花*もよう 街路樹 道内の街路樹もいろいろありますが、ナナカマドの実がそろそろ色づいてきました。これから寒さが増してくると、葉が紅葉し、そして落葉し、でも赤い実だけは残ります。真っ白な銀世界の中でも、... 2005.09.16 0 花*もよう
花*もよう ヘブンリーブルー 9月も10日過ぎたあたりから、ようやく地植えにしておいたヘブンリーブルーに、つぼみがつき始めました。鉢植えにした物は、すでに花は全部終わり、種の充実に入っています。札幌は、日増しに... 2005.09.13 0 花*もよう
花*もよう ホームセンター 北海道内のあちこちに点在する、ホームセンター「ホーマック」。道民のほとんどは、この身近なホームセンターでDIY関連商品を購入します。もっと大きな規模の店舗も存在しますが、少々離れた... 2005.09.11 0 花*もよう
花*もよう 発芽 9月2日に種まきしたものが、次々に発芽し始めました。リクニス・コロナリア(ピンク)です。この花はいろんな名前で呼ばれます。フランネルソウとかスイセンノウとか。札幌でもポピュラーな花... 2005.09.11 0 花*もよう
秋の風物詩 選挙 今日は衆院選。朝から会場には次々と人が集まっていました。北海道の投票率は、昨年よりアップしている様子。今テレビ番組は、選挙速報オンリーです。それにしても、フジの番組タイトルは、毎回... 2005.09.11 0 秋の風物詩
秋の風物詩 sakusaku 東京在住の、親愛なるサクサカーである友人に、sakusakuビデオを録画して送っていただきました。ご意見番が亡き後の、最初の回が録画されているもの。心して観たいと思います。8月9日... 2005.09.10 0 秋の風物詩
花*もよう ペチュニア このペチュニアが咲いている花壇が完成したのが、7月のこと。7月17日に、小さなペチュニアの苗(5月以降こぼれ種で発芽したもの)を植え付け、2か月後にはかなり立派に大きくなってくれま... 2005.09.10 0 花*もよう
秋の風物詩 生さんま いつも、自転車であちこち買い物に出かけていますが、今日は新しいスーパーの開拓に出かけました。以前から激安スーパーだと、噂には聞いていましたが、ちょっと遠いなと思い込んでて、行きそび... 2005.09.09 0 札幌のスーパー秋の風物詩
花*もよう 小町草発芽 9月2日にまいた、小町草の種が7日に発芽しました。台風の際には、玄関に入れて守ったので、何事もなく順調に育っております。小町草は、夏に、あちらこちらの家の庭や道端などで見かける花で... 2005.09.09 0 花*もよう
花*もよう ファレノプシス 最後のつぼみが開花し、全部で4輪咲きました。5つあったつぼみのうち、途中で1つ落ちてしまいました。ファレノこそチョウチョみたいで可憐です。朝のうち、青空もかいま見る事ができましたが... 2005.09.08 0 花*もよう
秋の風物詩 台風通過 昨夜のうちに、北海道上陸、通過をしていった台風14号。深夜2時頃、空を見ても、雨は降っておらず、早いスピードで雲が東へ流れてた。天気図で、雲の形を見ても、九州上陸していた頃に比べて... 2005.09.08 2 秋の風物詩
秋の風物詩 台風 今夜遅く、台風14号が上陸しそうです。昨日のうちに、植木鉢を移動させ、種を蒔いたものや、小さな苗は玄関に入れました。北海道各地では、もういろいろな警報が出ています。今のところ、この... 2005.09.07 0 秋の風物詩
秋の風物詩 秋生鮭 今、スーパーでは大変な事になっています!秋鮭定置網漁が解禁されて、次々と新鮮な生秋鮭が入荷しています。小さめの鮭(30cm位)で半身380円。ちょっと大きい(40cm位)と半身79... 2005.09.06 0 札幌のスーパー秋の風物詩
花*もよう 地下鉄内に自転車で・・ 地下鉄南北線で、自転車を車両内に持ち込めるようにする実験が、昨日から始まりました。19日までの土、日、祝日の6日間のみ、今回は事前登録した人のみで実験されています。自転車大好きで、... 2005.09.05 0 花*もよう
花*もよう ガウラ 今、あちらこちらでガウラを見かけます。ずっと前から育ててみたかったものの、以前は狭い敷地だった故、諦めていました。でも現在ここではあり余る場所が・・・初夏に苗を購入して育てています... 2005.09.02 0 花*もよう
花*もよう カーネーション カーネーションが開花中です。5月初旬に種まきをし、ポット移植をして育苗してきましたが、定植時期が遅れたため、開花も遅れ気味です。他のお宅を見ると、越冬するようなので、このまま放任し... 2005.09.01 0 花*もよう