札幌の風景

札幌の風景

北洋大通センター

今年は少しスタートが遅れましたが、  昨日、ようやく今年の自転車デビューを果たしました。行けるか?と思えば降り積もり、行こうか?と思えば肌寒い。そうこうしているうちに、3月最終日に...
7
札幌の風景

円山の風景印

円山動物園の双子のホッキョクグマ、イコロとキロルが、おびひろ動物園へ移動する事になり、送る会は2月20日(土)、出発は翌22日(日)でした。本当は、そのどちらかの日付の風景印が欲し...
0
札幌の風景

完成間近

おはようございます。昨日までの、気温の高さで、積雪量もぐっと少なくなった札幌です。風景だけを見たら、4月頃のように見えます。
1
札幌の風景

猫の日の風景印

今日は、平成22年2月22日。2が5つ並ぶ日。同じ数字が5つ並ぶのは、11年ぶりだそうです。マニアの間では、記念切符や、消印を求め、祭りとなる日です。私も、その祭りに参加です!(笑...
2
円山動物園

大通駅で遭遇

地下鉄大通駅のコンコースを歩いていると、ガラスに囲まれた、PRブースが、中央にずらりと並んでいる場所があります。昨年から、その中のひとつに、札幌円山動物園のブースがあります。
1
札幌の風景

新しい仲間が登場

一昨年あたりから、工事現場で見かけるようになった「ケロガード」。カエル部分は高密度ポリエチレン製で、見た目にもかわいい、単管バリケードですが、昨日は、大通公園で、新しい仲間を見つけ...
3
札幌の風景

大倉山からの風景

おはようございます。寒い日が続く毎日。朝は当たり前のように、マイナス気温からのスタートです。本州の暖地方面でも、寒波の影響で、雪が降ったとのこと。全国的に真冬に包まれた状態ですね。...
3
札幌の風景

北海道のマンホール 2

今年は根雪となる時期が、例年より遅れそうとの予報。いろいろなマンホールを探す期間も、今年もそろそろ終わりの予感。最近また、新しくスズランのデザインのマンホールを見つけました。こうな...
2
札幌の風景

ちざきバラ園 閉鎖

朝刊を読むまで、全く知らなかった、ちざきバラ園閉鎖のニュース。伏見の高台にあり、美しいバラが咲き誇る観光名所のひとつだった、ちざきバラ園。このたび、閉鎖となり、年内にも建物を撤去す...
6
円山動物園

マルヤマクラスに

地下鉄東西線 円山公園駅と直結している商業施設「マルヤマクラス」。今年3月にOPENして、早、8ヶ月ですが・・・いつから登場していたのか?「円山動物園ブース」が出来ていました。
4
北海道のグルメ

ラムまん

秋晴れの日に訪れた、羊ヶ丘展望台。ここで食べられる限定フードをいただいてきました。
6
札幌の風景

さっぽろ羊が丘展望台

札幌の観光名所のひとつ、さっぽろ羊ヶ丘展望台。1959年(昭和34年)に、北海道農業試験場の一角に開設され、今年9月18日に、50周年を迎えました。記念すべきこの日にと、出かけてき...
0
札幌の風景

北海道のマンホール

北海道百年記念塔は、札幌市と江別市の境目辺りにあります。どうせなら、江別市まで到達してしまおう、ということで、少々雨が気になりつつも、もう少し東へ走ってみました。写真の向こう側は、...
8
札幌の風景

さっぽろテレビ塔

青空が広がり、爽やかな秋風が吹く、月曜日です。週明けからお天気がいいと、気分も晴れやか。大通公園の紅葉も、少しずつですが、進んでいます。この西2丁目のサトウカエデは、いち早く紅く染...
2
札幌の風景

北海道百年記念塔

1968(昭和43)年、北海道開道百年を記念して「北海道百年記念塔」建設の着工。1970年(昭和45年)9月に完成。百年に因み、高さは100m。遠くから、いつも眺めており、いつか行...
4
札幌の風景

自転車でGO!

札幌市の総面積、1121.12平方キロメートル。こうして、地図を見ると、南区が半分くらいを占め、中山峠の手前まで札幌市だったことに、改めて気づいた次第です。広いなあ。以前から、自転...
6
スポンサーリンク