冬の風物詩

冬の風物詩

軽く積雪した朝 枯れ葉に隠れた野鳥

昨夜に降った雪が、今朝は軽く残っています。9時30分現在の気温3℃。今朝も冷えています。
0
冬の風物詩

雪がちらつく勤労感謝の日と黙乗ステッカー

昨日は気温が高めの13℃前後で、強風と雨が降っていましたが、今朝は気温が低く、はっきりと目に見える雪が降っています。8時30分現在の気温3℃。今年は11月19日夜に札幌平地での初雪...
0
春の風物詩

冬の終わりの風物詩

黄色の木材が積み上げられて、一瞬何かのアートか?にも見えたもの。それは札幌市中央区ではおなじみのものでした。
0
冬の風物詩

雪解けが一気に進んだ札幌

3月1日(月)〜3日(水)の間に、たっぷりと雪が積りましたが、今日は予報通りのプラス気温となり、雪解けが一気に進みました。3月5日の最高気温は9.8℃、最低気温もプラスの1.3℃。...
0
冬の風物詩

札幌大雪 この冬一番の降雪量 

最近は、気温も高めになっていたから、そろそろこの冬の降雪も終わりが見えてきたと油断した途端にこれだもの。道内の広い範囲で大雪になっているそうですが、札幌市内も同じく大雪に見舞われて...
0
冬の風物詩

ササラ電車の新型車「雪21号」に遭遇

札幌市内を走る路面電車、札幌市電。冬季は道路にある軌道の除雪をするための、ササラ電車が走ることがあります。電車事業所内を見学させていただいたり、市電フェスティバルに参加した際に、実...
0
冬の風物詩

寒波襲来で札幌積雪 一夜でドカ雪

年末年始の寒波では、思ったほど降雪もなく、除雪の苦労も免れていましたが、とうとうやってきたドカ雪。本格的な除雪シーズンの始まりですね。今年も頑張りますか・・・
0
冬の風物詩

ホワイトクリスマスの朝

今年もちゃんとホワイト・クリスマス。10時現在の気温は−1℃と並みの寒さの中、雪がこんこんと降っていました。昨日は雪解けが進みましたが、今朝は再び積雪です。足元が滑りやすく、歩きづ...
0
冬の風物詩

今冬の大通公園 根雪はいつ?

昨2019年の冬は根雪になるのが遅く、札幌の根雪初日は12月20日でした。平年の根雪初日は12月5日ですが、2020年の12月8日現在ではまだ0センチ。今年は何日になるでしょうか。...
0
冬の風物詩

早くも綿帽子

未明から結構降りました。ナナカマドの実にも綿帽子です。朝5時には−0.4℃を示していたので、久しぶりの氷点下です。冷えるわけですね。
0
冬の風物詩

札幌初雪 目覚めると白い世界

11月4日(水)朝。外を見ると、うっすらと雪景色です。7時現在の気温1℃。今シーズン一番の冷え込みとなり、初雪です。平年(10月28日)よりも7日遅い観測となります。毎年初雪の迎え...
2
冬の風物詩

新千歳空港で見たデアイシングカー

今、新千歳空港に行くと、こんな看板が立っています。北海道内7空港 民間運営開始記念のキャンペーンを知らせる看板です。主要7空港が民営化され、今後どのように発展していくのか楽しみです...
0
冬の風物詩

増える積雪量で雪の壁が高くなる

関西から帰札し、さらに雪深くなっていて驚きました。もうすっかり平年並みの積雪量じゃないですか?気象庁データによれば、今日2月20日札幌(中央区)の積雪量は71cm。平年は77cmと...
0
冬の風物詩

雪降りすぎ〜!巻き返しをかける如く増える積雪量

「今季は雪が少ない」そう言えたのも1月までのこと。じわじわ積雪量は増え、節分と共に、一気にまとまった雪が降っています。季節感がひと月ずれた感覚です。
1
冬の風物詩

第71回さっぽろ雪まつり 大通会場開幕

いよいよさっぽろ雪まつり(大通会場)の開幕です。2月4日(火)〜11日(火)までの8日間開催しています。今季は例年になく雪が少なかったため、雪を遠方から集めるなど、時間、労力、費用...
0
冬の風物詩

やっぱり来たね ドカンと積雪 さっぽろ雪まつりに景気づけか!?

このまま終わるワケはないとは思っていたけれど、2月に入り、降雪が追い込みをかけてきたか? 厳しい寒さと共に、たっぷりの雪が舞い降りました。大通公園では、今日からさっぽろ雪まつりが開...
0
スポンサーリンク