冬の風物詩 静かな大通公園 昨日、夕方に、再び大通へ行きましたが、一部日陰に雪が残る程度で、ほとんど雪は溶けていましたね。冬囲いはそのまま、花壇に花苗はなく、早春の風景です。来月になれば、冬囲いは外され、花苗... 2019.03.31 1 冬の風物詩
冬の風物詩 思わせぶりな春 平地では、もう随分雪が溶けているようですが、日陰や山間部では、まだ雪は残っています。今朝も、うっすらと積雪。風景は春っぽくなっていても、寒さの厳しいことと言ったら。風が強い日などは... 2019.03.29 1 冬の風物詩
冬の風物詩 山肌 まだ安定した暖かさにはなりませんが、気温が高くなったり、雨が降ったりで、雪解けは進んでいます。写真は、大倉山ジャンプ競技場ですが、山肌が見えてきましたね。今日は、小雨がパラついたり... 2019.03.25 0 冬の風物詩
冬の風物詩 積雪 昨夕から雪は降り続き、今朝までに少し積もりました。9時現在の気温、−2.8℃。昨日よりも、さらに気温は低くなっていますが、日差しがある分、寒さは和らぎます。太陽の力は、本当に偉大で... 2019.03.23 1 冬の風物詩
冬の風物詩 つかの間の春 昨日の気温は、13℃まで上がり、春の訪れを感じる日でしたが、今朝、9時現在の気温、0℃。冷たい風に乗って、小雪が舞い、とても寒いです。地面もうっすら雪化粧。昨夕の雨で、ミミズがたく... 2019.03.22 0 冬の風物詩
冬の風物詩 気温上昇 昨日も暖かでしたが、今朝も気温は、ぐんぐん上昇。8時現在の気温、8℃です。今日は、二桁気温予報なので、一気に春ですか。屋根から、滝のように雪解け水が落ちてきます~(大げさ) 2019.03.19 1 冬の風物詩
冬の風物詩 待ち遠しい春 今日は少し冷えるな・・・と思ったら雪。プラス気温なので、湿り雪です。傘を差さないと、衣服が濡れて体を冷やします。まだしばらくは、雪マークが消えない季節。季節の変わり目は、体調管理に... 2019.03.13 0 冬の風物詩
冬の風物詩 朝焼け 久しぶりに早朝の写真を。少しずつ暖かくなってきましたが、夜明けの時間は、まだまだ寒いですね。6時20分現在の気温は、−4℃。雪がちらつく朝でした。 2019.03.08 0 冬の風物詩
円山動物園 桜の新芽 桜の新芽です。まだ硬い芽だとわかっていても、ついまじまじと見てしまいます。来月の中旬過ぎには、ヤマザクラの開花が始まっているでしょうか。今月は雪解けが早そうなので、例年より早まるか... 2019.03.07 1 円山動物園冬の風物詩
冬の風物詩 モデル歩き うっすら積もった雪の上に、タイヤの跡と、ネコの足跡。相変わらず、ネコの足跡は、一直線で美しい。四肢なので、もう少しバラついてもいいはずなのに。 2019.03.04 0 冬の風物詩
冬の風物詩 フキノトウ 雪解けが進んでいるので、そろそろ・・・少し探しましたが、ちゃんと顔を出していました。まだ雪がちらつく日々ですが、春はそこまで来ているようです。フキノトウは、これから、もっともっと現... 2019.03.03 0 冬の風物詩
冬の風物詩 PM2.5 雪解けが進む晴れた日は、乾いた道路から砂が巻き上がったり、ほこりっぽいもの。霞んでいた街も、そういうことなのかな?と思ったら、空気中のPM2.5が高濃度だったらしい。おかげで、目と... 2019.03.01 1 冬の風物詩
冬の風物詩 弥生 今日も朝から、気温は高め。9時30分現在の気温、3℃です。日差しが降り注いでいるので、気温以上に暖かく感じます。主要道路には、アスファルト面が出ており、そろそろ自転車も乗りたくなっ... 2019.03.01 1 冬の風物詩
冬の風物詩 雪解けのキラメキ 今日は天気もよく、気温も高め。必然的に、雪解けはどんどん進んでいきます。日当たりのいい場所なら、もう地面が見えていました。順調に雪解けが進めば、そろそろ花も見られるかもしれません。 2019.02.27 0 冬の風物詩
冬の風物詩 忘れかけたころに 昨夜21時22分、スマホから、アラートと共に、緊急地震速報を受信。『北海道道南で地震発生 強い揺れに備えてください(気象庁)』5秒くらい経った後に、ぐらぐらと横揺れがありました。揺... 2019.02.22 0 冬の風物詩自然の驚異