秋の風物詩

秋の風物詩

リス

今朝は、美容院へ行くため、すすきのに出かけました。途中、円山公園内を抜けて行くのですが、リスが足早に木をかけ登っていくのを見つけました。野性の小動物を見かけるのはうれしいものです。...
0
秋の風物詩

新・釧路市

今日、また道内で市町村合併がなされました。釧路市と阿寒町と音別町が合併し、新・釧路市となりました。あの釧路湿原も、阿寒湖も同市内ということになります。今回合併した、音別町は、釧路市...
0
秋の風物詩

HOME MADE 家族

先日の「僕らの音楽」に登場した、HOME MADE 家族。「アイコトバ」という歌は耳にしたことがあったけど、彼等の存在すら知らなかった。番組内で3曲聴いただけど、なかなかいい感じ。...
0
秋の風物詩

冬支度

ホームセンターなど、そろそろ冬支度用品が店頭に並び始めました。冬囲い用の縄、ムシロ、ネット、除雪機、雪かきグッズ、暖房器具。スタッドレスタイヤのCMなどは、お盆開けから放送してます...
0
秋の風物詩

サマージャンプ

日ごとに涼しさ(いや寒さだな)が増してきます。日付けが変わった、明け方の方が断然寒い。昨日天気予報で、「早いところでは、平野部でも霜が下ります」と、言っていたので、慌てて君子蘭や洋...
0
秋の風物詩

文化祭

昨日、今日の二日間、子供が通う学校の文化祭がありました。PTAも文化祭を盛り上げるべく、バザーに全面協力し、役員部門別に店舗を開いております。私は、今年度の広報委員を務めさせていた...
0
秋の風物詩

マッキーDAY

今日は、マッキーのアルバム発売日。CD屋さんに行くまでが、ワクワクなんだよねえ。家に帰って、CDの封を開けようとするも、なんだかもったいなくて、でも開けなきゃ聴けないので、思いきっ...
0
秋の風物詩

くるみ

北海道に来て初めて、くるみがなっているのを見ました。身近なところにたくさんくるみの木があったのです。実がなっているのを見つけるまで、全然わかりませんでした。
0
秋の風物詩

秋の夜長

日が随分短くなりました。18時現在でこの暗さ!家から、札幌市内の夜景が見えるのですが、もうこんなにきれいに見えてしまう。
0
秋の風物詩

北海道テレビ懸賞

今日、北海道テレビ(HTB)の懸賞に当たりました。まあ、気合いを入れて応募したわけではない、報道ステーショングッズであります。物は大したものではありませんが、当たったという、このラ...
0
秋の風物詩

初秋の大通公園

今日は日中、20℃を下回る気温でした。さすがの私も、今日から長袖Tシャツを着始めました。札幌駅前の、観光客とみられる方々も、しっかり着込んでおられました。暑いところから急に来ると、...
0
秋の風物詩

中秋の名月

深夜1時過ぎ、あれ?なんだか外が明るいな?と思い、カーテンを開けてみると、晴れた夜空に真ん丸お月様が浮かんでおりました。おおっ!正しくお月見団子パワーだと、喜んで写真を撮ったものの...
0
秋の風物詩

SONORITE

山下達郎サマの7年ぶりのアルバム「SONORITE」を聞いてます。それにしても、今はコンピューターで曲を作るんだなと改めて感じました。ライブで聞いてみたいものです。チケット取れない...
0
秋の風物詩

選挙

今日は衆院選。朝から会場には次々と人が集まっていました。北海道の投票率は、昨年よりアップしている様子。今テレビ番組は、選挙速報オンリーです。それにしても、フジの番組タイトルは、毎回...
0
秋の風物詩

sakusaku

東京在住の、親愛なるサクサカーである友人に、sakusakuビデオを録画して送っていただきました。ご意見番が亡き後の、最初の回が録画されているもの。心して観たいと思います。8月9日...
0
秋の風物詩

生さんま

いつも、自転車であちこち買い物に出かけていますが、今日は新しいスーパーの開拓に出かけました。以前から激安スーパーだと、噂には聞いていましたが、ちょっと遠いなと思い込んでて、行きそび...
0
スポンサーリンク