秋の風物詩 日没 日没が早くなってきたなあと、しみじみ感じます。16時過ぎ、手稲山の向こうに沈もうとする夕日です。札幌の日の入り時間は、17時16分ですが、(10月2日)当然ですが、山の麓近くになる... 2007.10.03 4 秋の風物詩
秋の風物詩 イチョウ並木 昨日、北海道大学構内のイチョウ並木を見てきました。もちろん、まだ緑のままですが、色づいていく様子を見たかったのです。写真は全て、10月1日現在のものです。 2007.10.02 27 秋の風物詩
秋の風物詩 オアシス 今日、札幌の中心部、日中は20℃を超えてました。時計を見ると、ジャスト2時の時でした。(本当)2時に、22.2℃!ゾロ目だ!とちょっと嬉しい。東京は、19℃くらいだったようだから、... 2007.10.01 18 秋の風物詩
秋の風物詩 赤いシーズン おはようございます。今週は、お天気も良さそうで、10月初日も、爽やかに迎えられました。ポプラの葉は、まだ青々して、大きな木陰を作っています。もうしばらくすると、落葉が始まってきます... 2007.10.01 6 秋の風物詩
秋の風物詩 北海道弁 7 がおる北海道弁で「がおる」とは、疲れるとか、やつれる、痩せこける、などという意味。相当、お疲れの時に用いられるようです。「がおる」は仙台弁・・疲れる・落ち込む 新潟弁・・... 2007.10.01 16 秋の風物詩
秋の風物詩 9月最終日 おはようございます。今朝は、きれいな青空が広がっています。気がつけば、9月も今日で終わり、朝晩、めっきり冷え込むようになりました。今朝未明も、なんだか寒いなあと、外の気温を見れば、... 2007.09.30 8 秋の風物詩
料理のレシピ 落葉きのこ 「落葉(らくよう)きのこ」というのがあると聞き、探していたら、やっと会えました。富良野でたくさん穫ってこられ、店先で販売されていました。北海道で、「落葉きのこ」と呼ばれているこのき... 2007.09.28 33 料理のレシピ秋の風物詩
秋の風物詩 紅葉の公園 昨日、今にも降り出しそうな、怪しい空模様の中、大通り公園まで行ってきました。テレビ塔が間近に見える、2丁目の様子です。大通り公園内では、毎年、ここの木が一番早く、紅葉していると思い... 2007.09.28 14 秋の風物詩
秋の風物詩 カラスの知恵 カラスたちにとっても、実りの秋がやって来ました。出かける先々で、カラスが、いろんな木の実を食べている姿を見かけます。転がらないように、片方の足で押さえ、近くにいる私を警戒しながら、... 2007.09.27 24 秋の風物詩
秋の風物詩 十六夜 今夜は十六夜(いざよい)。ほぼ満月の状態です。日没時間は、17時26分。暗くなるのが早くなりました。暖房はまだ入れていませんが、着るものが一枚増えました。朝一番の、水道の水が、冷た... 2007.09.26 8 秋の風物詩
秋の風物詩 札幌の十五夜 夜になっても、相変わらずの不安定な天気。厚い雲に覆われ、風が強く吹き、雨もパラついています。せっかくの十五夜なのに、今夜の月は期待出来ないかな?夕方、スーパーに行ったら、軽く暖房ま... 2007.09.25 16 秋の風物詩