札幌の風景

札幌の風景

白石区の風景印

風景印がバラの形になっており、中の図柄は環状通に架かる「環状夢の橋」。切手は、特に�壓がりはないですが、エゾフクロウ。
0
札幌の風景

白い恋人パークの風景印

白い恋人パークに出かけた際に、今年から新しく登場した風景印を。
0
札幌の風景

荒井山展望台

今日は、小雨がパラついたりの一日。札幌の空は、真っ白なもやに包まれたような状態でした。ここは荒井山展望台。気軽に登りやすい高さ(185m)ですが、頂上手前で、かなりの急勾配になって...
4
札幌の風景

丸井今井の風景印

1950年6月1日、デパート内に郵便局を開設されるのは、全国初ということで、当初は話題になっていたそう。そのデパートは、大通公園すぐ横にある「丸井今井札幌本店」。最初は、一条館の1...
4
札幌の風景

雨を喜ぶもの

おはようございます。今朝は、激しい雨の始まり。北海道も、すっかり梅雨のような毎日です。9時50分現在の気温、19℃。
1
札幌の風景

手稲の風景印

前田森林公園へ、藤の花を観に出かけた時に、風景印もひとつ。手稲区と言えば、手稲山(標高1023.1m)。山の頂には、たくさんのアンテナがあり、冬場にはスキー場としても賑わう場所。風...
3
札幌の風景

クラーク博士の風景印

初めて、北海道旅行した時には、やはり観に訪れた、北大のクラーク像。北大は、クラーク像とポプラ並木というのが、定番でした。
1
札幌の風景

さっぽろ大つけ麺博

昨日まで不安定だったお天気も、どうやら好天に向かっている様子。梅雨がない北海道ですが、この時期は、少し不安定な空模様だったりします。エゾヤマザクラの実が、赤く熟し始めてきました。お...
2
札幌の風景

滝川の風景印

今年は6月6日(日)に、第11回たきかわ菜の花まつりが開催された、滝川市。14日現在には、菜の花の見頃も終わったそうです。6日は日曜日だったので、風景印は諦めていたのですが・・・い...
2
札幌の風景

時計台の風景印

札幌の観光スポットのひとつ、札幌市時計台。その時計台と、ライラックと、後ろにはテレビ塔。大通りの風景そのものが図柄になった、風景印です。いつまでも、この美しい風景よそのままに・・・...
2
札幌の風景

平岡公園の風景印

平岡公園の梅林を観に出かけたおりに、風景印もひとつ。もちろん風景は、平岡公園の梅林です。(5月25日、今年の梅は終花になったそうです)梅の花の切手がなかったので、2010年上海国際...
0
札幌の風景

手宮の風景印

手宮公園へ桜を観に出かけたついでに、風景印をひとつ。手宮公園の図柄を期待していたのですが、職員の方に、問い合わせていただいても、どうやらない?ようでした。でも、この機関車の図柄も、...
2
札幌の風景

平岡公園の梅林

今年初の自転車での長距離走行となります。 暖かくも風が強めに吹く春の日に、出かけて来ました平岡公園。円山動物園発からの所要時間は、片道1時間40分。(経路については、別記事にすると...
4
札幌の風景

農試公園の風景印

農試公園へ、桜を観に出かけたついでに、記念の風景印をひとつ。桜の切手に、農試公園が描かれた風景印です。
1
札幌の風景

エゾヒグマ館記念に風景印

平成22年4月17日は、エゾヒグマ館のオープン記念日。例によって、土日なので、前日の日付の風景印です。切手はもちろん、エゾヒグマの親子の切手。ヒグマといえば、川で鮭を獲る光景が思い...
1
帯広・旭川観光

北海道のマンホール 3

せっかく、雪解けが始まった帯広の地に立ったのなら、マンホールチェックも忘れずに!中央には、帯広市の市章。周囲には、すずらんの花でした。滑り止めの砂がある所などは、シーズンを感じるマ...
0
スポンサーリンク