秋の風物詩

秋の風物詩

雪虫があ・・!

今日正午の気温、札幌18.1℃、東京17.5℃、名古屋18.2℃。おおっ、またもや東京越えだ!最近本当に暖かい。北海道の11月は初めて経験しているのだけれど、きっと通年はもっと寒い...
2
お菓子のレシピ

ハロウィン

今日はハロウィンですね。スーパーにはいろいろなかぼちゃが売られています。これは食べるためのもの?と思うほど大きなかぼちゃや、ミニサイズのおもちゃかぼちゃと呼ばれているもの。右上の写...
0
秋の風物詩

秋の味覚

今日は雪虫が大発生していた。まさに吹雪状態!自転車で長い上り坂を上る時は、出来たら少しくらい口を開けて、空気をたくさん取り込みたいところだけれど、今日はそれもできない。口をしっかり...
7
秋の風物詩

一夜明け・・

おはようございます。昨夜は、ライブの感動を忘れないうちにと、レポート完成させ、その後、家の事をして、お風呂に入って、寝たのが2時。今朝いつものように6時30分に起床。ウッ・・・。予...
2
秋の風物詩

ポルノグラフィティライブ

18時30分開始、21時15分終了、2時間45分の熱いライブでした。汗だくになったライブは初めてです。やはり基本は半袖Tシャツか?と思うほど、熱いです。歌い、叫び、踊り、飛ぶ。会場...
3
秋の風物詩

いよいよ参戦!

朝から快晴の札幌。正午の時点で、東京より暖かい16.4℃。今年は例年より暖かな秋で、初雪が遅れる模様。北海道各地ではそろそろ降り始めたそうですが、札幌中央区ではまだ。夜自転車で出か...
0
秋の風物詩

ライブ

ここ何日か、少し落ち着かない。理由は単純、念願のポルノグラフィティのライブに行くのです。都合で行けなくなった友人から、幸運にもチケットを譲り受け、明日出かけるのです。今回のツアーの...
0
秋の風物詩

鮭の遡上

一度この目で見てみたかった、鮭の遡上。近くで観察出来るなんて思ってもみなかった。札幌市内を流れる、豊平川や琴似発寒川でも観られるとので、早速そのポイントへ向かいました。いました、い...
2
秋の風物詩

宮の森の道路

今日は、動画に挑戦です。あまり意味のない映像ですが、宮の森の道路です。いつもこの道を通って、買い物に出かけます。結構勾配がありますが、日々自転車で上り下りしてます。通行(268KB...
2
秋の風物詩

熊あらわる!?

昨日夕方、買い物に出かける途中、小学生がいつになく集団で下校してるなあと思っていたら、どうやら近くに熊出現情報が流れたそう。今朝の新聞を読むと、その場所は本当に近い。私だって平気で...
0
秋の風物詩

ゆきむし

祭りの最中に初めて見た「雪虫」。雪がもうすぐ降りますよというキューを出していると言われています。(いけない、まだ祭り気分だ)まるで雪が舞っているように、たくさん、ふわふわ飛んでいま...
2
秋の風物詩

どうでしょう祭り最終日

いよいよ最終日。日毎に混雑が増して来ている様子。今日は一時入場制限がかかったようです。金曜日の比ではないほどの盛況ぶり。人々が押し寄せてくる感じがします。小倉トーストのチケット(1...
0
秋の風物詩

どうでしょう祭り2日目

今日は1000食以上の小倉トーストを販売致しました。金曜日は1万2千人くらい、そして今日は1万5千人が来場となったそうです。今回の祭りは前売りチケット制なので、行きたくても行けない...
0
秋の風物詩

祭り初日

11時、先程帰って参りました。1万2千人が入場した今日、お店も大盛況で初日を終えました。立ちっぱなしで、食事も摂らず働き、仕事の合間に2回のトークショウを楽しみ、家に帰って今、ブロ...
0
秋の風物詩

本日真駒内入り

いよいよ明日から祭りが開催されます。前日準備のため、午後から真駒内アイスアリーナ入りを致しました。明日のお昼開始なのに、大丈夫か?と思われる感じで、急ピッチで準備が進められています...
0
秋の風物詩

紅葉

あちらこちらから、紅葉情報が流れる時期となりました。ここ宮の森の地でもじわじわと紅葉が訪れている様子。その微妙な変化を見逃すまいと、近所の垣根や、山々を毎日眺めております。ところで...
0
スポンサーリンク