水曜どうでしょう

冬の風物詩

大通り地下街

大通り地下街のとある一角には、こんな癒しの空間が・・「小鳥のひろば」です。もう何度も前を通っていますが、つい足を止めてしまう場所です。飼育管理は、誰がやってくれているのか、詳しくは...
22
楽しいおべんとう

どう弁 7

今週のどうでしょう弁当は、ひなまつり間近ということで、だるまご夫婦です。群馬県高崎市のだるまと、大分県竹田市の姫だるま。なかなか縁起のよいカップルではございませんか。桃の花に見立て...
18
楽しいおべんとう

どう弁 6

どうでしょう弁当第6弾は「釣りバカ対決、ワカサギ釣り」です。noちゃん初登場!開いてるとこから覗く目の位置が、ちょっと離れ気味・・onちゃんの方は、ダブルゲットです。ダブルゲットの...
21
楽しいおべんとう

どう弁 5

今日は、バレンタインデー。どうでしょうと恋愛も結びつきにくいですが・・(ホラ話は数あれど)忘れてはいけません、フィヨルドの恋人です。今日は、どうでしょうチョコも作りました。チョコレ...
26
楽しいおべんとう

どう弁 4

今週のどうでしょう弁当は、四国八十八カ所です。今日のお弁当は、ちょっと大変でした。というのも、朝もはよから、クリームパンを焼いていましたので・・・一番の特製弁当でしょうか。お遍路さ...
22
楽しいおべんとう

どう弁 3

あぁ、ついに・・どうでしょう弁当第3弾になってしまった。このシリーズ、続くのか?今週末は節分と言う事で、赤鬼のお弁当。      泣く子はいねがあ~!
20
楽しいおべんとう

どう弁 2

今週も作ってしまいました、どうでしょう弁当Part2です。新作の内容とは、関係ありませんが、過去の「試験に出るシリーズ」を参考に作ってみました。やっぱりはずせなくなり、里芋のディレ...
28
楽しいおべんとう

どう弁

今日は、全国一部の方々からは、羨ましがられる北海道でしょうか・・今夜11時15分から、最新作の「どうでしょう」がスタートします。もちろん全国に先駆けての放送です。にわか小祭りのごと...
28
水曜どうでしょう

円山から

昨日は、雪降る中、円山界隈を散策していました。北1条西25のポイントには、北海道神宮の第一鳥居が、ドーンとそびえたっています。神宮から少し離れた、しかも街中に建っているその姿には、...
24
お菓子のレシピ

小倉トースト

厚切り食パンを前にして、名古屋出身の私が、この小倉トーストを紹介しないわけにはいきません。名古屋の喫茶店では、定番メニュー。(最近の新しいお店にはないのかも)アツアツ厚切りトースト...
8
秋の風物詩

ミスターゲット!?

札幌PARCOにオフィスキューの壁面広告が張られました。昨日の新聞でその情報を得て、早速そのミスターをゲットして参りました。写真を撮ってるのは、私くらいだったから、ちょっと恥ずかし...
2
秋の風物詩

激闘!西表島 第五夜

昨夜の「水曜どうでしょう」は面白かった。ようやく自分のテンションも、通常レベルまで上がってきた感じ。先週、第四夜の予告では、いよいよ佳境に迫ってきた、と言われていたものの、私的には...
4
秋の風物詩

贈り物

今日は、初雪と共に、嬉しい贈り物が舞い降りてきました。またまた、親愛なるサクサカーである友人から、sakusakuビデオを送っていただきました。札幌では、放送が9月に終了してしまい...
2
秋の風物詩

どうでしょう祭り最終日

いよいよ最終日。日毎に混雑が増して来ている様子。今日は一時入場制限がかかったようです。金曜日の比ではないほどの盛況ぶり。人々が押し寄せてくる感じがします。小倉トーストのチケット(1...
0
秋の風物詩

どうでしょう祭り2日目

今日は1000食以上の小倉トーストを販売致しました。金曜日は1万2千人くらい、そして今日は1万5千人が来場となったそうです。今回の祭りは前売りチケット制なので、行きたくても行けない...
0
秋の風物詩

祭り初日

11時、先程帰って参りました。1万2千人が入場した今日、お店も大盛況で初日を終えました。立ちっぱなしで、食事も摂らず働き、仕事の合間に2回のトークショウを楽しみ、家に帰って今、ブロ...
0
スポンサーリンク