北の暮らし

秋の風物詩

いよいよ参戦!

朝から快晴の札幌。正午の時点で、東京より暖かい16.4℃。今年は例年より暖かな秋で、初雪が遅れる模様。北海道各地ではそろそろ降り始めたそうですが、札幌中央区ではまだ。夜自転車で出か...
0
秋の風物詩

ライブ

ここ何日か、少し落ち着かない。理由は単純、念願のポルノグラフィティのライブに行くのです。都合で行けなくなった友人から、幸運にもチケットを譲り受け、明日出かけるのです。今回のツアーの...
0
花*もよう

シンビジューム

そろそろ花芽が付く頃かな?とシンビジュームを確認したら、やっぱり付いていました。厳しい引っ越しを体験し、環境が激変したにも関わらず、今年もまた花芽を付けてくれた。違った意味で今年は...
0
秋の風物詩

鮭の遡上

一度この目で見てみたかった、鮭の遡上。近くで観察出来るなんて思ってもみなかった。札幌市内を流れる、豊平川や琴似発寒川でも観られるとので、早速そのポイントへ向かいました。いました、い...
2
花*もよう

あじさい

びっくり。今日はあじさいを発見しました。きれいなブルーでした。寒さのため、枯れずに保っているのかしら?以前、夏の終わりの北海道に旅行に来たときも、たんぽぽとあじさいが咲いていて驚い...
0
秋の風物詩

宮の森の道路

今日は、動画に挑戦です。あまり意味のない映像ですが、宮の森の道路です。いつもこの道を通って、買い物に出かけます。結構勾配がありますが、日々自転車で上り下りしてます。通行(268KB...
2
札幌のスーパー

北海道サイズ?

こちらに来て、驚いたことのひとつに、醤油のサイズがあります。神奈川にいた頃は、1リットル98円くらいの特売でいつも購入していました。こちらで広告をチェックしていても、その数字はやっ...
0
花*もよう

たんぽぽ

もう落ち葉が舞い散る頃だというのに、道ばたにはたんぽぽが咲いていました。それもあちらこちらに・・春に限らず、いつでも咲くのかな?比較的暖かな日中に見かけると、なぜだかほっとした気持...
0
札幌のスーパー

漬物

先日、漬物用品や糟、粕、麹、味噌などの大量販売の事を書きましたが、今週あたりからは、漬物用野菜の大量販売を見かけるようになりました。土つき大根は10本を一束にして580円。今まで見...
0
花*もよう

10月の花

紅葉も進み、栗の実も落ち、白樺の葉も色づき落ち始めました。ゆっくりと冬が近づいてきます。我が家の花達も、今年の咲き納めを飾ろうかと、寒さの中耐えつつも、きれいな色を魅せてくれていま...
0
秋の風物詩

熊あらわる!?

昨日夕方、買い物に出かける途中、小学生がいつになく集団で下校してるなあと思っていたら、どうやら近くに熊出現情報が流れたそう。今朝の新聞を読むと、その場所は本当に近い。私だって平気で...
0
花*もよう

ヘブンリーブルー

5月14日に種まきし、地植えにしたヘブンリーブルーが、今朝初めての開花をしました。鉢植えにしたものは、早々と8月から咲いて、既に種を付けて、枯れているというのに、地植えにしたこれは...
0
秋の風物詩

ゆきむし

祭りの最中に初めて見た「雪虫」。雪がもうすぐ降りますよというキューを出していると言われています。(いけない、まだ祭り気分だ)まるで雪が舞っているように、たくさん、ふわふわ飛んでいま...
2
秋の風物詩

どうでしょう祭り最終日

いよいよ最終日。日毎に混雑が増して来ている様子。今日は一時入場制限がかかったようです。金曜日の比ではないほどの盛況ぶり。人々が押し寄せてくる感じがします。小倉トーストのチケット(1...
0
秋の風物詩

どうでしょう祭り2日目

今日は1000食以上の小倉トーストを販売致しました。金曜日は1万2千人くらい、そして今日は1万5千人が来場となったそうです。今回の祭りは前売りチケット制なので、行きたくても行けない...
0
秋の風物詩

祭り初日

11時、先程帰って参りました。1万2千人が入場した今日、お店も大盛況で初日を終えました。立ちっぱなしで、食事も摂らず働き、仕事の合間に2回のトークショウを楽しみ、家に帰って今、ブロ...
0
スポンサーリンク