北の暮らし

秋の風物詩

選挙

今日は衆院選。朝から会場には次々と人が集まっていました。北海道の投票率は、昨年よりアップしている様子。今テレビ番組は、選挙速報オンリーです。それにしても、フジの番組タイトルは、毎回...
0
秋の風物詩

sakusaku

東京在住の、親愛なるサクサカーである友人に、sakusakuビデオを録画して送っていただきました。ご意見番が亡き後の、最初の回が録画されているもの。心して観たいと思います。8月9日...
0
花*もよう

ペチュニア

このペチュニアが咲いている花壇が完成したのが、7月のこと。7月17日に、小さなペチュニアの苗(5月以降こぼれ種で発芽したもの)を植え付け、2か月後にはかなり立派に大きくなってくれま...
0
秋の風物詩

生さんま

いつも、自転車であちこち買い物に出かけていますが、今日は新しいスーパーの開拓に出かけました。以前から激安スーパーだと、噂には聞いていましたが、ちょっと遠いなと思い込んでて、行きそび...
0
花*もよう

小町草発芽

9月2日にまいた、小町草の種が7日に発芽しました。台風の際には、玄関に入れて守ったので、何事もなく順調に育っております。小町草は、夏に、あちらこちらの家の庭や道端などで見かける花で...
0
花*もよう

ファレノプシス

最後のつぼみが開花し、全部で4輪咲きました。5つあったつぼみのうち、途中で1つ落ちてしまいました。ファレノこそチョウチョみたいで可憐です。朝のうち、青空もかいま見る事ができましたが...
0
秋の風物詩

台風通過

昨夜のうちに、北海道上陸、通過をしていった台風14号。深夜2時頃、空を見ても、雨は降っておらず、早いスピードで雲が東へ流れてた。天気図で、雲の形を見ても、九州上陸していた頃に比べて...
2
秋の風物詩

台風

今夜遅く、台風14号が上陸しそうです。昨日のうちに、植木鉢を移動させ、種を蒔いたものや、小さな苗は玄関に入れました。北海道各地では、もういろいろな警報が出ています。今のところ、この...
0
秋の風物詩

秋生鮭

今、スーパーでは大変な事になっています!秋鮭定置網漁が解禁されて、次々と新鮮な生秋鮭が入荷しています。小さめの鮭(30cm位)で半身380円。ちょっと大きい(40cm位)と半身79...
0
花*もよう

地下鉄内に自転車で・・

地下鉄南北線で、自転車を車両内に持ち込めるようにする実験が、昨日から始まりました。19日までの土、日、祝日の6日間のみ、今回は事前登録した人のみで実験されています。自転車大好きで、...
0
花*もよう

ガウラ

今、あちらこちらでガウラを見かけます。ずっと前から育ててみたかったものの、以前は狭い敷地だった故、諦めていました。でも現在ここではあり余る場所が・・・初夏に苗を購入して育てています...
0
花*もよう

カーネーション

カーネーションが開花中です。5月初旬に種まきをし、ポット移植をして育苗してきましたが、定植時期が遅れたため、開花も遅れ気味です。他のお宅を見ると、越冬するようなので、このまま放任し...
0
花*もよう

ルピナス発芽

8月下旬に入り、ルピナスが次々に発芽し始めました。7月20日に赤色のルピナスの種をまいたところ、4日後に発芽したものがひとつだけあり、その後はひとつも芽を出さず終い。あれあれ?発芽...
0
花*もよう

鉄砲百合とデルフィニュームを移植

鉄砲百合とデルフィニュームを、ようやくポット移植しました。それぞれ14ポットになりました。順調に大きくなってくれるといいのですが・・・鉄砲百合は、株元からもう一枚葉が出てき始め、デ...
0
花*もよう

ビオラ

ゴールデンウィークに植えたビオラ、ビビアプリコットアンティークからこぼれた種が、発芽して花を咲かせました。親と同じ色が出ました。顔をよくみてみると、ひげの生えたおじさんが怒ってるみ...
0
花*もよう

ファレノプシス

今、ファレノが3輪咲いています。なるべく長く咲いていてくれるように、涼しい環境を保つようにしています。本来この株の花は大輪なのですが、やはり1株から2本の花芽が出ているため、花の大...
0
スポンサーリンク