしたが、夜のニュースで、発表されました。あれから、そんなに早く開花したんだ・・・ちょっとびっくり。昨日は...
18
春の風物詩

札幌スーパー事情

最近買った、お買い得商品の数々をご紹介。ボイルエビ    100g58円  313円ボイルホタテ   100g40円  223円ししゃも     100g40円  226円   こ...
12
花*もよう

エゾエンゴサク

この時期、一斉に咲き出すのが、このエゾエンゴサク。昨年,散歩の途中で見つけて、花の名前を調べるのに苦労しました。初めて見る花でしたから・・・群生している所もあります。街中というより...
4
花*もよう

プリムラ

プリムラもあっという間に開花を始めました。とにかく、1日の成長がとても早いです。そしてこのプリムラは、年々、株が大きくなっていきます。場所を確保させてやるにも、時々移動させてやると...
0
スポンサーリンク