夏の風物詩

夏の風物詩

やっと青空

おはようございます。帰省ラッシュのニュースも聞かれるお盆になりました。8月に入って、こんなにきれいな青空が見えたのは初めてじゃないでしょうか。11日ぶり?気温もまだまだ高め。これな...
6
夏の風物詩

お疲れさま!

う~ん、残念!全国高校野球 第4日目、第4試合、駒大苫小牧(南北海道)×広陵(広島)が先程終了。北海道は残念ながら、4×5で負けてしまいました。9回の両者の戦いは、手に汗握るもの。...
5
夏の風物詩

8月の空

おはようございます。8月も、あっという間に10日になってしまいました。それも、あまりすっきりしない、曇り、雨の毎日。そしてさらに、蒸し暑さも日々増して来たようです。近所の猫ちゃんた...
15
夏の風物詩

北海道の七夕

日付けは変わり、8日になってしまいましたが、8月7日は、七夕の日。北海道や仙台では、この日に行なわれること多いとのこと。それでも、7月7日に、幼稚園児たちが願いをつけた笹を持ち帰る...
11
札幌観光

三角山登頂

7月23日ふみの日に、三角山に登ってきました。一年に一度だけ、頂上に臨時郵便局が出来る日。この日は「大暑」でもあり、とてもいいお天気、そして暑い日でした。
15
夏の風物詩

雨の札幌

おはようございます。今朝は、台風5号の接近のためか、雨の札幌です。でも、今のところ強い雨や風などなく、普通に雨が降っている感じ。一応、台風対策はしておきましたが、今朝のニュースによ...
7
夏の風物詩

荒れ模様

午後2時頃から降り出した雨は、どんどん強くなり、少し荒れ模様の札幌です。雷も鳴ってます。{{ (>_
6
夏の風物詩

大通公園の夏の花

おはようございます。8月初日の今朝も、爽やかな風が吹き抜ける札幌。やや曇りがちな空模様です。今日の写真は全て、昨日(7月31日)のもの。今、大通公園で咲いている花の数々です。↑まず...
10
夏の風物詩

カラスの子育て

いつも気づけばそこにいるカラス。カラスを見ない日はないかもしれません。今日は、いつもとちょっと違う鳴き声が聞こえたので、そちらの方を見てみると・・カラスの親(左)が子供に餌をあげて...
6
夏の風物詩

ナナカマド

おはようございます。今朝も雲ひとつない、澄み切った青空が見られる札幌です。湿度も低く、爽やかな風が吹き、とても気持ちがいい。夏が過ぎて、もう、初秋かな?くらいの爽やかさ。ナナカマド...
14
夏の風物詩

雨上がり

おはようございます。昨日は、雨が降ったり止んだり、肌寒かったりの一日でした。今朝は、雲が残るものの、きれいな稜線が望め、日の出が見られそう。日の出開始。この瞬間の写真を撮りたくて、...
10
夏の風物詩

札幌市民会館

1958年(昭和33年)、旧豊平館跡に建てられた、札幌市民会館。コンサート、集会、文化講座等、49年の間、市民に親しまれていた市民会館ですが、3月いっぱいで閉館され、4月から解体作...
7
夏の風物詩

雨の札幌

おはようございます。ちょうど日付が替わったあたりから、雷を伴う雨が降り続けています。写真は今朝、5時過ぎの様子。時折、激しく降ってきます。しばらくまとまった雨がなかったので、植物に...
11
夏の風物詩

最高気温?

おはようございます。今朝は早朝から、雲ひとつない、いいお天気。今日の予想最高気温は29℃!ようやく、夏らしくなって来たかとワクワクします。7時40分現在で、すでに20℃越えで、日差...
5
夏の風物詩

ふみの日

7月23日はふみの日でした。今年のふみの日の切手は、昨年と同様、百人一首が題材となり、春・夏・秋・冬・恋の歌が、一首ずつ選ばれています。昨年の図柄はこちら→2006年7月25日昨年...
7
夏の風物詩

南北海道大会

南北海道大会、決勝戦。  駒大苫小牧×函館工業午後1時の試合開始に向け、お昼前から、続々とバスが到着していました。試合が始まって以降も、観客の方達は、たくさん球場に訪れている様子で...
10
スポンサーリンク