北の暮らし

花*もよう

バラの実

こんなにたくさん、バラの実を付けている所がありました。春以降に、このバラの花を見ましたが、神奈川では、見た事ないバラでした。小さめの花がたくさん咲いていました。ハイブリット系などと...
0
花*もよう

ナナカマド

こんな雪深い季節でも、ナナカマドの実はたわわに実っています。雪の白、実の赤、常緑樹の緑。銀世界といっても、きれいな彩りもあります。寒さに凍えながらも、鳥たちもたくましく生きています...
0
冬の風物詩

ユッキー、ジャンプ観戦!

今日は、HTBカップ 国際スキージャンプ競技大会がある日。招待券を、大通り駅定期券売り場で、事前にもらっていた僕は、大倉山シャンツェに行ってきました。気温は-1.8℃。僕には少し暖...
0
冬の風物詩

図書返却日

今日は図書の返却日。雪も降ってないし、散歩しながら、西区民センターへ出かけました。街路樹のナナカマドは、真冬に入ってもまだ、たくさんの赤い実をつけたままです。雪の綿帽子が美しく、ヒ...
0
花*もよう

孔雀サボテン

これは2003年春の写真。(神奈川)そんなに熱心に育てていたわけではなかったのですが、年々たくさんの花をつけてくれていました。神奈川では12月上旬頃に室内に入れていたと思います。2...
2
花*もよう

シンビジューム

1月8日にはまだのぞかせなかった、つぼみ部分が出てきました。伸び方が早いですね。
0
冬の風物詩

北の郵便配達

雪深い季節であっても、郵便配達は普通にバイクでされています。この近辺は、バイクか車で配達されていますが、平らな地域では、自転車でも配達されています。はたで見ていると、とても危なっか...
4
花*もよう

ガステリア

もう7年くらい前に、ご近所の方からお土産に、小瓶の中に入った、サボテンの寄せ植えをいただきました。それを別々に分けて育ててきた一つがこれ、ガステリアです。ですから細かな種類等はわか...
2
花*もよう

デンドロビューム

1月7日にまだつぼみだったデンドロが、開花しました。しかし・・・?何か未完成のまま咲いてしまったような感じ?昨年の管理の悪さが、ここにきて露呈されたか?う~ん課題が多い、今年の私の...
0
冬の風物詩

ユッキーを探せ!

にせユッキーが出現!本物ユッキーを探せ!雪だるまを作るのもひと苦労。北海道の雪は、サラサラ、パウダーSNOW。丸めようとしても、固まってくれないのです。だから、時間が経って固まった...
0
札幌のスーパー

本日のお買い物

昨日に引き続き、本日も買い物かごの中をご紹介。今日のお店は北海市場(宮の森店)です。今日もまずは、野菜から人参4本 105円/玉ねぎ4個 51円/エノキ2個 104円長ネギ   9...
0
冬の風物詩

鏡開き

今日は、鏡開き。皆さんのお宅でも、鏡餅をいただきましたでしょうか?我が家も今朝から、あんこを炊いて、お昼にぜんざいをいただきました。あんこの作り方は、以前と同じように作りましたが、...
0
花*もよう

パフィオペディラム

今朝のパフィオです。もうこのくらいが全開ではないでしょうか?長く咲いてくれる事を願います。
0
札幌のスーパー

本日のお買い物

普段、私がスーパーへ行って、どんなものを買っているか、今日は買い物かごの中をご紹介。札幌の主婦のみなさ~ん!マンボウ価格の発表ですよお!!まず注目すべきは、やはり野菜でしょう。大根...
0
花*もよう

フクシア

昨年夏から秋にかけて、たくさん咲いてくれたフクシア。(左:8月2日現在)11月の降雪前から、玄関に取り込んでおきました。水は、それから今日まで1度もあげていません。みるみる全ての葉...
0
冬の風物詩

快晴だった成人の日

今日は朝から、素晴らしく快晴でした昨日までの吹雪が嘘のようです。いつ見ても、この銀世界と真っ青な空との対比は素敵午後に買い物がてら、北海道神宮に立ち寄りました。まだまだ初詣にいらっ...
2
スポンサーリンク