北の暮らし

花*もよう

フィットニア

白い編み目模様が印象的な、フィットニアです。これは白ですが、ピンク色の編み目模様のものもあります。造花かと思うくらい、くっきりと模様がはいっています。ペルー原産の、匍匐性常緑多年草...
0
花*もよう

花月

こちらは多肉植物の、花月です。通称、金のなる木です。ふちがほんのり赤く色づき、きれいですそういえば、昔はやりましたよね。5円玉を付けて、売っているのもありましたよね。これを持ってて...
0
冬の風物詩

氷の世界

先日からほんの少しだけ気温が高い日が続いているので、宮の森の車道もすっかり4月ような景色です。こんな道路だとほんの少しだけアクセルを踏んでしまいます。いけないいけない、思わぬ所が凍...
6
冬の風物詩

マッキーDAY

今日はマッキーDAYシングル「ほんの少しだけ」の発売日です。たとえ、今日の占いで最下位だったとしても、平気!一日HAPPYな気分で過ごしていました。今現在も、ずーーっとエンドレスで...
4
花*もよう

火祭り

夏から秋にかけては、名前のように、赤く色づいていましたが、現在はこのように、グリーンの部分が多いです。これは花も咲くようです。是非、大きく育てて、花を咲かせてみたいものです。
0
花*もよう

多肉植物

これも、名無しで売られていたので、正式名称はわかりません。(^_^;)こちらも、植え替え作業中など、ポロポロ葉が落ちてしまいますが、決して捨てないであげて下さい。小さな鉢を用意して...
0
花*もよう

シンビジューム

もう最近は、MAYUの悲惨日記とでも言おうか・・今朝もいやあなものを発見!稲穂のように、つぼみをたくさんつけた花芽が下がって来たこのアイスキャスケード。毎日見ているのですが、ちょっ...
0
冬の風物詩

厚生年金会館

今日は午後から、北海道厚生年金会館へ出かけ、存続を願う会主催による、シンポジュームに出席してきました。政府の年金福祉施設の処分計画により、北海道厚生年金会館が売却対象になりました。...
2
ハンドメイド

初共演

家の敷地内の雪も、随分積もってきました。もう、1mは超しているんだろうな・・・先日作った、鳥の餌ブランコにも、しっかり雪が降り積もって、鳥たちは気づかず、素通り状態。寂しい。たくさ...
0
花*もよう

カランコエ

今日は悲惨な写真をご紹介昨年に買った、小さなカランコエの鉢、4鉢。室内に入れ始めてから、次々に悲惨な状態になっていきました。今残っている(?)鉢は、これと、かろうじて助かったもう1...
0
花*もよう

ミニシクラメン

先日、ピンクのミニシクラメンを買いましたが、昨日またさらに、白のミニシクラメンも買ってしまった。透き通るような、純白の美しさと安さについ・・・先日のピンクが、198円。昨日の白は、...
0
冬の風物詩

セイコーマート

北海道にも、もちろんたくさんのコンビニがあります。その中でも道内において、最大シェアを誇るのが、ここセイコーマートです。あちらこちらで、このオレンジの看板を目にする事が出来ます。あ...
2
花*もよう

シンビジューム

花色が赤茶系のシンビジュームの花芽が、なんと6本も出ているこの鉢。花芽のすぐ下からも、新しく花芽がついてくる勢いです!し・か・し・・・また、いや~な事を発見! ( ̄Д ̄;)昨日まで...
2
札幌のスーパー

野菜の価格

野菜の高騰も少し落ち着いてきたようにも思いますが、あの安かった時期を思えば、まだまだ高値。なるべく安く買いたいものですね。人参、玉ねぎ、しいたけ 93円  白菜   99円エノキ ...
2
花*もよう

シクラメン

11月からたくさん咲いてくれていたシクラメンが、もう全て咲き終わってしまいました。古い葉も、みな黄変してしまい、残るは新しい葉のみです。これからは株の充実に入ります。
0
冬の風物詩

今日の札幌

今朝の子供のスキー学習は、現地集合だったので、集合場所まで送っていきました。実は、冬に盤渓方面に出かけた事がない私。いわゆるスキー場というものを見た事がないのです。今朝はいい天気と...
2
スポンサーリンク