札幌の風景 セコマの札幌市制100周年記念ティッシュに描かれたデザイン細かく見てみると 2022年8月1日に市制100周年を迎えた札幌市。北海道札幌市に本社をおき、道民にはお馴染みのコンビニセイコーマートからは、その記念デザインのティッシュが期間限定で販売されています... 2022.08.06 0 札幌の風景
北海道のお菓子 白い恋人パークのロンドンバスと限定土産 イギリスっぽい理由 北海道土産の中でも根強い人気を誇る「白い恋人」を製造している石屋製菓。その本社がある札幌市西区の白い恋人パークは、工場見学が出来たり、お土産を買えたり、ちょっとしたアトラクションや... 2022.08.01 0 北海道のお菓子札幌の風景
夏の風物詩 暑い7月最終日 札幌の真夏日は何日間だった? 猛烈な暑さと共に7月が終わろうとしています。7月31日、今日の最高気温は32.9℃と、この夏一番の暑さでした。2022年7月に30℃以上の真夏日になったのは7日間。今年以上に猛暑だ... 2022.07.31 0 夏の風物詩
札幌の風景 札幌の街に花電車走る 札幌市制100周年記念で24年ぶりに復刻 2022年8月1日は、札幌市制施行100周年の記念日です。「札幌が、もっとはじまる。」というキャッチフレーズや、札幌市時計台をモチーフにしたロゴマークを掲げ、記念事業が進められてい... 2022.07.30 0 札幌の風景
夏の風物詩 【北海道小樽】にしん御殿 小樽貴賓館(旧青山別邸 )の芍薬と紫陽花 積丹から札幌に戻る途中、小樽の鰊御殿に寄ってきました。7月の初めでしたが、まだシャクヤクの花が咲いていました。6月ごろなら、もっとたくさん咲いていてきれいだったでしょうね。 2022.07.29 0 夏の風物詩
夏の風物詩 夏の積丹半島!神威岬「女人禁制の門」がリニューアルされていた 夏になると積丹ブルーの海が見たくなって積丹半島 神威岬へ!雨は降られずに助かりましたが、風が強かったです。少し荒々しい日本海の自然を感じます。 2022.07.26 0 夏の風物詩
北海道のグルメ 【富良野グルメとスイーツ】やぎカフェとサンタのヒゲ→旭山動物園へ 富良野でラベンダーを楽しんだ後、立ち寄ったお店とグルメをご紹介します。今回は動画も少し撮ってみたので、よかったら雰囲気だけでも感じてみて下さい。 2022.07.23 0 北海道のグルメ夏の風物詩旭山動物園
自然の驚異 真夜中に聞こえる鳴き声の主キタキツネ その姿を捉えました この写真は動物園のキタキツネですが、私達の比較的身近に棲んでいる野生動物です。キツネの道路標識と、今回夜中に捉えたキツネの姿と鳴き声をお届けします。 2022.07.21 4 自然の驚異
夏の風物詩 円山球場で南北海道大会開催中 ホッキョクグマのラッピングバスは今どうしてる? 今年も円山球場では、全国高校野球選手権大会の南北海道大会が行われています。今年は第104回。一昨年の第102回は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため大会が中止され、その年の球児は... 2022.07.19 0 夏の風物詩
夏の風物詩 北海道では夏の花アジサイ 今、ラベンダーもシーズンですが、アジサイもきれいですね。早いところでは6月下旬ごろから色づき始めましたが、7月に入るとあちこちで見られます。本州の暖地方面に比べるとひと月くらいのズ... 2022.07.10 0 夏の風物詩
北海道のグルメ 北海道 富良野 ファーム富田で白いラベンダーや美味しいソフトクリームを楽しむ 北海道の夏の旅先に、富良野は大人気スポットです。7月上旬頃からはラベンダーが咲き始め、富良野の丘のあちこちで紫が彩られています。のどかで素敵な富良野の風景を楽しみながら、夏を楽しん... 2022.07.09 0 北海道のグルメ夏の風物詩ソフトクリームめぐり
札幌の風景 コンサドーレの単管バリケード 久しぶりに新しい単管バリケードを見つけました。コンサドーレのデザインです。プロサッカークラブ、北海道コンサドーレ札幌の地元でもあるので、工事現場に並んでいると応援にもなりますね。日... 2022.07.06 0 札幌の風景
夏の風物詩 【北の昆虫】ピンクのカメムシ 夏らしい暑さが続き、いろいろな花を愛でて楽しんでいます。植物の近くには虫も多く、その虫を狙って鳥も飛んできたりします。木の上から足元に、何かがポトリと落ちてきました。見慣れない色に... 2022.07.04 0 夏の風物詩
円山動物園に咲く花 【北の昆虫】エゾシロチョウ 最近、モンシロチョウではない白いチョウを見ることがよくあります。紋ではなく黒い筋が目立つ白いチョウ。北海道だけに生息するシロチョウの仲間、エゾシロチョウです。1匹でひらひらと花畑を... 2022.06.28 0 円山動物園に咲く花夏の風物詩
夏の風物詩 北海道神宮で茅の輪くぐり2022 今年もそろそろかな?と思い北海道神宮へ参拝に訪れました。6月30日に執り行われる夏越の大祓を前に、茅の輪が設置されるのです。昨年は偶然に設置当日に訪れ、茅の輪くぐりが行われていたこ... 2022.06.27 2 夏の風物詩札幌の風景