北の暮らし

しろくまにっき

【懐かし写真】さよなら札幌駅バスターミナル 夢の共演ホッキョクグマのラッピングバス

北海道新幹線が札幌駅まで延伸されることに伴い、札幌駅周辺は再開発されます。今見ている景色も徐々に消え、懐かしい景色へと変わっていきます。先日2023年8月31日には、札幌駅直結のエ...
0
北の暮らし

お盆を過ぎたのに朝から30℃!2023年8月23日の札幌

暑い夏もお盆を過ぎれば、落ち着いてくるという、いつも北海道はどこへ?落ち着くどころか、気温が上がってますよ。7時50分現在ですでに30℃!札幌の今日(2023年8月23日)の予想気...
0
北の暮らし

令和五年の500円硬貨

令和5年の500円硬貨も無事ゲット。この裏面に描かれた植物は、竹(上)と橘(左右)。竹の葉はすぐにわかりますが、橘の葉と実は、最初は麦の穂かと思いました(笑)。
2
夏の風物詩

北海道神宮で七夕飾りに願いをこめて

北海道では8月7日に七夕行事が行われるところが多く、札幌市にある北海道神宮でも8月7日を七夕とされています。7月末から8月7日までの間、神門周辺で七夕飾りが飾られ、季節を感じる北海...
0
北の暮らし

【セコマニアック】Oが狸に!セイコーマートのレシートが限定で変わっていた

セイコーマートのマニアックネタです。以前からレシートのロゴマークが、時々変わっていることは何度か投稿していますが、今回は少し気づくのが遅れました。今年、狸小路が150周年を迎えたこ...
0
北の暮らし

セコマ✕札幌市消防局コラボBOXティッシュ限定発売

2023年7月21日(金)から、セイコーマートで新しいボックスティッシュが登場していました。以前から、JR北海道、札幌市制100周年、札幌市営地下鉄など、北海道内のいろいろとコラボ...
0
札幌の風景

くらまる号時刻表 2023年7月22日(土)~8月27日(日)まで増便

円山動物園、大倉山ジャンプ競技場へ出かける時に便利な、ジェイ・アール北海道バスのくらまる号。いつもは1時間に1便ですが、夏はもう1便増えて助かります。円山公園駅前の時刻表です。
0
札幌の風景

札幌市営地下鉄の吊り広告に新しいカタチのPR 「AOAO SAPPORO」

2023年7月20日(木)、狸小路にOPENした新しい水族館「AOAO SAPPORO」のPRが少し変わっています。水族館という同業である近隣の「サンピアザ水族館」と「おたる水族館...
0
夏の風物詩

北海道では夏の花 「紫陽花」

ガクアジサイが涼し気に咲いていました。北海道では7月に咲く夏の花というイメージがある紫陽花。深い青花のガクアジサイを見つけました。
0
札幌の風景

円山球場で南北海道大会開催中 今年の準決勝・決勝はエスコンフィールドHOKKAIDO

円山動物園のお隣円山球場では、今年(2023年)は7月15日〜7月25日まで、高校野球 南北海道大会が開催されています。第105回のキャッチフレーズは「さぁ行こう、僕らの夢へ」。連...
0
札幌の風景

丘珠空港で弟路郎・松潤・FDA えっ機体に落書き!?

久しぶりに札幌丘珠空港の中に入りました。旅行するわけでもないのに(笑)。今年はFDA(フジドリームエアラインズ)が名古屋ー丘珠便を運行しているので、この機会にFDAに乗ってみたいも...
0
札幌の風景

さとらんどで今年こそネモフィラの丘を見られるか

2年前の2021年にさとらんどへネモフィラの花を見に行った時には、一部の開花が見られたものの、一面のネモフィラを見ることが出来なかったので、今年(2023年)はどうかな?とリベンジ...
0
北の暮らし

余市の海辺でミサゴを見る

小樽から積丹に向け、海辺の道を走って行くといろいろな奇岩を見ることが出来ます。要所要所に駐車場があるので、そこでゆっくり奇岩を見つつ、海鳥や野鳥に出会うこともあります。
0
北海道のグルメ

ロイズあいの里公園店で美味しいパンとバラに囲まれる

札幌市北区あいの里にあるロイズ本社敷地内に作られたローズガーデンに初訪問。美味しいパンと花盛りのバラ、きれいな花々を楽しんできました。これほどまでに広く、たくさんのバラを楽しめると...
0
夏の風物詩

北海道神宮で茅の輪くぐり2023

6月30日の夏越の大祓には行けませんでしたが、翌日に茅の輪くぐりをしてきました。北海道神宮で茅の輪くぐりを体験するのは、今年で3回目になります。
0
夏の風物詩

北海道神宮の茅の輪はいつから設置?

夏越の大祓の季節がやってきました。6月26日(月)の最高気温は28.3℃まで上がった札幌。本当にジリジリと暑い真夏のような一日になりました。夏越の大祓の日は6月30日。神門前にはそ...
0
スポンサーリンク