花*もよう ファレノプシス ファレノの2番花の花芽です。またまた随分伸びて来て、先の部分が分化してきました。どれだけ咲いてくれるかな?こちらは株元の方の花芽。同時に伸びてきています。花が見られるのは、春になっ... 2006.03.02 0 花*もよう
花*もよう シンビジューム こちらは、昨年の我が家のシンビジュームです。このシンビは、昨年株分けしたためか、この冬に花芽はつけてくれませんでした。また来年、こんな風に大きな花を咲かせたいです。 2006.02.28 2 花*もよう
冬の風物詩 グリコのおまけ 先週は結構、ハードな週でして、あまり充分な睡眠時間も取れず、さすがに昨日から、頭痛など発症したものですから、今朝は家族を見送った後、睡眠をとりました。たっぷり2時間!しっかり夢まで... 2006.02.27 2019.09.17 14 冬の風物詩
全国のお菓子 東京土産 予報通り、札幌地方、午後から荒れ模様でした。午前中から、冷たい風が吹き荒れ、午後からは大雨も加わりました。午前中出かけた私は、大した被害もなく、帰ってこられましたが、主人と子供は、... 2006.02.26 14 全国のお菓子冬の風物詩
花*もよう シンビジューム 今、家の中でひときわ美しく咲いているのが、このアイスキャスケードです。まだ先端の方まで、咲き揃っていませんが、確実に毎日、ひとつひとつ開いてきます。今、合計3本の花茎が垂れ下がって... 2006.02.25 1 花*もよう
冬の風物詩 おひなさま part3 手作りおひなさまpart3です。ちりめんを使っての手芸は、あまりした事がないのですが、ちょっとした物を作っても、とってもやさしくて、いい感じです。お正月小物や、和風の小物を作る時に... 2006.02.24 8 ハンドメイド冬の風物詩
花*もよう ファレノプシス こちらのファレノの花芽も、みるみる大きくなってきました。咲き終わった花茎から、2番花の花芽が付く確率は、低いと思っていましたが、意外にいくつかつけてくれてるので、気温が適してるのか... 2006.02.24 0 花*もよう
花*もよう シンビジューム こちらのシンビジュームも順調に咲き進んでいます。小さな花芽は除き、今年は結局3本花芽が立ち上がったことになります。また、来年度も頑張ろう。 2006.02.23 0 花*もよう
ハンドメイド おひなさま part2 先日UPしたものと同じく、素焼きのものに、自分で彩色したものです。塗ってるときは、なんだか職人気分で楽しく出来ました。やはり気を遣うのは目と口を入れる時。楊枝の先で書きました。今日... 2006.02.22 9 ハンドメイド
冬の風物詩 マッキーDAY 今日はマッキーDAYです!久しぶりのオリジナルアルバム「LIFE IN DOWNTOWN」の発売日です。この日を待っておりました。CDジャケットも、音も今までと雰囲気が違い、とても... 2006.02.22 4 冬の風物詩
花*もよう 芝生 ここ数日の暖かさで、雪がかなり解け、昨年ゴールデンウィークに植え付けた、芝生も姿を現しました。芝刈りも大変ですが、またこの春からも、青々と生い茂ってくれる事を願います。 2006.02.22 0 花*もよう
料理のレシピ ナポリタン焼そば 今日も朝から、晴れ渡った札幌です。ツララから落ちた水で、家の周りはスケートリンク状態です。いつもは買い物に、下に下りるばかりなのですが、あんまり気持ちがいいので、散歩も兼ねて、今日... 2006.02.21 2019.09.17 18 冬の風物詩料理のレシピ
花*もよう 雪の下にはシバザクラ ここ数日の気温の上昇により、随分雪が解けてきました。所々、地面も見えてきた状態です。雪の下のシバザクラも、姿が見え始めました。このまま雪解けが進めば、シバザクラの花も早く見られるこ... 2006.02.21 0 花*もよう