夏の風物詩 藤の木とすすきの電停 藤といえば、藤棚で鑑賞することが多いですが、この藤の木はワイルド。別な木に絡まりながら、上へ上へと伸びていったようです。かなりの高さがあります。こんな藤の木もいいですね。 2015.06.02 0 北の乗り物夏の風物詩
ノボシビルスク動物園 ツユクサ 夏も終わりに近づいてくると、ツユクサがたくさん咲き始めます。お昼前には萎んでしまいますので、朝だけのお楽しみ。早朝は、20℃未満になってきましたので、涼しくなりました。 2014.08.27 1 ノボシビルスク動物園夏の風物詩
夏の風物詩 シジュウカラの独り立ち 独り立ちしたばかりなのか、最近はよく、シジュウカラの幼鳥を見かけます。とまっているのは、オオハンゴンソウの茎。成鳥に比べ、頬や腹の部分が、薄黄色になっているところが、可愛らしい。 2014.08.25 0 夏の風物詩札幌の野鳥
ノボシビルスク動物園 色づき始めるナナカマド 気がつけば、色づき始めたナナカマド。夜の気温は、ぐっと落ち着き、時には肌寒く感じます。先週から、除雪機やスタッドレスタイヤのCMも始まり、夏も終わってしまうかなあと、ちょっと寂しい... 2014.08.19 0 ノボシビルスク動物園夏の風物詩
夏の風物詩 スケルトン型ごみ収集車 円山動物園内の、は虫類・両生類館前のスペースに登場した、ごみ収集車!子供たちの体験かな?と車を見ると、普段、よく見る収集車とは違い、スケルトン型になっています。 2014.08.16 0 北の乗り物夏の風物詩
夏の風物詩 新しいデザイン 飛行船スヌーピーJ号 日暮れ時の空に飛行船。ああ、これが新しいスヌーピーJ号ですかぁ。新デザインになってからの初飛行は、札幌上空。(8月14日から)嬉しいですねえ。 2014.08.15 0 夏の風物詩
夏の風物詩 満月 今夜の満月は無理かな?と思っていたら、台風11号は、午前中に、北海道の西の海上で温帯低気圧になったそうで、お昼頃から、青空が広がってきた札幌。今夜は、久しぶりに撮影してみた、満月で... 2014.08.11 0 夏の風物詩
ノボシビルスク動物園 降り始める雨 夕方から降り始めた雨。台風が北上しつつあるということで、気になります。アジサイだけは、嬉しそう。(ガクアジサイ) 2014.08.10 0 ノボシビルスク動物園夏の風物詩
ノボシビルスク動物園 雨降り 7日連続の真夏日から、今度は雨続き・・・蒸し暑い日が続いています。円山動物園の熱帯雨林館も、今は扉を開放していて、ちょうど良さそうです 2014.08.06 0 ノボシビルスク動物園夏の風物詩
ノボシビルスク動物園 真夏日つづく おはようございます。今日から8月!今朝も、暑~い朝の始まりです。確実に、汗だく真夏日コースですね。(^_^;)でも、ススキが揺れ始めているのです。北海道の盛夏は、ほんの数日のことな... 2014.08.01 0 ノボシビルスク動物園夏の風物詩
円山動物園 煙霧下の円山動物園 あれ?今日は休園日かしら?(アムールトラのアイ/メス12歳)というくらい、静かだった園内。前日(7月25日)の午後から、上空は怪しげな煙霧に包まれ、何か焦げ臭いようなニオイ。今朝は... 2014.07.26 3 円山動物園夏の風物詩
夏の風物詩 煙霧 午前中は、蒸し暑さも感じる暑さでしたが、結局30℃を超えることもなく、28.8℃止まり。それはそれで、助かるなと思ったのですが、午後から、何やら大気に異変。空が真っ白になってきたの... 2014.07.25 0 夏の風物詩
ノボシビルスク動物園 続く暑さ おはようございます。北海道も、毎日暑い日が続きます。今日は昨日以上に暑いと言われているので、再び30℃を超えるでしょうか。一年で一番暑い時期、そしてその時期は短いというのが、北海道... 2014.07.25 1 ノボシビルスク動物園夏の風物詩
夏の風物詩 キラキラ輝く、キミの夏 おはようございます。今朝は雨のスタート。少し涼しく感じる朝です。17日から、円山球場で開催されている、高校野球 南北海道大会。連日、熱い声援が聞こえてきます。いよいよ今日は決勝。(... 2014.07.23 0 夏の風物詩
夏の風物詩 最後の開催 サッポロ豊平川イカダ下り 昨日(20日)は、午前はイカダ下り、午後は航空ページェント、夕方は円山動物園と、市内各地を巡っていました。悪天候の年以外は、毎年開催されている、サッポロ豊平川イカダ下り。今年、第4... 2014.07.21 3 夏の風物詩