冬の風物詩

冬の風物詩

道路標識

「右方背向屈曲あり」という警戒標識。黄色の標識という認識でしたが、光が当たって反射すると、黄色というより金色。暗い中でも、こうして注意を促してくれます。歩いている私には、「たまには...
0
冬の風物詩

見ていたようで・・

よく前を通る、日産ギャラリー前。ショーウィンドウから覗く、丸みを帯びたコンパクトな車。思わず近づいて見てしまいました。
0
冬の風物詩

手袋の木

まだ雪が降ったりの日々ですが、極寒の時期は過ぎ、少しずつ気温が上がって来ているようです。片方の手袋が、木の枝に、2つも・・・・持ち主に気づいてもらえるのを、待っています。うっかり落...
0
円山動物園

春を思わせる雪解け

2月29日。時間が増えるようで、ちょっと得した気分。(^▽^;)今日の札幌の最高気温は、プラスの4.8℃まで上がり、手袋も要らないほど、暖かく感じました。道路脇の雪が一気に融け、水...
0
円山動物園

真っ白になった動物園

前日からの雪で、真っ白になった円山動物園。あまりの雪で、除雪作業も追いつかない様子でした。
0
冬の風物詩

北海道神宮にて

まだまだ寒さが続く毎日ですが、一時期より少し緩んで来たかなと感じています。
0
冬の風物詩

春まだ遠し

木々の枝には、皆、小さく固い新芽がついています。膨らみ始めるには、まだまだ気温は低過ぎますね。最低気温は-3℃。一時期の極寒時を思えば、上昇しましたが、まだまだ寒さ、降雪が続いてい...
0
冬の風物詩

メトロ文庫

雪のシーズンは利用頻度も上がる地下鉄です。昨年末に、普段降りたことがない駅で、見つけたものがありました。
0
冬の風物詩

気温ゆるむ

雪まつりが閉幕し、穏やかな週明けとなりました。気温も緩み、久しぶりのプラス気温。といっても、最高気温はプラス0.8℃ですけど・・・気温差で、寒い暖かいを感じるので、今日は随分穏やか...
0
冬の風物詩

雪まつりの風景印

12日(日)で閉幕となった雪まつり。今年も忘れずに、雪まつり期間限定の風景印を。
0
冬の風物詩

夜のさっぽろ雪まつり

今夜も冷え込みましたが、降雪が少なめだったので、夜の雪まつり会場へ行ってきました。休日ということもあり、来場者も多く、フードコートなどは、気温が少し高めに感じたりもしました。
1
円山動物園

スノーフェスティバル

2月6日(月)~12日(日)の雪まつり開催に合わせ、円山動物園でも、スノーフェスティバルが開催中。場所は、西門から入ってすぐの場所。(キッドランド跡地)宣伝担当になっているアイラも...
0
冬の風物詩

雪の水族館

雪まつりの雪像です。大通公園4丁目の大雪像は、雪の水族館。離れて見ると、ゴマフアザラシや、セイウチのヒゲが、とてもリアルに再現されています。セイウチのヒゲは、透明のチューブでしょう...
0
冬の風物詩

第63回さっぽろ雪まつり

今日から、第63回さっぽろ雪まつりが開催されました。初日は、穏やかな天候となり、札幌の最高気温は、プラス3.3℃。車道の雪は溶け、所々に水たまりが出来ました。寒い日などは、途中で休...
1
冬の風物詩

雪像制作中

今年は、2月6日(月)~12日(日)まで開催される、第63回さっぽろ雪まつり。現在、雪像が製作されている真っ最中です。↑写真は、大通西4丁目会場。自衛隊製作による、「雪の水族館~...
0
冬の風物詩

雪の花

ドライフラワーになって、冬の間中、そのまま立っているオオウバユリ。もう、下から何十センチ雪が積もったでしょう。開いた実の部分に、雪が積もって、まるで綿花のように見えます。
1
スポンサーリンク